離婚するべきか悩んでいます

離婚
離婚の回避

結婚10年、子どもが1人います。妊娠中と育休中に2回旦那が何転職しました。年収がさがり私もフルタイムで働くことになりました。私も働き、食費や学校の支払いをしています。半年に一度は殴り合いののりしあいの喧嘩をし、暴言を録音されています。旦那は平日も帰宅も遅く、週末は金曜日の夜から趣味の山に行って日曜日の夜に帰ってくるようになりました。昨夜また喧嘩になり出て行けと言われました。離婚でもいいと言ってしまい録音されています。でも子どもの事を考えると離婚しないですまないか、と考えています。色々不利な状況で親権を取れそうな気がしないのでどうしたらいいか悩んでいます。子どもを諦めて一人で出て行くしかないのでしょうか。

相談者(ID:478)さん

2017年10月15日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

お困りのことと存じます。お力になりたいと思います。 離婚をお望みでないのならば、その旨を...

お困りのことと存じます。お力になりたいと思います。

離婚をお望みでないのならば、その旨を旦那様としっかり話し合うべきです。仮に、離婚という結論に至った場合、どちらかを親権者と定めますが、ここで考慮されるのは、「子の利益」です(民法766条1項)。したがって、離婚原因がどちらにあるのかと誰が親権者となるのかは、必ずしもリンクしません。相談者様がお子様に手を挙げたというような事情がない限り、旦那様に加害したことと誰が親権者になるのかはあまり関係がありません。一般的には、母親と同居することが子の利益により適うと考えられることが多いです。

法的に満足のいく解決を目指す場合、離婚問題に詳しい弁護士に、相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。

弊所では本件について有料相談を致します。お力になりたいと思います。

クラウンズ法律事務所〈https://www.crownslawoffice.com〉
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

離婚回避

私は療養中の為、実家にいます。旦那も療養中と知っています。が、最近、私が療養中で実家にいる話だったのに旦那の話が変わり、別居してるからいずれは離婚になるから。嫌いになったから
私は帰って来なくていい。私が帰ってきた時点で離婚するから。と、私ではなく実母...

1
1
相談日:2019年08月18日
離婚したくありませんが相手は有責配偶者になりますか?

夫が盗撮していました。
SDカードから過去12年間、約3000枚の動画、画像が見つかりました。

下着などの際どいものはなく、女性の後ろ姿や脚、下半身のアップ、顔を下から撮ったものなどとにかく量が量なので気持ち悪いです。
女性の後を追いかけて撮っ...

4
0
相談日:2017年03月24日
離婚に応じ、言い分をのまないとダメでしょうか

子連れ(主人の方に小学生の子)再婚から1年。
現在、養子縁組をしないなら離婚だと言われています。
再婚時に決心つかないので養子縁組しない事、しかしあり得ない訳ではないのでいずれはそういう事になる可能性はあると話し再婚。
生活面では母親としてやれる事...

1
0
相談日:2019年02月12日
どうしても離婚したくない

過去に不倫の前科がある夫に「離婚したい」と言われました。
どうやら、また新たに不倫相手ができたらしいのです。

すぐにでもその不倫相手と暮らしたいのか、「自分が家を出るから、家の賃料を払え」と言っています。

以前不倫が発覚したときは、子供がま...

3
3
相談日:2017年05月20日
示談と離婚したくない事

DVで被害届を出しました。
旦那の弁護士のから
旦那さんは反省をしていて今後の話を
したいと言っていると言われ
旦那とやっぱりやり直したいと思い
示談書を出しました。
検察の人は別居が条件で旦那を出すと
言っていると旦那の弁護士から
聞き...

1
0
相談日:2021年05月28日
有責配偶者からの離婚請求

有責配偶者からの離婚請求は、以下の三つの条件を満たす必要があります。
1) 夫婦の別居が両当事者の年齢及び同居期間と比較して、かなり長期間に及んでいること。
2) 当事者の間に未成熟の子供が存在しないこと。
3) 相手方配偶者が離婚により精神的、社...

2
1
相談日:2017年04月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る