切手代の返還を相手に求めたい
84円切手一枚分の代金を相手に請求できますか?
とある会社に文書を郵送しましたが、後日、住所が正確でないという旨の郵便局のハンコが押されて返送されました。
会社から事前に受け取っていた書類に記載されている住所宛に送ったので記入ミスはなかったのですが、一応、その会社に電話で住所等を確認したところ、やはり間違いはないとのことでした(ただ、事前に受け取った書類には、部屋番号のみ記載されていませんでした)。
郵便局のミスかもと思い、郵便局に確認してみると、部屋番号が記入されていなかったため配達できなかった、との回答でした。
部屋番号を確認するため再度会社に問い合わせると、以前は部屋番号なしでも問題なく配達されていたのだが、と言われたものの部屋番号を聞き出すことができました。
部屋番号を記入し改めて郵送後、配達されたか会社に確認すると、届いたとのことでした。
会社側のミスで切手(プラス封筒)を余分に負担したわけですから、例えその額が微々たるものであっても会社は切手代を返還しなければなりませんか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
以前は部屋番号が書いてなくても郵便物が届いていたとのことですし、実際、部屋番号が書かれていなく...
その会社の方にとっても、部屋番号が記載されていないばかりに郵便物を受け取ることができないなどということは、全く予想だにできなかったことかと思いますので、会社に部屋番号をあなたにお伝えしなかったことについて過失があるとはいえず、切手代を請求することはできないと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します





この質問に関連する法律相談
「弁護士に訴訟を追行する」とはどういう意味でしょうか。
国語辞典によりますと、「追行」とは
----------------------
1 続いてあとから行うこと。「先達に追行し実験を試みる」
2 追いかけて行くこと。また、あとからついて行...
弁護士の方にも得意とするところや注力分野、扱っていない案件などがあると思います。例えば、ある人物が「契約違反」「名誉棄損」「詐欺未遂」のすべてにかかる悪事を、同一人へしたとします。費用は度外視して、それぞれに名うての弁護士を起用することは可能なのでしょうか?
孫の将来のために振り込みをしたいと言うので、子供名義の通帳を私がつくり、義父はそこに毎月ふりこみしていたわけですが。
全額返せといってきました。
返却の必要はありますか?
はじめまして。
元交際相手が私の性的な画像や動画を所持しており、不安です。
以前電話で消してほしいことを伝えましたが、その場では「消した」と言ったのに、後日消していないことが分かり、信用性がありません。
また私は東京、彼は福岡に住んでおり、遠方のや...
以前 借りていないパソコンと言う事で借りて
知人から貸してもらったパソコンがありますが
タクシーの中で紛失しました。パソコンのデータに関する説明もありませんでした。
タクシー会社に電話して調べてもらいましたが見つける事は出来ませんでした。
パソコ...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
自分の子供がいじめの加害者だったら?|加害者の親がするべきこと
2019.2.26自分の子供がいじめの加害者かもしれない場合は、しかるべき対応をしましょう。この記事では、いじめの加害者になりやすい子供の心理、自分の子供が加害者だったときの対応法、いじめ問題を相談したほうが良いケース、いじめ問題を相談するメリット・費用について説明しています。続きを読む
無料の法律相談ってどうなの?無料法律相談できるおすすめの相談窓口4選と事前に準備すべきこと
2020.5.20弁護士への相談は敷居が高いと感じるものです。弁護士へ気軽に無料法律相談できる4つの窓口と無料法律相談前に知っておくべき事前準備についてご紹介します。続きを読む
- 2020.4.28
在宅勤務が増え、家庭内暴力やDV、虐待も増加しているようです。虐待する親に対し、子供はどのように対応していけばいいのでしょうか。弁護士に聞いてみました。続きを読む
愛人から「もてあそばれた」と8,000万円の慰謝料請求! 支払う義務はあるのか?
2020.4.6人気のプロ野球のK選手が、恋人でない女性から「恋愛感情があったのに弄ばれた」などとして、8000万円の損害賠償請求を受けていたことが判明。双方の主張が食い違う中、付き合ってもいない女性からの慰謝料請求を支払う義務はあるのでしょうか?続きを読む
子供のいじめに関する相談はどこにすればいい?ケース別の相談先を紹介
2019.2.26子供のいじめは、親が相談することで解決できることがあります。この記事では、子供のいじめに関して親が相談できる窓口・相手、相談時に伝えること、子供のいじめについて弁護士に相談するメリット・費用などについてご紹介しています。続きを読む
「うちの子がいじめてた⁉」子供がいじめの加害者だった時に親がすべき4つのこと
2020.3.3うちはでおりこうさんの子供が学校で他の子供をいじめていたなんて、親にとっては信じられないでしょう。この記事では、自分の子供が加害者側だった時の親の対応や専門家に相談すべきケースのついて紹介します。続きを読む