弁護士への相談はいつ頃したら良いか
先月18日勤務中に信号待ちしていたら後ろから追突されました。次の日から酷い頭痛と肩から腕が痛く現在も治療しております。私の仕事は一人で店舗に赴き商品陳列などするのですが今も肩から腕、手まで痛く仕事が出来なくお休みさせて貰っておりますが、仕事先からはいつ頃から出来るのか聞かれております。派遣社員でそこのメーカーでの仕事なので契約上、週の仕事日数を減らして勤務するなどが難しい状況です。仕事しなければ母子家庭なので生活も厳しいのですが今の所では中々、融通が効かないみたいで困っております。そこで弁護士さんに相談したいのですがいつ頃が良いのでしょうか?このままでは契約不履行で解雇もあり得るので早めに相談が良いのかどうか知りたいです。宜しくお願い致します。
相談者(ID:15162)さん
弁護士の回答一覧
交通事故については、通常は加害者が任意保険に入っていると思いますので、必ずしも弁護士に相談しな...
ただ後遺症が残ったときには、その後遺症の等級で保険会社と揉めることもありますし、医院に通院する期間が長引いたときも無駄に通院しているだけではないかということで途中で治療費を払ってくれなくなるようなこともあります。
そのように保険会社の判断が納得できないようなことが出てきた場合に弁護士にご相談するのがよろしいかと思います。
>このままでは契約不履行で解雇もあり得るので
これは交通事故の案件とはまた別の話です。働きたくても事故による怪我の回復が長引いているため勤務ができないというのに、あなたが怠惰で勤労意欲がないものと同じに取り扱われて契約不履行であるとして解雇されるようなことがあってはなりません。
もし解雇されてしまう虞があるのでしたら、交通事故での保険会社の対応の如何に関わらず、解雇されてしまう前に弁護士にご相談しておいた方がよろしいかと思います。
そしてその後に保険会社の対応によっては、交通事故の問題についても相談しなければならなくなることを視野に入れて、労働事件と交通事故と双方を取り扱う弁護士にご相談するとよいでしょう。同じ弁護士にご相談するならば双方の案件は関連しているとして、弁護士費用も割り引いてもらえるかと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
10対0の追突事故で頸椎捻挫・腰椎捻挫です
治療日数150日、通院日数60日で打ち切りになりました。
書類は後日に届くのですが、電話にて示談金504000円の連絡が
ありました。100%完治では無く仕事にも若干の支障がありますが
症状固定...
今日、信号まちで追突事故にあいました。ムチウチくらいだと思うのですが、弁護士の方に依頼するとどのくらい金額が増額できて、どのくらいお支払いをすることになるのかわかりません。教えてください。
車同士の追突事故、10:0の被害者です。弁護士特約はなしです。体の被害はあまりなく数回の通院のみ。自車に対する修理費は120万の見積り額で加害者側保険会社は修理費は払えないので賠償額は時価額45万での支払いのみと言われました。こういった件は弁護士に依頼し...
駐車場内で通路を走行している時に、駐車していた車が通行人に気を取られていてこちらに気付かず発進し助手席側に突っ込んできました。
助手席側のドアと後ろの座席のドアが凹んでおります。
こちらは任意保険には加入しておりません。
割合としては7:3が濃厚だ...
追突され自動車の後部が壊れてしまいました。
信号待ちで停車中だったので、過失割合は相手100ですが車の買い替え代金を負担するしないで話がこじれています。
修理すれば直せないこともないのですが、フレームの歪みが完全には元通りにはならないそうなの...
信号待ちで追突され、現在通院中です。
当初はむちうち症状で首や背中、腰が痛かったのですが(
レントゲン異常なし・MRIなし)その症状が落ち着いてくると、最初は軽い痛みだと思っていた肘や足の甲の痛み(レントゲン異常なし・肘はMRI異常なし、甲はMR...
交通事故に関する法律ガイドを見る
症状固定で治療費の打ち切りを打診された際の対策と自身で交渉する方法
症状固定前の保険会社の治療費打ち切りには妥当性があるのでしょうか。また症状固定前に保険会社から治療費の打ち切りを通告された場合にはどのような対応をするべきなのでしょうか。今回は症状固定前に治療費を打ち切られた際の対策について記載していきます。続きを読む
後遺障害認定にかかる弁護士の費用はいくら?メリットもあわせて解説
後遺障害認定に関する手続きについては、弁護士に依頼することで手間をかけずに済ませられる上、慰謝料の増額なども見込めます。この記事では、後遺障害認定について弁護士に依頼する際の費用・メリット・弁護士の選び方などを解説します。続きを読む
後遺障害で得られる慰謝料は、入院や通院での心身的な損害に対する『入通院慰謝料』に加えて、後遺障害等級に認定されることで得られる『後遺障害慰謝料』や被害者の労働能力喪失における損害を補償する『後遺障害逸失利益』などがあります。後遺障害を...続きを読む
交通事故の示談を相談できる5つの窓口|メリットや注意点まとめ
交通事故に巻き込まれた場合は、外部の相談窓口を利用することでスムーズに示談を進めることができるためおすすめです。この記事では、交通事故の示談を相談できる窓口・メリット・注意点・流れなどをまとめました。続きを読む
後遺障害診断書の書き方|等級認定が受けやすくなる3つのポイント
後遺障害診断書(こういしょうがいしんだんしょ)とは、後遺障害等級認定の申請で必要になる書類です。等級認定の審査結果を左右する重要な資料であり、交通事故によって負った後遺障害を確実に証明するために、被害者の自覚症状や他覚所見(医師...続きを読む
【うるう年】4年に1度しかない2月29日に生まれてしまった人の誕生日ってどうなるの?
2018.8.14年に1度、1年の長さが366日になります。それがうるう年。うるう年は2月が通常28日までのところ、29日までになります。うるう年の2月29日に生まれた人の誕生日は4年に1度しかやってこないのでしょうか。調べてみました。続きを読む