離婚時の不動産の財産分与について。
1年ほど前に離婚が成立し別居している夫の立場から不動産の財産分与に関する質問です。
質問1
結婚後マンションを購入しました、その際妻の親から資金援助され頭金と不動産購入の諸費用を支払いました。
妻が諸費用分も親からもらった特有財産に含まれると主張しているのですが、財産分与の際不動産購入時の諸費用も購入金額に含まれ分割対象になりますか。
質問2
購入したマンションは中古でしたので入居前にリフォームしました、その代金は私(夫)の親に援助して貰いました、こちらの費用は不動産の購入費用等に含まれ財産分与の対象になりますか、また私(夫)の特有財産となるのでしょうか。
相談者(ID:19081)さん
弁護士の回答一覧
お世話になっております。以下,回答させていただきます。 ご質問1について 元妻の親からの購...
ご質問1について
元妻の親からの購入資金の援助は,特有財産となる可能性が高く,その際に本体か諸費用かという区別はしないのが一般的です。ただし,不動産価値が下落している場合は,その特有財産分も下落率に応じて目減りさせるという計算をすることがあります。
ご質問2について
あなたの親からのリフォーム費用の援助についても,夫の特有財産として財産分与から差し引くことになる可能性が高いと思われます。
以上ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都千代田区内神田3-4-12トーハン第7ビル2階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
明るい未来のため全力でサポートします。
質問1について。 元来、財産分与はそれまでに支出した金額の精算をするというものではなく、離...
元来、財産分与はそれまでに支出した金額の精算をするというものではなく、離婚時にまで形成された夫婦の財産を清算するものです。
この点、確かに不動産購入時には購入代金の他に、仲介手数料や司法書士手数料、登記費用、不動産取得税の納税など諸費用を支払わなければなりませんが、これらの支払をしたことでマンションの価値が高まったというわけでもない以上は、財産分与の対象として考慮されません。
これに対し頭金の支払に充てられた分については、財産分与に際して考慮されることになります。
質問2について。
リフォームをした結果、今のマンションの価値があるということですから財産分与に際し、あなたの側の特有財産から支出したことが考慮される要素になると考えられます。
ただリフォーム代として支払った金額がそのまま単純に考慮されるわけではなく、その結果として、現在のそのマンションの価値が増えたと考えられる範囲内で考慮されるわけです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
離婚調停中です。
産前に実家に帰りそのまま別居になり、その期間中に家が建ちました。
売却した場合、オーバーローンになるので話し合い中ですが、相手方からローンは払うので家を建てるにあたって親から贈与された八百万円については支払ってほしいと言われました。...
質問お願いします。私は専業主婦で、夫は自営業です。先日、婚姻費用分担調停をして成立しました。ちなみに次回からは離婚調停が始まります。夫は慰謝料を一切払う気持ちは無いと言っていましたので、私は最悪の場合を考え来月からパートを始めるのですが、この場合婚姻費用...
財産分与の話し合い中、結婚式の費用で足りなかった30万円を妻が結婚前に貯金していた貯金から出してくれてたのですが、離婚するにあたり、2人の貯金を二分の一に分割した後の私の取り分から、30万円を差し引くと言っています。
私としては分割する前の2人の貯金か...
兄の離婚についてですが、世俗に疎い人で、嫁の弁護士の言うままに、判を押し、去年の12月3日に届けを出したのですが、あまりの仕打ちが酷いので、相談します。役員で10年間100万円の給料があり、ボーナスは別にあり、退職金も相当出たようです。家も二人の名義だっ...
財産分与請求権を被保全権利としてマンションを仮差押えをする場合は、離婚が前提なのでしょうか?住宅ローンの支払いが残り1700万で20年以上残っていて、債務者の夫が支払いを拒否していて滞納する場合は、仮差押えする意味がないのでしょうか?
滞納して競売にな...
4年前に別居した夫と離婚することになりました。夫の不貞に端を発した結果です。
しかし、住宅ローンは別々に組んだので私に1700万円ほど残高があります
その分は夫がすべて支払うことになりました。
過去の償いのと今後の私たちの生活のための配慮です。
...
離婚に関する法律ガイドを見る
熟年離婚時の慰謝料相場とより多い額を獲得するための2つのポイント
熟年離婚時の不安の1つとしてお金のことを挙げる人は多くいます。離婚時の不安を払拭するためにも、まずは慰謝料をより多くもらうために慰謝料の相場や計算方法と、できるだけ相場以上の慰謝料をもらうために知っておくべきことをお伝えしたいと思います...続きを読む
妻から暴力や暴言などのDV被害を受けている男性は珍しくありません。妻のDVを甘んじて受け続けるのは、あなた自身にも子供にも悪影響です。この記事では、DVに該当する行為や、改善されるのか、離婚する方法などについて紹介します。続きを読む
5年同棲していた彼氏に突然ふられた35歳(女)は慰謝料請求できるのか?
「この人と結婚するのかも」と思っていた同棲5年目の彼氏から「他に好きな女ができた」と悲痛な通告をされた35歳女性。納得できるはずもないが、せめてもの慰めに慰謝料請求したいけど、結婚していなくてもできるもの?この記事では、弁護士が慰謝料請求について紹介します。続きを読む
不倫相手の妊娠問題を収束させる3つの方法|中絶のリスクと基礎知識
不倫相手が妊娠してしまったらパニックを起こすかもしれませんが、落ち着いてしかるべき対応をしなければ、問題は更に大きくなってしまいます。ここでは、不倫相手に「妊娠した」と言われた場合の対処法や中絶に関する知識を紹介します。続きを読む
離婚調停の費用と流れ|弁護士なし・ありで臨むメリットデメリット
離婚調停は自分だけでも申し立てることができますが、申し立てる際には費用が発生し、調停中や調停が成立した際にもそれぞれ費用が発生します。費用がかかることはほとんどの方が知っていると思いますが、実際にどのくらいの費用がかかるのかまで知って...続きを読む
離婚の慰謝料請求が得意な弁護士の探し方!土日祝日・19時以降の相談OK
離婚の際にできるだけ高額な慰謝料請求したい、証拠がないけど慰謝料請求できないのかなどの悩みは一度、弁護士への相談をおすすめします。この記事では、弁護士の探し方や、メリット、費用、慰謝料相場など離婚を弁護士に相談する際の疑問をすべて紹介します。続きを読む