結婚前の男女トラブル
婚約者の浮気が発覚しました。浮気相手は私と同じ会社の人物で、私が彼の婚約者であることを知っていました。
浮気相手とは、慰謝料を払わない代わりに3ヶ月以内に退職する条件で示談が成立しましたが、浮気相手は数ヶ月の休職の後、復職してきました。
これについて、再度退職の要求、示談に違反したとして慰謝料を請求することは可能ですか?
回答をお願いします。
相談者(ID:8734)さん
弁護士の回答一覧
婚約中とはいえまだ、ご結婚されてはおらず婚約者もまだ独身なのですから、婚約者の浮気相手を責める...
婚約者の浮気相手に対する退職の要求や慰謝料請求などは、浮気相手に対して義務のないことを強いることになりますので厳に慎まれるようお願いします。
むしろ婚約者に対して、慰謝料請求をするのが筋だと思いますよ。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
彼は、不倫相手である私と同居して3〜4年経ち、家族とはほぼ別居状態です。
妻とは離婚に向けての話し合いを1年半程前から繰り返していますが、妻がもう少し待ってと受け入れず先延ばしになっている状態です。
夫の不倫については確実に気付いていますが、見て見ぬ...
ダブル不倫をしてしまい、不貞相手の旦那様へ発覚。
不貞期間:1か月弱
不貞行為:4回
私:既婚、40代半ば、子供なし、婚姻期間18年目
不貞相手:30代前半、子供2人、婚姻期間不明
不貞事実の証拠:不貞相手の旦那様がLINEのやりとりを写真...
妻が不倫していることが分かり証拠を集めています。
現在は下記3つの情報しかありません。
・妻が不倫相手の社宅マンションに出入りしている写真1つ
・不倫相手の勤務先
・相手のマンションの住所(部屋番号は不明)
ですので、引き続き、下記の情報入...
夫が浮気をしています。
相手は夫が教育担当をした女(バツ2・子持ち)です。
昼から夜中の2時ぐらいまで、トラックで二人で過ごしていたのがきっかけです。
仕事がキツイ、体力がもたないと先日、女が仕事を辞めました。
夫も会社の対応が不満で同じ職場...
昨年夫の不倫が発覚しました。
私は子供の事もあり、再構築を考えている一方で、夫は離婚を口にするようになりました。
そして先日、やはり不倫相手とまだ連絡をとっていると知り、ついに離婚を考えています。
しかし離婚をした後、夫が不倫相手と一緒になるのは許...
私:30代
妻:30代
子供:9歳
婚姻11年目
現在、婚姻期間中の妻が他の男性と旅行に行っていることが分かりました。
私には、同僚(A)と男性(B)と妻の3名で土日を使ってディズニーランドに行くとのことでした。
※同僚(A)からもう一...
離婚に関する法律ガイドを見る
モラハラの原因 | 加害者の心の問題を理解してモラハラを撃退する方法
「モラハラ」という言葉を近年耳にする機会が増えたように思えますが、もともとはモラルハラスメントを略した言葉になります。言葉の暴力や嫌がらせ行為によって相手へ精神的苦痛を与えることをモラハラといいますが、現代では、なぜこんなにもモラハラ...続きを読む
自分の妻が中年男性とパパ活をしていたらどうしますか?この記事では、夫が妻の浮気を疑ったらパパ活をしていたという実話をもとに、離婚できるのか、慰謝料請求できるのかについて紹介します。続きを読む
離婚する際の慰謝料請求は弁護士に依頼することで金銭的なリスクも少なく、大きなメリットを受けることが出来ます。 この記事では弁護士に慰謝料請求を依頼する際のメリットや費用相場、弁護士の選び方について解説しています。続きを読む
モラハラ夫にありがちな15の特徴!今すぐ相談できる窓口はどこ?
モラハラとは「モラルハラスメント」を略した言葉で、精神的暴力・嫌がらせのことを指します。結婚後モラハラに遭い、つらい思いをしている人もいるでしょう。この記事ではモラハラ夫の特徴や離婚する際の慰謝料相場、相談内容別の相談窓口について紹介します。続きを読む
離婚を考えたときに、経済面の不安から離婚に踏み切れないシングルマザーも多くいることでしょう。実は母子家庭の支援制度は国が行うものから自治体が行うものまで千差万別です。今回は11の支援制度を紹介します。ご自分が対象者であるかどうか確認し...続きを読む
「回復の見込みのない精神病」とは、夫婦関係にある配偶者が、長期間の治療を続けていても回復が見込めない精神病に侵されていることを指します。非常にデリケートな問題ではありますが、この事は、裁判で認められる離婚原因のひとつとして民法770条...続きを読む