1度でも職場復帰をすると休業損害は無効?
2か月ほど前から交通事故で足に大怪我を負ってしまい、仕事を休業しているのですが、先日会社から、自分か携わっているプロジェクトについてどうしても少しの間だけでもよいので出勤してほしいとお願いされました。
しかし、よく考えたら、1度でも職場に勤務をしてしまったら休業損害は認められないのでは?と思ってしまったのですが、このような場合は休業損害は認められないのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
職場復帰したとしても、その後も入通院や療養のため休業が必要になった場合、一般的に、休業損害が認...
一旦職場復帰された後、お仕事を休まれた日については、勤務先に休業損害証明書を記載していただき保険会社へ提出することで、保険会社から休業損害を支払ってもらえると考えます。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
交通事故の被害者で、過失割合が当方2:8相手です。
相手側との示談交渉に疲れ、弁護士費用特約をつけていたので、この際弁護士の先生にお願いしようと思い、保険会社に弁護士費用特約を使いたい旨を申し出たのですが、特約を使うほどの案件ではないと言われました。確...
追突事故で0:10(相手側)です。車は相手保険会社持ちで修理を実施し修理費28万円でした。ディーラーでの査定で事故による査定差額が10万4千円ありました。保険会社へ査定落ち分の請求を電話したところ拒否された為、自動車保険の弁護士特約で正式に請求(修理費...
実家の父が歩いているところを車に巻き込まれました。
相手は他の車に気を取られ、父に気がつかず、左折時に道に立っていた父を巻き込んだそうで、全面的に自分が悪いと言っています。保険にも無制限で加入されていて、安心しました。
しかし、父は、高齢で、複雑骨折...
こんにちは。家族の者が自転車で車道を横断中、軽自動車に激突されました。相手損保会社が壊れた物について申告して欲しいというので、入院中の家族の者が、自転車を弁償してもらえないか、と伝えたそうですが、自転車を買った時の領収書が無いと支払いには応じられないと相...
当方被害者で、停車中に横から車体前方に突っ込んできました。
怪我はありませんでしたが、私は小さな不動産屋を営んでおり
お客様の案内などで、車を使う機会がよくあります。
今回の事故で、車のフェンダー、バンパー、ライトが破損し修理に出しました。
ただ...
1年半前に、主人が青信号で直進中交差点で右折車にぶつけられる、という事故にあいました。
1・後遺障害認定では画像がとても大切とのことですが、MRIには異常が見つかっていないそうです。医師によれば画像上ではそんなに重くはないとのこと。脊損も高次脳の方...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害等級第4級には片目の失明や片腕または片足の欠損、更には両耳の聴力喪失などの症状も含まれます。また、100%とまではなりませんが殆どの労働能力を失っているとされていますので、非常に深刻な後遺障害だと言えます。今回は後遺障害等級第...続きを読む
後遺障害13級の症状には、11号「内蔵の機能障害」や5号「5本以上の歯の欠損」、9号「片足の指の欠損」などがあります。症状の詳細や、等級認定を受けるためのポイントや手順、認定を受けた場合にもらえる慰謝料の相場や金額を紹介していきます。続きを読む
症状固定となり損害賠償請求のために後遺障害診断書の作成を医師に依頼しても、断られる事故被害者の方がいます。後遺障害の認定は後遺障害診断書をもとに行われるため、医師が後遺障害診断書の作成を拒否した場合、そもそも認定の申請ができなくなってしまいます。続きを読む
弁護士基準での慰謝料の相場と弁護士基準で慰謝料を請求する方法
慰謝料には3つの基準があります。「自賠責保険基準」「任意保険基準」「弁護士基準」です。この記事では、慰謝料の相場の中で最も高い基準である弁護士基準での慰謝料額の相場と、事故の被害者になってしまった場合の弁護士基準での慰謝料額の獲得方法を記載します。続きを読む
むち打ち症の効果的な治療方法|整骨院より整形外科へ通院すべき理由
交通事故で負うむち打ち症は、特に追突事故によって起こりやすいケガであるとされていますが、治療を始める際は病院の整形外科へ通院した方が良いでしょう。自覚症状がなくてもむち打ち症以外の傷害を負っている場合もあるので、治療方法には注意するべきです。続きを読む
無職でも逸失利益が認められる基準|計算方法と被害者の状況例まとめ
逸失利益とは、事故に遭わなければ労働で得られていた収益に対する保障です。そのため、被害者が無職の場合だと逸失利益を請求するには定められた基準を満たしている必要があります。この記事では無職が逸失利益が請求できる状況と請求のポイントをご紹介します。続きを読む