治療費打ち切りの対応方法
今月分から治療費の支給を打ち切ると加害者側の
保険会社から連絡があり、症状固定をして後遺障害の申請をするように
言われたのですが、医者はまだ治療が必要だと言っています。
どちらを信じればいいのですか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
治療費の打ち切の時期と治療の終了の時期は、必ずしも同じではありません。 治療の終了の時期...
治療の終了の時期、症状固定の時期は医師が判断することです。
一方、相手方の任意保険会社が治療費を立替えて支払っているのは、任意でやっていることであって、保険契約上の義務ではありません。
ただ、後に過失割合などが確定して損害を賠償する段階で、治療費分は支払わなければならないことが多いので、あらかじめ治療費を立替えているのです。
ですので、治療費の打ち切りは保険会社の判断、症状固定の時期、治療終了の時期は医師の判断であって、治療費が打ち切られたからといって、症状固定をしなければならない、治療をやめなければならない、というものではないのです。
保険会社に治療費の打ち切りを迫られた際には、保険会社に対して、医師がまだ治療が必要であると言っていることを伝え、治療費を支払を継続するよう交渉します。
(その際は「医師が〇月までは治療が必要と言っているので、あと△ヶ月は支払いを継続してください。」というように、期限を示して交渉するとスムーズに進むことが多いです。)
もし、交渉がうまくいかず保険会社が治療費を打ち切った場合には、健康保険に切り替えて治療を続け、医師が判断する時期に症状固定をしてください。
その後の賠償交渉の際に、ご自身が支払った治療費を請求します。
(その後、後遺障害等級が認定されれば、症状固定までにご自身が立替えた治療費は。、相手方保険会社から支払われることが多いのですが、認定されなかった場合にはご自身が負担することになるケースが多いです。)
多くの場合、保険会社は受傷後3~4ヶ月で「治療費の打ち切り」や「症状固定」を勧めてきます。
相手方保険会社が治療費の支払いの継続に応じない場合、弁護士が間に立って交渉することにより交渉がスムーズに進むことも多いので、交渉に行き詰まったら弁護士に相談してはいかがでしょうか。
どうぞお大事になさってください。弁護士回答の続きを読む
症状固定はこれ以上よくはならないし悪くもならない、といった状況を示すもので、直ちに治療の必要性...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
昨年4月に赤信号で停車中に追突されました。
首の痛み、肩や腕の痛みや痺れなど出た為、整形に通院。
完治しないまま半年経過。
医者の提案で半年で症状固定し後遺障害事前認定の審査を受け、今年3月に後遺障害事前認定の結果が届くが「 非該当 」。
それ...
題名の内容で、自分の任意保険を使って、むちうちで二ヶ月、通院していて、まだ今から4ヶ月ぐらいか、しばらく治療に、時間がかかります。なのに、自分の保険会社から、治療を3ヶ月で切り上げてくれ。っていわれました。本当に首とかが、悪いのに。
保険会社のいう...
私の友人が困っているので、ご相談させてください。
2016年7月に友人の車が信号待ちしていたところに、後ろから大型車に追突されました。友人の車は軽でしたので、大破して自走不可能になりレッカー移動になりました。
死んでもおかしくないような状況で...
車を持っていないのでさっぱりわからないのですが加害者が任意保険を使おうとせず自賠責で済ませようとしています。
自賠責と任意保険とどういう違いがあるのでしょうか。
自賠責のみだと損をするようなことはあるのでしょうか。
帰省先のコンビニ駐車場で車をぶつけられました。
こちらは車内にいたのでぶつけられたことはすぐにわかりましたが相手は知らないふりをしてましたので、警察を呼ぼうというと自身の非を認め保険会社通じてご連絡しますということになりその場は終わりました。
...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害13級の症状には、11号「内蔵の機能障害」や5号「5本以上の歯の欠損」、9号「片足の指の欠損」などがあります。症状の詳細や、等級認定を受けるためのポイントや手順、認定を受けた場合にもらえる慰謝料の相場や金額を紹介していきます。続きを読む
後遺障害認定の申請方法と被害者請求で有利な審査結果を得る方法
交通事故によって後遺障害になってしまうのは不幸なことですが、大事なのは後遺障害として認定してもらうための申請です。これを怠ると後遺障害だと認めてもらなかったり、十分な賠償額を得られなかったりします。だからこそ、確実にその申請方法を把握...続きを読む
むち打ちの治療法と後遺症(後遺障害)として認定してもらう方法まとめ
むち打ち症とは、『頸椎捻挫』や『外傷性頚部症候群』などの診断名で呼ばれる傷病であり、追突事故による衝撃などが原因で、可動域を超えたムチのような揺れを起こして損傷することになりますが、治療を継続しても完治せず後遺症として残るケースもあります。続きを読む
後遺障害は14段階で規定されておりますが、第3級は第1級~2級と同じく、社会復帰が不可能とまでされる重い後遺障害にあたります。第3級であるかどうかの見極めが難しい症状もありますので、認定申請や慰謝料請求の手続きで上手く行かないケースが...続きを読む
交通事故の被害者は様々な対応をしなければなりません。その中でも最も重要なものが、示談の交渉です。今回は、交通事故の問題解決を弁護士に相談するべき理由をお伝えします。続きを読む
無職でも逸失利益が認められる基準|計算方法と被害者の状況例まとめ
逸失利益とは、事故に遭わなければ労働で得られていた収益に対する保障です。そのため、被害者が無職の場合だと逸失利益を請求するには定められた基準を満たしている必要があります。この記事では無職が逸失利益が請求できる状況と請求のポイントをご紹介します。続きを読む