交通事故の後遺障害の異議申し立てと慰謝料
今年1月事故をして7ヶ月間整形外科に通いました。
9対1(こっちが1)で弁護士に頼んで後遺障害を認定できそうと言われたのですが先日認定できないと通知が来ました。異議申し立てをした方がいいのですか?しても無理なんでしょうか?もしムリだとして慰謝料はいくらぐらいもらえるんでしょうか?お願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
認定できそうと思われるのでしたら、異議申立を検討すべきかと思います。但し、却下理由に反論できる...
お世話になります。大阪市天王寺区の弁護士の岸正和です。 1 異議申立ての成功率は、約15...
1 異議申立ての成功率は、約15%と言われています。行った方がいいのか、行っても無理なのかは事案によります(5を参照してください。)。
2 後遺障害非該当としても、7か月間の通院であれば、大阪地裁基準(弁護士がいるようですので、裁判所基準が交渉の出発点になります。)であれば、128万円の慰謝料が認められることになります。ただし、過失相殺で1割を削られるのに加えて、通院実日数が少なすぎれば減額される可能性があります。また、むち打ち症で他覚所見がない場合等は、3分の1を減額される可能性があります。
3 後遺障害が認定されなかったということですが、弁護士は被害者請求を行ってくれたのでしょうか。保険会社任せの事前認定だったのでしょうか。後者の場合、保険会社の意見書が添付され、後遺障害が認定されにくくなるという認識が、後遺障害実務に詳しい弁護士の間では共有されています。
4 ちなみに、被害者請求を行えば、上述の保険会社による意見書添付等の工作を防ぐことができるというメリットがあります。更に、これは担当弁護士のクオリティーによるのですが、弁護士による意見書や様々な立証資料を添付することにより、後遺障害が認定されやすくなるとも言われています。
5 このように被害者にとってメリットの大きい被害者請求ですが、これが行われるようになったのは最近のことです。また、現在でも多数派の弁護士は被害者請求を行ってくれません。
ですから、相談者様は、ご自身の弁護士に、①被害者請求を行ってくれたのか、②行ったとすれば、その際どういう意見書や立証資料を添付したのか、③②の他に、新たな主張や証拠はないのか、を確認されればいいかと思います。被害者請求すら行われていなかったのであれば、異議申立てを行う価値は、一般的には高いと思われます。逆に、被害者請求を行い、十分な主張立証もして、かつ新たな主張や証拠がなければ、異議を申し立てる価値は低いと言えるでしょう。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
4/1に走行中減速した所、後ろを走ってる車に追突されました。自分と娘(3)が乗ってました。病院に行って診察しましたが自分は手首と肩に違和感を感じる程度で娘は病院でどこが痛いかわからず診察も適当に済まされました。怪我は二人ともたいした事なかったんですが。娘...
車対車の事故で相手方(加害者)がセンターラインをオーバーし当方(被害者)に接触し重体になる事故でした。
過失割合は当方には過失はなく、相手方が全面的に悪いとの事です。入院は約一ヶ月半超でその後通院に四ヶ月程かかってます。
事故首の痛みなど運転中に...
はじめまして。私の交通事故の慰謝料についてご相談させてください。
2019年に歩行中にバイクに轢かれ、膝の剥離骨折でボルトを入れる手術を行いました。2020年に抜釘手術を行い、疼痛がなくならないためMRI撮影を行うと半月板損傷がわかり、半月板損傷と靱帯...
1月17日に歩道上を清掃していたところ自転車にぶつけられて負傷し救急車で整形外科に搬送されました。診察の結果(レントゲン撮影)第2第3第4腰椎横突起骨折・右肘挫創・右手関節三角線維軟骨損傷と診断されました。1月17日から通院となりました通院回数は60回で...
10対0の高速道路上での5台が絡む玉突き事故の被害者です。
1番最初に当てられてしまった一台目の被害者です。車は全損 車両入替。
大人で通院期間230日 治療日数130日の場合の慰謝料は 単純計算で924000円ですよね。しかしながらそれを下...
交通事故に関する法律ガイドを見る
人身事故の被害者が請求できる慰謝料まとめ|示談金の相場と増額のコツ
人身事故の被害者には慰謝料を請求する権利がありますが、損害賠償請求の手続きや対応を間違えると慰謝料を請求しそびれる恐れがあるので、被害者は事前に慰謝料の基礎知識を身に着けておく必要があります。そこで、この記事では人身事故の慰謝料請求についてご紹介します。続きを読む
症状固定(しょうじょうこてい)とは、交通事故によって負った傷害や症状の治療を続けても回復が見込まれない状態のことです。加害者側の任意保険会社から催促されて症状固定が決められることもありますが、治療費の打ち切りを目的に任意保険会社が症状...続きを読む
交通事故の慰謝料や損害賠償金に税金はかかる?|課税対象の基準まとめ
交通事故で被害者側が請求できる慰謝料や損害賠償、保険金に関する課税基準について今回は解説していきたいと思います。続きを読む
後遺障害等級の中で最も重度の症状だとされているのが、後遺障害等級1級です。肉体的にも精神的にも負担が大きい被害者もその家族も、十分な慰謝料を獲得する必要があります。今回は後遺障害等級1級の認定基準から、慰謝料の増減に関連するポイン...続きを読む
交通事故の示談の流れとその際の損害賠償増額のための注意点まとめ
交通事故の被害者になってしまった場合、補償処理は被害者・加害者ともに避けられない途です。今回は交通事故発生から示談まで、どのような流れで進むのか、そして示談の際に弁護士に依頼をするべきか否かの判断基準をお伝えします。続きを読む
症状固定後の後遺障害診断書作成を作成する際の注意点と医師への伝え方
症状固定とは、一般的に、病院で医師による治療を受けてもそれ以上症状が改善しない状態のことを言います。今回は症状固定後に医師に後遺障害診断書を記載してもらう際の注意点を記載します。続きを読む