監視カメラの設置は違法ではない?
マンションに住んでいます。すぐ隣の居住者が頻繁にバルコニー付近で歌ったり騒いだりしているため、今後裁判を起こす際に証拠として、私の部屋のバルコニーに小型のカメラを設置し、隣家が馬鹿騒ぎしている様子を撮影したいと思います。
カメラの設置および隣家の撮影に何か法的にアウトなところはありますか?
撮影したデータをネットにアップするなどは致しません。あくまで弁護士や裁判所などから求められたときの証拠として撮影するのです。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
特に何も違法なことはありません。 確かに隣家の部屋の中までが映るようであればプライヴァシーの...
確かに隣家の部屋の中までが映るようであればプライヴァシーの侵害ではないかと問題にされることはあり得ます。
しかしあくまでも訴訟などの法的手続の際の証拠の確保のために行うわけですし、プライヴァシーに配慮をして遠慮をしていたら、証拠が不十分として勝てる訴訟も勝てなくなってしまいます。
周囲の迷惑も顧みずに売ったり騒いだりを繰り返している隣人の方に問題があるわけで、隣人のプライヴァシーが多少、犠牲になってもやむを得ないとされるケースだと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
隣人トラブルで悩んでおりますが、管理会社も相手にしてくれず、先方はキレやすいご高齢の方で、直接真面な話し合いが困難です。
少額訴訟を検討しておりますが、水掛け論になりそうです。
当方主張「貴殿の深夜に壁を叩く行為に耐えられず引越したため、引越し...
長文、乱文ご容赦ください。
近隣トラブルの相手行為が名誉毀損、プライバシー侵害、
付きまとい行為等に該当するか御教示いただきたく。
■関係者
相談者家族 私、妻、息子(3歳)
相手家族 夫婦(AとB)、成人娘(C)
(相手家には複数監視カ...
隣家の人が我が家の前に車を停めるので困っています。
----------------------------
公道
----------------------------
: : 飲食店 :隣家購入
...
初めまして。
ペット禁止マンションでの騒音の事での相談です。
4ヶ月前に上の階に新しく入居された方なのですが、その日から動物の走り回る音、ゲージの金属音が激しくて眠れない状態が続いてます。
夜行性の動物なのか、夜中が特に激しく、
当方病気...
先日の台風で、自宅のフェンスが壊れて隣の駐車場(お隣の駐車場)の車と自転車、バイクを破損してしまい、修理費用を請求されました
これから、被害に遭われたお宅へ伺い、詳しくうかがう予定です
電話の話では、車の修理費用が概算で60万ぐらいと高額を言われてお...
アパート一階に住んでいます。上階の嫌がらせや騒音で心身ともに不良、うつ病発症しました。仕事もできません。調停、警察からの注意、内容証明ともに効果がありませんでした。出来れば被害届、告訴したいと思いますが難しいでしょうか?また他に何か良い方法がありましたら...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
日照権を隣のマンションに侵害された時の対処法と建設を止められた事例
隣にマンションが建ってしまったら日照が阻害されてしまう。そんな場合、どのような対処法があるのでしょうか。また、マンション建設を差し止めすることは可能なのでしょうか。ここでは、マンションの建設によって日照権を侵害されそうな場合の対策や、...続きを読む
家賃の滞納はオーナーにとって重大なトラブルです。3ヶ月以上など長期間に及ぶ家賃滞納は、立ち退き(強制退去)をさせることが認められます。家賃支払いや立ち退きの交渉は話し合いで行うことが原則ですが、もしも相手が交渉に応じないなどの場合は裁...続きを読む
原状回復費用は契約時に支払った敷金を担保として、入居者・オーナーで負担するものです。原状回復費用の相場は、部屋の広さや築年数、入居年数によって変動しますが、家賃の2〜3ヶ月分と言われています。続きを読む
日照権が侵害された時の対処法4つと侵害されないための法律知識まとめ
周辺の建物に日照権が侵害された時どのように対処していったらよいのか、侵害を予防するためにできることは何かを判例や日照権に関わる建築法の制限と一緒にまとめました。また実際に起こった日照権に関する判例も見ていきましょう。続きを読む
賃貸借契約の必要書類と部屋を借りる際に確認しておくべき7つの費用
賃貸借契約には身分証明証、住民票、印鑑、源泉徴収票、保証人書類などの書類が必要になります。聞きなれない契約や取得に時間のかかる書類などもいくつかあるため、事前準備は欠かせません。今回は、賃貸借契約での必要書類と確認しておくべき費用について詳しくご紹介します。続きを読む
家賃滞納トラブルの裁判事例と裁判による強制退去・家賃回収までの流れ
家賃滞納トラブルで、支払い交渉に難航した場合は裁判を起こすことによって、法的措置による家賃の回収をすることができます。今回は、家賃滞納による裁判や解決までの流れについて裁判例とともにご紹介いたします。続きを読む