自賠責保険の慰謝料請求
横断しょうと自転車で中3の娘が右折の車に衝突され怪我は軽い打撲と擦り傷でしたが、相手も一応娘に大丈夫?病院へ行く?と、言われましたが気も動転していたらしく大丈夫です!と、言ったそうです!事故を見ていた方が、連絡先はきいたの?と、言ったら聞いてませんと答えたらあんなにあたってるのにダメだよと、その方がたまたまナンバーをひかえていてくれていました!すぐ娘から連絡がきて車にはねられたと!その事を警察にすぐ通報し相手が居ないままの事故処理でした!人身事故になりますと言われ病院へ行って診断書を提出しました。その数時間後に相手がわかりまずは未成年者の方で親御さんからの電話でした!本人は旅行に行きましたと!一日たち親御さんがお見舞いに。本人はその三日後に。通院は4回です。痛さよりも通院することを面倒がり大丈夫と。その後やはり冷え込んできたころ事故でぶつけたところが痛いと言い出してます!そして保険会社からは慰謝料は9万円ですと。馬鹿にされてるようで納得いきません。女の子で腰と脇腹と足の擦り傷。予期しない方向からくるあたり方は後に後遺症として出てきます。その事もありますので9万って納得いきません。どうしたらいいでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
慰謝料には①入通院慰謝料(傷害についての慰謝料)と後遺症慰謝料(後遺症についての慰謝料)があり...
通院が4回ですと、入通院慰謝料は10万円程度だと考えます。
ただ、後々、後遺症が認められた場合には、後遺症の程度(後遺障害等級の別)によって、別途、後遺障害慰謝料を請求することが可能です。そのためには、症状が固定した後に医師の自賠責保険後遺障害診断書を得たうえで、損害保険料率産出機構に後遺障害等級の認定をしてもらうのがよいでしょう。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
むちうちで病院に通っています。
紛争センターにお願いをすると3ヵ月はかかると聞きました!
弁護士さんに依頼するとしたら、期間や料金はどのくらいかかりますか?
弁護士さんによってだとは思いますがおおよそでも構いません。
友人と歩いてら、タクシーが客を乗せて前を見ずに発進して友人にぶつかりました。その隣を歩いてた自分にも友人が車に跳ねられた衝撃て私にもぶつかってきました。車は私には直接ぶつかっていないのですが、治療費などは請求できるものでしょうか?
渋滞時に後ろから追突され、修理をしたところ、リヤーパネルの交換となり、事故車扱いになってしまいました。ディーラーでの査定だと、修復歴減点により、18万円のマイナス査定が出ました。修理費は46万円でした。登録から30カ月、走行距離22600キロのミニバンで...
追突事故に遭い現在リハビリに通院中です。
パートをしていますが痺れ等の症状により約1ヶ月程休んでいます。
今後も休まなくてならないかと思います。
そこで相談ですが、休業損害で申請をする予定で相手方の保険会社からも書類はきています。
休んで...
会社の車で2名で走行中、センターラインオバーした車に正面衝突され、その勢いで横に駐車していた車に衝突しました。車は廃車、相手の車はそのまま放置され、運転手は走って現場を逃げました。
こちらは一人が一週間の入院で、内臓損傷、もう一人は打撲程度でした。...
信号無しのT字路で私(レンタカー)が直進で、相手(自転車)が飛び出して来て車のサイドミラー付近にぶつかりました。
車が低速だったため相手は転ばずに無傷でしたが、車の側面に傷が入り、警察は物損処理扱となりました。傷自体は保険対応なのですが、私は別途ノ...
交通事故に関する法律ガイドを見る
むち打ち症の適切な通院期間|入通院慰謝料を増額させる方法まとめ
むち打ち症における通院期間は長くても3ヵ月程度だとされていますが、症状が残る場合には症状固定まで半年以上の治療が必要になります。通院期間は入通院慰謝料額に関係するほか、後遺障害等級認定における基準の一つにもなるので重要な指標だといえる...続きを読む
事前認定とは|被害者請求との違いと後遺障害申請をする際のポイント
事前認定(じぜんにんてい)とは、後遺障害等級認定を受ける申請方法の1つです。この記事では事前認定の基礎知識と申請する時の判断基準をご紹介します。続きを読む
示談金の基礎知識|示談金として請求できる項目と示談金を増額する手順
示談金とは、交通事故などの不法行為について被害者・加害者が話し合って解決する際に支払われる損害賠償金のことを言います。示談金の相場や示談金として請求できる項目、さらに示談金を増額するための手順を記載したいと思います。続きを読む
弁護士費用特約とは|保障内容と慰謝料を増額させるお得な使い方
弁護士費用特約(べんごしひようとくやく)とは、任意保険(車保険)に付属する保険サービスの1つです。弁護士費用特約に加入していると、交通事故問題の弁護士費用を保険会社に負担してもらえます。当記事では弁護士費用特約の保障内容や利用するメリットについてご紹介します。続きを読む
後遺障害7級12号には「外貌に著しい醜状を残すもの」、4号では「高次脳機能障害」や「脊髄障害」などが該当しますが、実際に認定された場合にはどのくらいの慰謝料がもらえるのでしょうか?自賠責・任意保険・弁護士の3つの基準と、慰謝料以外の項目も紹介します。 続きを読む
後遺障害の認定を受けるには後遺障害診断書を提出する必要があります。また認定された等級により請求する損害賠償額も変わります。後遺障害診断書の項目のうちの1つである「症状固定」。この症状固定が重要な理由とその際の注意点について記載したいと思います。 続きを読む