交通事故の過失相殺について聞きたいです。
直進と右折ができる丁字路を右折しようとしたのですが、交差点手前にトラックが停車していて追い越しながら右折をしようとしたら、右折方向から対向車が来たので直ぐにバックギアに入れて退がると後続の原付バイクに逆突してしまいました。
バックしてる速度はクリープ現象の速度で1メートルも下がってないぐらいでバイクにぶつかりました。
バイクは停車してたと言っています。
しかし、対向車が来て直ぐに後退したので直前停車や車間距離を詰めて(前方不注意)バイクが走行していないと停車してたと言う主張は矛盾になるのかと個人的に思います。
この場合でもやはり過失割合は10対0で後退したほうが悪いのでしょうか?
少しでも過失割合が取れる可能性があるのであれば任意保険の弁護士特約を使い弁護士にお願いしたいと思うのですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
バイクが動いていないということは、過失が認められにくい事情はあります。 しかし、後ろから...
しかし、後ろからの追突と異なり、前方からのものですから、警告音をならす、直ぐに避けるなどの措置が取れる状況であれば、相手の過失が認められる可能性もあるでしょう。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
片側1車線の道路を同じ方向にトラックが前方バイクが後方。トラックが中央線一杯におり、バイクがトラックの左後方にいて突然トラックが左によってきてトラックの左側面にバイクが接触して転倒
深夜、出会い頭の事故に遭いました。相手方は赤、私は黄色です。相手方の保険会社に8:2と言われましたが、停止線を越えて(またいで)黄色になった場合でも黄色として扱われるのでしょうか?
本日、片側一車線の道路にてバイクで走行中(30キロ程度)
前方を走っていた車が急ブレーキをかけこちらも急ブレーキをかけたがギリギリ止まり切れず衝突、相手側の車にも軽度の擦った傷がついてしまいました。
この場合の過失割合は100対0でこちらがわるい...
車と車の事故でお互いに保険会社を通して示談交渉をしていましたが、なかなか交渉が進まないので、直接、電話で話をしたところ、こちらが提示した責任分担比率:相手9割、こちら1割で結構ですという返事をいただきました。
しかし、保険会社からの回答は、相手の保...
三ヶ月程前事故を起こして過失割合を相手が5対5と言ってるんですけどどーなるのか分かりません。内容としましては車2台がぎりぎりの道で私が原付で相手がハリアーなんですけど、雨が降っておりまた自分は下り坂なため30㌔ほどで走っておりました、友達もいたため左に寄...
初めまして。
3ヶ月前に自転車事故を起こしました。
が、私は自転車で車道を走行。下り坂でしたが、その道は横断禁止にもかかわらず横断する人が多いため気を付けながら走ってました。そこに、横道から出て来たサラリーマンの男性(28歳)が車道に飛び出してきまし...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害13級の症状には、11号「内蔵の機能障害」や5号「5本以上の歯の欠損」、9号「片足の指の欠損」などがあります。症状の詳細や、等級認定を受けるためのポイントや手順、認定を受けた場合にもらえる慰謝料の相場や金額を紹介していきます。続きを読む
後遺障害8級の慰謝料|適正な慰謝料を受け取るためにできること
後遺障害等級第8級(「脊柱に運動障害を残すもの」などの症状)に認定された場合、被害者にはどのくらいの慰謝料が支払われるのでしょうか。慰謝料の相場には自賠責・任意保険・弁護士と3つの基準があり、金額が変化します。過去の判例を交えつつ紹介したいと思います。続きを読む
- 2020.3.26
弁護士費用を支払う余裕がないとしても簡単に諦めてはいけません。なかには分割払いに対応している事務所もあるほか、各種制度や特約を利用して費用負担を軽くできるケースもあります。この記事では、弁護士費用が払えない場合の対処法や、弁護士を選ぶ際のコツを解説します。続きを読む
症状固定となり損害賠償請求のために後遺障害診断書の作成を医師に依頼しても、断られる事故被害者の方がいます。後遺障害の認定は後遺障害診断書をもとに行われるため、医師が後遺障害診断書の作成を拒否した場合、そもそも認定の申請ができなくなってしまいます。続きを読む
交通事故の示談交渉では、被害者が負ったケガに対する損害賠償や精神的苦痛に対する慰謝料を合わせた示談金の額を話し合い、加害者側の任意保険会社と被害者の双方が納得する条件を決めた上で示談成立となります。ただし、十分な額の示談金を請求するに...続きを読む
後遺障害14級に認定されない際の原因と異議申立ての方法まとめ
後遺障害であると認定されると慰謝料や逸失利益の増額を見込めるため、ご自身が負った後遺症が後遺障害であると認定されるかされないかは損害賠償請求の際にとても重要です。今回は後遺障害認定の申請を行ったけれど、認定されなかったときの原因とその時の対処法をお伝えします。続きを読む