交通事故の加害者と連絡が取れない場合
娘が自転車で通学している時に後方からの自動車に追突され、全治2週間のケガを負いました。
警察には届出ていますが、物損か人身かは保留にしてもらっています。
というのも加害者の方が「治療費はもちろん、洋服、自転車、慰謝料などはお支払いするので物損にして欲しい」と言われたからです。
ですが、領収書などを送付しても加害者の方から一向に送金や連絡はありません。
こちらから連絡しても全く電話にでません。
今後、どのように対応すればよいのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
保険会社はついているのでしょうか?就いているのであれば保険会社が対応します。また人身として警察...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
お問い合わせありがとうございます。 伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉と申します。 さて...
伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉と申します。
さて,加害者が本件のような対応をする場合は多々ありますが,
物損のみであるならともかく,お怪我をされているのであれば,
相手方の対応など気にせず,警察にも人損として届出をして,人損事故として対応すべきでしょう。
そうすれば,相手方が連絡をとれなくても,保険会社等を通じて損害賠償の請求が可能となります。
ですので,まずは,警察に人損扱いとしてもらったうえで,
相手方の保険会社に治療等の実費を請求するとともに,慰謝料等を請求していくべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
よろしくお願い致します。
人身事故をしてしまい、先日裁判で2年8ヶ月執行猶予5年の刑が確定しました。
被害者は2名。1人は私の車ではねた事で反対車線の車に轢かれ亡くなりました。
もう1人は道路に横になっていて、私の車に足を轢かれ後遺症が残ってしまっ...
停車中に左後方より追突されたのですが、事故当時に身体に異常はないと思ったので物損として届け出ました。
しかし、事故の翌日あたりから首と腰の痛みがで始め病院に通うことにしました。物損事故として届け出ている場合は治療費などの請求はできませんよね?その場合、...
雨の夜点滅信号の交差点で、私は黄色の点滅を徐行ではなく、多分40キロ位で、相手は赤の点滅信号を停止せずに走って来て事故になりました。
被害者だとは言われましたがまだ比率は出ていません。物損事故でしたが、首や肩の痛みがあり医者に行き診断書をもらいましたが...
4年程前、夜道を自転車で走行している時によそ見をしてしまい、歩道を歩いていた60歳ぐらい女性と正面衝突してしまい、その女性に尾骶骨を骨折させてしまうような事故をしてしまいました。
私は学生だったので、両親が手術費、入院費、慰謝料、回復までの生活費 など...
夫が帰社途中で会社の近くで車に轢かれました。
現在入院中ですが、今月末で退院します。
事故の場所は神奈川県なのですが
私たちの住まいは東京都です。
こういった場合は弁護士さんに依頼するときは
都道府県とか関係ありますか?
それと
現...
こんばんわ。まさと申します。
昨日車対車の事故をおこしてしまいました。
状況ですが、私が交差点に進入したときには黄色信号になっていて直進をしていたところ交差道路?右側の方から相手の車が赤信号を無視し直進して私の車右後部座席に衝突しました。
現場に居...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害認定にかかる弁護士の費用はいくら?メリットもあわせて解説
後遺障害認定に関する手続きについては、弁護士に依頼することで手間をかけずに済ませられる上、慰謝料の増額なども見込めます。この記事では、後遺障害認定について弁護士に依頼する際の費用・メリット・弁護士の選び方などを解説します。続きを読む
自賠責基準とは|請求できる保険金の額と損害賠償額を増やす方法
自賠責基準(じばいせききじゅん)とは、交通事故の損害賠償額を計算するための基準の1つで、自賠責保険の保険金を基に算出する基準です。この記事では自賠責基準について紹介していきますので、交通事故被害の損害賠償について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
交通事故に遭い、後遺障害14級と認定された場合、保険会社が提示してくる示談金の金額が妥当なものかどうか判断しかねることもあるのではないでしょうか。今回は後遺障害14級と認定された場合の示談金の算定方法と、示談をする際の注意点を記載したいと思います。続きを読む
後遺障害14級に認定されない際の原因と異議申立ての方法まとめ
後遺障害であると認定されると慰謝料や逸失利益の増額を見込めるため、ご自身が負った後遺症が後遺障害であると認定されるかされないかは損害賠償請求の際にとても重要です。今回は後遺障害認定の申請を行ったけれど、認定されなかったときの原因とその時の対処法をお伝えします。続きを読む
- 2020.3.27
この記事では交通事故問題を電話で弁護士に相談できる無料相談先をご紹介しています。あなたが不利益を被らないように、ご自身の状況に合わせて、相談先を選び今後の対応について検討しましょう。続きを読む
後遺障害の併合(へいごう)とは、系列の違う後遺障害が2つ以上ある場合において、重い方の等級より1~3段階上がって認定されることや、重い方の等級で合わせて認定されることをいいます。併合は複数の後遺障害を負った場合の認定基準になります。た...続きを読む