財産分与についての相談
離婚するにあたって弁護士に依頼し財産分与を考えてますが夫は個人経営ので株式会社の社長で会社の利益や不動産などは分与の対象にはならないと言われましたが結婚当初はただの工業所でその後有限会社になり株式会社になりましたが分与にはあたらないのでしょうか
相談者(ID:19816)さん
弁護士の回答一覧
お世話になります。ご質問ありがとうございます。 仰る通り,会社の利益や会社名義の不動産そ...
仰る通り,会社の利益や会社名義の不動産それ自体は財産分与の対象になりません。会社の財産と個人の財産は別であるためです。
しかしながら,ご結婚された当初は法人ではなく,その後法人が設立されたのであれば,その法人の株式が財産分与の対象になります。
そして本件のような場合,株式を二等分するのではなくて,株価を算定した上で,その株価の二分の一を分与するのが一般的かと思われますが,その算定方法の一つとして,純資産価額方式というのがあります。この方式による場合,会社に留保されている利益や不動産も加味して計算されることになる可能性が高いです(詳しくは,会社の決算書類,特に貸借対照表・損益計算書等を拝見したいところです。)
株価の算定方法のうちどれによるかは,業種や純資産価額,従業員数によって決まるものであるため,今回問題になる会社について純資産価額方式によることになるかそれ以外の方式になるかは何とも申し上げられないのですが,まずは株式価値の算定を通じて,会社の利益や会社名義の不動産が勘案される可能性があるとご理解頂ければ幸いです。
そのうえで,詳しくは前述の通り会社の決算書類等を拝見した上で,アドバイスさせていただければというところです。
以上ご参考になれば幸いです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都千代田区内神田3-4-12トーハン第7ビル2階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
明るい未来のため全力でサポートします。
この質問に関連する法律相談
私が高校生の時に父の不倫「既に子供三人」から両親が離婚しました。その際に、父方はまだ幼い子供を抱えているが、息子さんは公務員になるから「内定済」将来養ってもらえる。このことから離婚は認めるとの判決を受けました。
そろそろ定年を迎えるはずの父。父も公務員...
現在、主人の浮気により、別居中です。離婚については、相談中ですが、生活費についてお伺いしたいのです。今年の1月より別居しており、生活費を毎月貰ってますが、今年の6月より、主人のお給料があがりました。
それに伴い、私としては、生活費を上げてほしいのですが...
現在 調停中で次回から離婚についてはなしがはじまりそうです
そのときに、年金分割のはなしをするために書類を用意しておいてといわれたのですがそれにあたり調べていたら
2008年4月以降は専業主婦 130万以内の人は話し合わなくても第三として離婚後に一人...
結婚してから、私の持っていた車を売りました。
20万になったのですが、そこに2万を足して
別の中古車を買いました。
この中古車は、離婚した場合、夫婦どちらのものになりますか?
2010年の震災の年に妻の犯罪行為(窃盗で新聞報道されました)により三年前に建てた家を出ていくことになりました。(現在は母親が住んでいます。)
妻の罪状は懲役1年半執行猶予3年ですみました。当時子供達は小学4年と2年生ということもあり、住んでいる町を出...
前回のご相談で弁護士さまから「全く離婚理由はありませんし、勝手に奥様が家を出て行ったのは明らかな「悪意の遺棄」です。むしろあなたの方から慰謝料を請求してもおかしくはない案件だと思います。」とのアドバイスを頂いておりますが、以下について一般的なご回答で構い...
離婚に関する法律ガイドを見る
男女トラブルは、もつれやすく、自身では解決できないことも多いでしょう。そんなとき、どこに相談したらいいか、悩ましいですよね。ここでは、そんな男女トラブルにあなたが巻き込まれた時に、無料で相談できる相談先を紹介します。続きを読む
離婚の財産分与は弁護士に相談!依頼のメリットや選び方・費用相場
離婚の財産分与問題は財産の所有権や分与比率でもめることが非常に多く、一度もめると第三者の介入なしには解決が難しい問題の1つです。 この記事を読んで弁護士に依頼することでどのようなことが出来るのかや費用相場、弁護士の選び方について学びましょう。続きを読む
離婚の際、父親は圧倒的に親権獲得が不利です。この記事では、父親が親権を獲得しにくい理由から、知っておくべき親権獲得で重視されるポイント、親権を獲得する方法、注意したい『子の連れ去り』、弁護士に相談するメリット、獲得事例まで解説します。続きを読む
財産分与にかかる税金と節税の方法|確定申告で特別控除を受けるには
財産分与するときにかかる税金の種類と、確定申告で特別控除の申請を行い節税する方法についてまとめました。続きを読む
養育費の未払いを回収する方法|ケース別方法から疑問・相談先まで
養育費の未払いを回収する方法があります。この記事では、ケース別の回収方法から、内容証明の書き方、養育費に関する疑問、弁護士の無料相談、費用を抑える方法などご紹介します。一人で行うのが難しい場合は、無料相談を活用して弁護士に相談しましょう。続きを読む
婚姻費用分担請求調停の申立方法をわかりやすく解説|費用や流れなど
婚姻費用分担請求調停の申し立て方法をわかりやすく解説します。また、知っておきたい婚姻費用の基礎知識や、計算方法、申立てに必要な書類から費用、調停開始から決まるまでの流れ、注意点、弁護士に依頼した場合なども解説。ぜひ参考にしてみてください。続きを読む