示談と慰謝料の交渉について質問させてください。
自分の過失0の交通事故に遭い、むちうちの症状で1年ほど通院し今年春に症状固定。後遺障害を事前認定で申請し、後遺障害14級9号が秋頃に確定しました。そして先ごろ相手の保険会社から損害賠償額計算書が届き、それに対する返事はまだ何もしていません。
提示された損害賠償額の基準が妥当なものなのか分からず自分でネットで調べてみると、相手の保険会社が提示してきた任意保険基準の損害賠償額と赤い本の弁護士基準額では、やはり差があり、提示額では納得できませんでした。
過失割合が10:0なので保険会社と直のやりとり(通常は電話で話し、1度会っています)をしなければならず、それが非常にストレスで、示談交渉のために以降も直接のやりとりが必要で時間がかかるようなら、弁護士に一任してしまおうかと考えています(その場合は弁護士特約を使いたいとも考えています)。
ちなみに自分の保険会社からはほぼ毎月状況を尋ねる連絡がありますが、損害賠償額計算書が届いていることや弁護士特約を使うのを考えていることなどはまだ知らせていません。
在住県に粉センは無く、さらに2・3回行かなければならず早くても2~3ヶ月はかかると聞いて利用する気にはなれませんでした。
そこで今の時点での選択肢として、まずは自分で相手保険会社と直接交渉して増額を望んでいることを伝えるか、それともそれを伝える前に弁護士さんに相談するか、どちらにしたほうがより良いでしょうか?
以下、通院日数や損害賠償計算書の概ねの内訳は次のとおりになります。
・総治療日数: 約420日
・通院実日数: 約140日
・治療費: 約130万(既払)
・通院費: 約9万(既払)
・休業損害: 約300日分(既払、計算式の記載あり)
・慰謝料: 約100万(計算式の記載なし)
・後遺障害の損害額: 約80万
・遺失利益: 収入額×5%×2.7230(29才~32才、3年間)
・慰謝料: 14級9号 約55万(基準や計算式などの記載は無し)
もし上記のようなぼやかした情報からでも可能でしたら、請求できる額も教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
通院費、治療費、休業損害の他に請求できる事項は①傷害慰謝料・・・通院期間14か月で、裁判基準で...
弁護士特約を付けていらっしゃるのであれば、弁護士に依頼されるべきと思われます。 賠償金額はほ...
賠償金額はほぼ確実に上がりますし、交渉の手間もなくなりますし、弁護士費用は保険からでます(次年度の保険の等級もあがりません)ので、デメリットはないはずです。
なお、保険会社の提示額については赤い本基準では以下のとおりとなります。
・慰謝料: 約100万(計算式の記載なし)
むちうちで420日というのは通常に比べると長いので、治療過程を拝見する必要がありますが、仮に通院1年までの分しか認められなくても、慰謝料は120万円ほどとなります。
・後遺障害の損害額: 約80万
・遺失利益: 収入額×5%×2.7230(29才~32才、3年間)
→収入額×5%×4.3295(5年間)
なお、収入額についても、実収入よりも平均賃金が高い場合は平均賃金を
使える可能性があります。
・慰謝料: 14級9号 約55万(基準や計算式などの記載は無し)
→110万円
ご参考になれば幸いです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
大手企業法務事務所で学び、地方の弁護士も経験した「身近で頼れる弁護士」です
保険会社の提示額よりも大きく増額できる可能性がある以下の項目について、頂戴した情報からおおよそ...
①入通院慰謝料:約120万円(いわゆる2015年度版赤い本P164)
②後遺障害慰謝料:約110万円(症状の程度等により増額の可能性があります。同赤い本P166)
③後遺障害逸失利益:370万円(賃金センサス平成25年男女学歴計25~29歳平均)×5%(14級9号の労働能力喪失率。もっとも、症状の程度や仕事の特殊性等の事情によってこれより高い喪失率が認められることがあります。)× 4.329(むち打ち症の場合は14級で労働能力喪失期間を5年間に制限する例が見受けられます。もっとも、症状の程度や仕事の特殊性等の事情によってこれより長い期間が認められることあります。)=約80万円
ご参考にしていただけたら幸いです。弁護士回答の続きを読む
ターコイズ様 はじめまして。イージス法律事務所の代表弁護士の長(おさ)と申します。 ...
はじめまして。イージス法律事務所の代表弁護士の長(おさ)と申します。
この度は、たいへんな事故に遭われたとのことで、その後の保険会社との折衝等、たいへんな心労のこととお察し申し上げます。
ご質問いただいた請求金額ですが、当方の計算では、最大で
①通院慰謝料160万円
②後遺障害慰謝料100万円
の260万円程度を請求できると考えます。
上記金額に、休業損害と逸失利益がさらに請求できますが、ターコイズ様の収入が不明なため、金額としてはお出ししておりません。
もっとも、仮に後遺症が頚椎捻挫(むち打ち)であっても、逸失利益の期間として3年は短いので5年程度まで延ばす余地はあると思います。
もし、さらにご質問があれば、当事務所あてに直接ご相談下さい。
イージス法律事務所
弁護士 長 裕康
メール info@aegislo.com
電 話 0120-366-772弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都中央区銀座6-2-1Daiwa銀座ビル3階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【中国語対応スタッフ所属】【銀座駅徒歩3分】法律に関するお悩み、お話下さい。依頼者様の精神的負担を軽減し、納得のいく解決を目指すため、粘り強い交渉を心がけています。
1治療費や通院費、休業損害は争いが無いという前提でお答えいたしますと、慰謝料及び後遺障害による...
2今後の交渉については、まずはご自分でなされるのもあり得ると思います。過去に当事務所にご相談にいらした方で、ほぼ赤本基準までご自分で交渉された方もおられました。交渉した上で弁護士に依頼しても良いと思いますし、交渉せずに弁護士に交渉を依頼するのも良いかと思います。ご検討ください。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 野田 泰彦)
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
はじめてお便りを致します。
何卒、下記内容についてご所見いただければ幸いです。
記
①昨年7月当方:原付バイク、加害者;車
信号右折中に追突されました。
②過失割合 100%加害者
③怪我の状況
外傷性頚部症候群・両手関節挫...
信号のないT字路の横断歩道を歩行中、左折してきた車に後ろからつきとばされました。過失は相手方100%です。
額と鼻に怪我をし、額は5針縫いました。
事故後1週間に数回と、それ以降は傷跡治療で月に1回3か月通院しました。メイクや髪の毛で隠せる程度ではあ...
12月31日に右折待ち.停車中に追突されました。
手指のしびれ、首・腰痛あり救急搬送されました。レントゲン上異常なしで帰され、正月休み後近所の整形に通い始めました。その整形のレントゲンで頸椎に狭い箇所があると言われて、右手の尺骨神経麻痺がひどく右手...
慰謝料の額についてご相談です。
信号のない横断歩道を徒歩で渡っていて、タクシーに撥ねられました。
仙骨を骨折し、入院22日、通院5日、総治療期間67日でした。
保険会社から示談書が届き、慰謝料の金額が226800円と記載されているのですが適正なので...
交通事故後遺障害直接請求について教えて下さい。
交通事故後遺障害の直接請求を考えているのですが、具体的にどうして良いのかわからないので
教えて下さい。
①診療報酬明細書と診断書の取り付けをするのは、窓口の医療事務課などで可能でしょうか。
...
3台玉突き事故の一番前です。
去年の7月に当てられてむち打ち症状で通院しています。
相手保険会社からは物損でも人身でも変わらないからと物損にされました。この後が大変心配です。
交通事故に関する法律ガイドを見る
むちうちの慰謝料請求|弁護士依頼で倍以上に増額する可能性あり
人身事故によりむちうち症を負ったのなら弁護士に依頼すれば手間が省けて請求できる慰謝料額も増加する可能性があります。この記事では弁護士基準で慰謝料を請求する利点についてご紹介しますので、弁護士への依頼を検討されている場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
むち打ち症の適切な通院期間|入通院慰謝料を増額させる方法まとめ
むち打ち症における通院期間は長くても3ヵ月程度だとされていますが、症状が残る場合には症状固定まで半年以上の治療が必要になります。通院期間は入通院慰謝料額に関係するほか、後遺障害等級認定における基準の一つにもなるので重要な指標だといえる...続きを読む
交通事故を弁護士に相談する際の流れ|事故発生~解決までの流れを解説
2020.3.27交通事故問題については、弁護士に対応依頼すると迅速な解決が望めます。ただし状況によって対応の流れは異なるため、速やかに手続きを済ませるためにも、解決までの流れを知っておきましょう。この記事では、交通事故を弁護士へ相談する際の流れや、解決までの流れを解説します。続きを読む
後遺障害等級第11級の慰謝料相場には、3つの基準があります。示談交渉時に用いられる基準によって、受け取れる慰謝料の金額に200万円以上の開きが出る場合があります。当記事では、このような慰謝料を増減させる要因を確認していきましょう。続きを読む
後遺障害等級第9級は視力の著しい低下や手足などの欠損など外傷的な障害に加え、脳神経の機能や精神に関する障害など、幅広い項目があります。全部で14段階ある後遺障害等級の中では比較的軽めの障害ですが、それまで難なく行えていた身体の動作が、困...続きを読む
交通事故の発生状況にて状態別負傷者数を見ると、自動二輪車と原付を合わせたバイク乗車での負傷者は年々減っていますが、平成27年度ではおよそ7万人がバイク乗車中に交通事故に遭って負傷したとされています。自動車と比較すれば少ないですが、全体...続きを読む