調停にあたり離婚はしないための陳述書の書き方
不貞行為をし、家庭をかえりみなくなり突然でていき、調停を申し立てたといわれました。
あまりに身勝手な理由で離婚したいといわれており、子供も未成年しかも怪我の手術をひかえているむすこもいます
調停にあたり離婚はしないとするつもりですが、どのような陳述書をかけばよいでしょうか。
結婚してからずっとダンナには悩まされてきましたが、子供のためにも社会にでるまでは離婚はしたくありません。
責任が増えるたびに自殺しようとしたり、お金を使い込んだり、仕事をやめたいなどいろいろあり、とにかく離婚したいからと不倫をし、家を勝手にうろうとしたり、家を空けるようになったりさんざんですがいままであったこのようなことを時系列につづり、大変なこともあったが乗り越えてやってきたので子供のためにも離婚はしたくないという流れの陳述書でよいのでしょうか?
また別居婚になるばあいはいくら婚姻費用がほしいなども陳述書に記載するものでしょうか?
離婚したい人の書き方はなんとなくわかりますが、離婚しない場合の書き方のながれやかきかたをしりたいです。
こんなたいへんな結婚生活もしてきたが、子供のためにも離婚しないということを記してもよいものですか?
ちなみに旦那はバツイチこもち。慰謝料は相手方が再婚されたのを気 きにしはらっておらず離婚して一度も子供にあってもいないし気にしている様子もなく、私と離婚しても養育費を最後まできちんとはらってくれるきがしないのもふくめ、離婚はできないとおもっています。
また主人名義の実家にすんでおり、せめて子供がおおきくなるまでは環境をかえたくないので離婚はできないとおもっています。家をはやくうっておかねにしようとしているので。
アドバイスお願いします。
相談者(ID:16238)さん
弁護士の回答一覧
かかれるなら質問のような内容でいいとおもいますが、離婚調停であれば、裁判所から期日呼び出しの連...
婚姻費用については婚姻費用の支払いを求める調停を同じ裁判所におこし、裁判所の定める基準でさだめてもらうが安心ではないかと思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
以前は質問回答下さった弁護士様有難うございました。
詳細
https://ricon-pro.com/qas/841/
離婚したくない側の30代専業主婦、2歳の子供がいます。
結婚同居歴2年7ヶ月、別居2ヶ月半です。
夫に側頭部を殴られ(全治1...
自分の不貞行為(会ったことなく、メールや電話での女性とのやりとり)で、妻より離婚届だされ、サインさせられましたー。妻は弁護士をたてており、サインしなければ、離婚調停するからと言い、充分な話し合いもなくサインしました。自分の批は、認めますが、離婚は、避けた...
夫が盗撮していました。
SDカードから過去12年間、約3000枚の動画、画像が見つかりました。
下着などの際どいものはなく、女性の後ろ姿や脚、下半身のアップ、顔を下から撮ったものなどとにかく量が量なので気持ち悪いです。
女性の後を追いかけて撮っ...
夫から急に別れたいと言われ、困惑しています。
夫と私は共に50代半ばで正社員の共働き。子どもは既に社会人として独立しています。
夫は自分の意見を通そうとする人で、以前から意見が対立する度に、話し合いではなく私が長時間の説教をされ最後に謝って終わる...
再婚同士の40代、子ども1歳。結婚後、妊娠中や特に産後主人からDVを受け、警察署に届け出。妊娠中から別れたかったらしく、主人や主人の実家家族まで嫌がらせをされる。最近はICレコーダーを寝室に置かれ、離婚に有利な証拠をつかもうと、言葉で明らかな悪意の誘導の...
結婚して、約10ヶ月。アパートを借りて同居から3ヶ月で別居。夫の意向に沿えない私の不甲斐なさで口論の毎日でした。一方的に夫が出ていく形で現在は市外にアパートを借りているようです。夫は職場や親に報告済み。離婚の決意は固いようです。私は40歳。子どもはおりま...
離婚に関する法律ガイドを見る
20歳未満の子どもがいる場合は、離婚時に養育費を請求することができます。ここでは養育費の金額を決定する際に参考にするものを紹介しながら一般的にどれくらいの養育費を請求できるのかその相場を確認していきたいと思います。裁判所が公表している...続きを読む
財産分与で住宅ローンがあった場合の手続きとオーバーローンの解決法
あなたに不利な結果とならないために必要な、住宅ローンの財産分与の手続きや注意事項などについてご紹介します。続きを読む
面会交流調停を弁護士に依頼した場合の費用の相場はいくらなのでしょうか。この記事では、面会交流調停における弁護士用の相場と内訳、少しでも費用を抑えるコツを解説します。子供と会うために面会交流調停を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
離婚慰謝料と税金の関係|課税対象に「なるもの」と「ならないもの」
離婚時の慰謝料は通常「お金」で支払うと思われがちですが、実はお金じゃなくても慰謝料として渡すことができます。例えば、土地や建物の不動産を慰謝料として渡すことも考えられるのです。しかし、お金以外で慰謝料を支払ったことで夫婦双方に税金が発...続きを読む
養育費は減額の請求ができる!実際に減額できたケースや請求の流れ
養育費の支払いは民法で定められているため、親権を持たない親の義務です。しかし、そうはいっても支払いができないなどもあるでしょう。ここでは、養育費の支払義務や減額の方法について紹介します。続きを読む
離婚する際の慰謝料請求は弁護士に依頼することで金銭的なリスクも少なく、大きなメリットを受けることが出来ます。 この記事では弁護士に慰謝料請求を依頼する際のメリットや費用相場、弁護士の選び方について解説しています。続きを読む