借地権の更新
旧借地借家法?のもと契約更新を約60年続けてきた借地の契約更新を来年に控え、家(父親名義で不動産登記)を大型リフォームしようと地主に契約更新と大型リフォームの許可をもらおうとしたところ、契約更新しないで土地を返して欲しいと言われて困っています。
私は、契約を更新し大型リフォームしそこに住み続けたいと考えています。年寄りの親を抱え今更引越しなど到底受け入れられるものではありません。地主の意向を拒否することはできるのでしょうか?
相談者(ID:6602)さん
弁護士の回答一覧
借地については、地主に無許可で増築、改築をしてはならないことになっています。大型リフォームとい...
しかしどうしても地主が承諾してくれないときには、地方裁判所に改築許可を求める借地非訟事件を申し立てて、裁判所が代わりに承諾する決定を出してもらえるという制度があります(借地借家法17条2項)。
それを申し立てることによってほとんど、リフォームすることも認められるはずです。
ただ全く無条件ではなく、一定の金銭を承諾料として地主に支払うよう求められるのが通例です。
同時に来年が更新の時期ということで、地主は更新を拒絶する意向であるとのことですが、地主が更新を拒絶するためには正当理由が必要であるとされています。
既にお父様もご高齢で今更、他に住まいを持つことはできないというのは、あなたのお父様にとって、借地契約を更新しなければならない理由として尊重されます。それに対して、地主さんの側には、あなたのお父様にとっての借地契約が続くことの重要性、必要性を上回るような、土地を返してもらわなければならないもっともな理由があるのかは疑問です。
更新の問題については、あくまでも立ち退きを求めるのだとすれば地主の側からアクションが起こされるはずなので、あなたの側が慌てて何らかの対応をする必要はありません。
あなたの方が行うべきことは、借地非訟の申し立てです。
これについては、弁護士に依頼して対応した方がよろしいかと思います。
当事務所でもお引き受けできますので、もしよろしければ、ご遠慮なくご相談ください。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
新築完成を控え駐車場のスペースが、当初の打ち合わせと異なり、狭く所有している車が公道にはみ出します。ハウスメーカーに解決策について相談したところ、契約書にサインしているので、合意のもと、計画しましたとの回答でした。
しかし駐車する車種などは明確に担当者...
自身が所有者だと言う建物を知人から15年間の約束でを借受けました。
当時知人はその地で会社営んでいたので私は知人を信じました、しかしながら
この度、現所有者から明渡請求訴訟をおこされております、問題は
知人は所有者ではなかった
口約束なので賃貸借...
2年前に契約更新が切れ、その後更新料が払えないということで毎月地代だけ振り込まれます。
契約更新について話合いしようとしても連絡つきません。更新が切れる前は20年契約でした。
現在は契約更新していないため契約書の作成はどうしたら良いのでしょうか?更新...
はじめまして、急なトラブルで困っておりましてこちらを利用させていただきました。
現在店舗として借りている物件で写真スタジオとして経営をしておりますが、
このたび不動産会社から無断転貸にあたるので契約違反だという連絡を受けました。
・現状の使...
内見後、契約段階で仲介業者から内見と違う部屋番号での契約で勧められ、内見の部屋と間取りや部屋の方角は相違ないか確認しました。階が違うだけで同じだと聞き、契約完了。引越し当日、部屋に行くと、間取りは2畳程度せまく、方角も真逆でした。仲介業者に連絡をし、モデ...
ご意見をお願いしたい事
(1)本件に関する仲介不動産会社の法的責任と妥当な賠償について
(2)本件に関するマンション管理会社の法的責任と妥当な賠償について
(3)本件に関する売主の法的責任と妥当な賠償について
状況
2020年2月にマンショ...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
マンションなどの集合住宅では、隣近所の生活音が聞こえることはよくあることです。しかし、隣近所の生活音により自分の生活に影響が出てきた場合は、騒音トラブルに発展することがあります。騒音トラブルの相談件数は平成11年までは減少傾向にありま...続きを読む
納得行かない高額な修繕費を請求され、敷金返還がされずお困りではないでしょうか?アパートやマンション退去時に、高額な修繕費を請求されトラブルになる例は少なくありません。今回は、敷金や修繕費に関して不当な請求をされても支払わないための知識をお伝えします。続きを読む
強制退去を弁護士に依頼する3つのメリットと費用を抑えるポイント
2017.9.1実力行使としてカギを勝手に変えるとこちらが訴えられてしまい、家賃を払ってもらえない上に損害賠償請求をされてしまうようなことにもなりかねません。ここでは、弁護士に依頼するメリットや相場と費用の抑え方・依頼から強制退去までの流れを紹介します。続きを読む
賃貸借契約では、契約時に家賃だけでなく敷金や礼金、前家賃など様々な費用がかかり、賃初期費用は家賃6ヶ月分以上と言われています。今回は、賃貸借契約の初期費用と安く抑えるためのコツをご紹介します。続きを読む
敷金を返金してもらえない、原状回復費用を追加で請求された場合、弁護士に相談することで損せずに対処することができます。この記事では、弁護士に相談すべきケースや、弁護士費用、相談できる窓口など、弁護士へ相談する際に知っておくべきことを紹介します。 続きを読む
賃借契約書を交わす際、内容も含めてよく確認しないと後々大きなトラブルに発展する可能性もあります。借りる側も貸す側も良く知っておくべき「賃借契約書」の概要や必ず記載すべき・確認すべき内容について解説します。続きを読む