もうすぐ示談と言われたが、痛みが残っている
衝突事故にあい、10対0で被害者です。整形外科で診察してムチウチと診断され湿布を出されました。
次行くタイミングわからず、子供も小さくじっとしてない上に夏休みになり、整形外科の病院には行けていませんでした。
その間は市販の塗り薬を毎日ぬったりしてすごしていました。
耳も多重に聞こえだして、耳鼻科で低音型難聴と診断され薬飲み続けていました。しばらくしてから保険会社から連絡がありまだ痛いなら病院行ってください、期間があくとダメなんで。と言われ整形外科に行き、電気のリハビリ開始しました。でもすでに整形外科は3カ月あいてしまってました。
診察の時に理由を話し、病院でも子供じっとせずなかなか来にくいのわかるわーと言われながらリハビリ室ではわりとおとなしくしてくれるし、連れてきていいよと言われ今はちゃんと通ってます。耳はもぅ完治したので耳鼻科にはいってませんが、首と腰は気休めな感じでまだ痛いです。
保険会社から電話があり、あと1.2カ月でそろそろ症状固定なり後遺症なりして示談にしたいと言われました。
後遺症の認定は保険会社から面談に行き決めるそうですが、それならもぅ一度診察しといたほうがいいか聞くと濁されました。
リハビリ中に一回しか診察してないし、今の現状を伝えに診察行くべきですか?
期間があいたことにより後遺症認定は無理で症状固定になると、このまま痛いまま終了になるんですか?
まだ1.2ヶ月後と言われてるのでリハビリにはギリギリまで通うつもりですが…
リハビリに行ってると事故にあった人が何年か後にも痛くなるしちゃんとしとかないと大変と言っていたので不安です。
ちなみに子供2人も車に乗っていましたが、私がレントゲンは異常なかったのもありレントゲンなど診察していません。。
これからどうしたらいいですか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
この質問に関連する法律相談
症状固定に保険会社に後遺症障害を提出
仕事も今月で辞める事になり、先行き不安。
生活もある車が全損で新しく購入するがローンがある。
働かないと支払えない。
でも働けなくなっている。
信号機のない交差点で事故を起こしました。相手が優先道路だったのですがスピードが出てたようで私の車は横転、車は廃車。相手方は修理したようです。
私は救急搬送、3日間の入院。
その後通院延日数283日
総治療期間292日
実通院日数71日(当時妊...
事故に遭いましたが、加害者の方が人身事故にはしないでくれと言われ物損事故で届け出ています。
治療費は払ってもらっていますが、慰謝料などは支払う気がないようです。慰謝料請求するには人身事故に切り替える必要があるのでしょうか?
交通事故の裁判中に示談の申し出がありました。本人訴訟で行っていたため相談できる人がいなかったのですが、示談に応じるべきかの判断基準があったら教えて欲しいです。
自動車事故を起こしました。私が車で相手が原付の事故で、
加入する保険会社の担当者から、100対0の場合は私と相手方の保険会社の対応となる可能性があるといわれました。私が、その際は弁護士費用等補償特約に入っているので、弁護士をつけることはできますかときく...
非接触事故で因縁を付けられ、事故当日に警察を呼び実況見分をしました。
後日、警察から連絡があり、実況見分の結果、事故処理をせず、双方示談して下さいとのこと。
相手側から、事故処理されなかったにも関わらず、首の痛みを治す為の治療費を出せとのことで、...
交通事故に関する法律ガイドを見る
【うるう年】4年に1度しかない2月29日に生まれてしまった人の誕生日ってどうなるの?
2018.8.14年に1度、1年の長さが366日になります。それがうるう年。うるう年は2月が通常28日までのところ、29日までになります。うるう年の2月29日に生まれた人の誕生日は4年に1度しかやってこないのでしょうか。調べてみました。続きを読む
交通事故の発生状況にて状態別負傷者数を見ると、自動二輪車と原付を合わせたバイク乗車での負傷者は年々減っていますが、平成27年度ではおよそ7万人がバイク乗車中に交通事故に遭って負傷したとされています。自動車と比較すれば少ないですが、全体...続きを読む
弁護士基準とは|増額する慰謝料一覧と弁護士に依頼する判断基準
弁護士基準(べんごしきじゅん)とは、慰謝料を計算するための基準の1つです。弁護士が過去の裁判結果を基に法律に基づいた正当な金額を算出してくれるので、慰謝料請求の基準の中では最も高額な慰謝料を請求できます。当記事では弁護士基準の慰謝料の相場をご紹介します。続きを読む
被害者請求方法|後遺障害を負った被害者が知るべき手続きに関する知識
後遺障害補償の場面での被害者請求(ひがいしゃせいきゅう)とは、事故の受傷で後遺障害を負ってしまった場合に、被害者自身で後遺障害認定等級の申請を行うことをいいます。今回は、交通事故の被害者の方向けに、被害者請求の方法について詳しく記載したいと思います。続きを読む
後遺症と後遺障害の違い|後遺障害等級認定を受けやすくなるポイント
後遺症(こういしょう)とは、病気やケガなどの治療を続けても完全に治らず、症状が残ってしまうことをいいます。手足の麻痺症状や関節の可動域低下、大きな傷跡などが後遺症になりますが、『後遺障害』とは違う意味になります。後遺障害の場合だと、交...続きを読む
後遺障害は14段階で規定されておりますが、第3級は第1級~2級と同じく、社会復帰が不可能とまでされる重い後遺障害にあたります。第3級であるかどうかの見極めが難しい症状もありますので、認定申請や慰謝料請求の手続きで上手く行かないケースが...続きを読む