未払い養育費

離婚
養育費

未払いの養育費を回収したいです。離婚して12年目です。最初の1年目は支払っていましたが、離婚して1年後に元旦那にメールでもう子供に合わないで欲しいと言ってしまったことが原因で支払われなくなりました。
何回かメールで会って養育費を支払ってもらえないかお願いをしていますが、私が悪いと話にならず10年以上が経ちました。しかしやはり父親としての責任も果たして欲しいのと子供も養育費を払ってないのを知って父親を憎むようになっています。元旦那側には自分たちのローンがあり養育費を支払うお金がないようで弁護士をつけて争う姿勢です。養育費の支払いができないように元旦那は仕事を辞めても良いとも言っています。元旦那の住所は分かりますが勤務先が分かりません。来年から法律が変わり勤務先が分かるようになるとネットで見ましたが、過去分もこれからの分も払ってもらうことは可能でしょうか?離婚時に家庭裁判所の調停で公正証書を残しています。よろしくお願いいたします。

相談者(ID:12175)さん

2019年11月04日

弁護士の回答一覧

鈴木 信作
弁護士(王子総合法律事務所)

元ご主人の勤務先やお金を預けている銀行口座などがわかるようであれば, 離婚時の調停調書をもと...

元ご主人の勤務先やお金を預けている銀行口座などがわかるようであれば,
離婚時の調停調書をもとに強制執行することが可能です。
ただ,過去分の養育費については,5年で時効となってしまいますので,
それ以前の物を回収するのは困難かと思われますし,それ以降の物についても,
財産がなく仕事もしていないとなると,回収できない場合もあります。

仕事を辞めるというのは,脅しに過ぎないようにも思われますので,
回収に向けて一度弁護士とご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
鈴木 信作
弁護士(王子総合法律事務所)
住所東京都北区王子本町1-24-3 アバンスビル2階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【相談しやすい身近な弁護士】【離婚/相続/借金問題】的確な解決策をご提案できるよう、親身にご相談と向き合います。まずはご相談ください。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon fudousan不動産トラブル
Icon kotsujiko交通事故
Icon saimu借金・債務整理
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

養育費の減額

離婚の養育費について。嫁無職(主婦)なのですが、実家が自営業で、取締役に名前使っているのが判明しました。私はサラリーマンで嫁は扶養してるはずなのですが、自営業なので収入として表な出してないのでしょう。
養育費は払うつもりですが、嫁も実家で収入得てたとし...

2
0
相談日:2015年04月21日
離婚においての養育費について。

主人と、主人の連れ子(18才短大、19才大学)と妊娠9ヶ月の私の4人暮らしです。結婚6年です。性格の不一致で、離婚を迫られています。2ヶ月後に出産したら離婚する事になると思います。
連れ子がまだ学生ですが、生まれてくる子供の養育費はどれくらいもらうのが...

1
0
相談日:2020年05月06日
養育費未払い

離婚後半年養育費が支払われていました。相手が自営業になりしばらく養育費が未払い。今年になりまた養育費再開。しかし、未払いについて反応なし。離婚時に公正証書は作成ずみ。新しいパートナーがいるようで今後は養育費をきちんと払うのでこちらからの連絡は控えてほしい...

1
0
相談日:2019年08月11日
養育費の増額

今年5歳になる子供がいます。

元旦那の収入が年収約400万
私の収入が年収250万くらいです。

現在、離婚の時の話し合いで
2万円 養育費として頂いてるのですが
増額してもらうのは可能でしょうか?

1
0
相談日:2019年06月27日
婚姻費用と養育費について

性格の不一致で離婚調停中です。私は離婚したいのですが、妻が応じず、その間の婚姻費用の金額をどう取り決めるかで悩んでいます。家庭裁判所の表だと養育費が12~14万、婚姻費用が20~22万と負担額にそれなりの差があるので、私としては早期に決着をつけたいのです...

1
0
相談日:2020年01月17日
養育費 時効延長

2008年に調停離婚しましたが養育費の支払いがなく2009年に強制執行をしました。第三債務者の思い違いにより未払い分のみの支払いしかなく最終の支払いは2011年10月でした。2010年分から未払いです。現在も強制執行は取り下げてはなく、2018年に養育費...

1
0
相談日:2019年01月18日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る