交通事故の慰謝料の妥当な金額
こんにちは。
先日交通事故にあいました。
その時の過失割合は9対1(私)です。
左足の脛と打撲、足首を捻挫という診断でした。
脛に関しては傷跡が残ってしまい、医者には傷跡は残ると言われました。ただし、大きさは5cm×5cm程度ですので、後遺障害の対象にはならないかと思っています。
通院期間は95日で、通院日数は26日です。
これを踏まえた上で、相手の保険会社からは自賠責保険基準の218400円+傷跡が残ることに対する気持ち的な慰謝料で81600円の30万円を提示されました。
この額について妥当なのか調べたところ裁判所基準があることがわかりました。
その裁判所基準に則って計算するとこの30万の金額を上回ると思うのですがどうでしょうか?
ご相談よろしくお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
ご投稿内容拝見致しました。 お怪我の内容や通院期間からしますと、いわゆる裁判基準によれば...
お怪我の内容や通院期間からしますと、いわゆる裁判基準によれば、傷害慰謝料は45万円程度となります。こちらは比較的お怪我の程度が重くない場合の算定となります。
ただ、脛にご投稿内容のような傷痕が残ることを踏まえ、上記算定よりも重めの基準を適用しますと、傷害慰謝料は63万円程度と算定されます。
以上の金額から、こちら側の過失割合1割を控除した40〜57万円程度の増額可能性がある事案だと思います。
弁護士費用特約の適用がある場合など、弁護士に正式に依頼し、増額交渉をしてもらうといいかもしれません。
弁護士回答の続きを読む
慰謝料が通院慰謝料のみであることを前提に回答いたします。 通院慰謝料の裁判基準には,2種...
通院慰謝料の裁判基準には,2種類の算定基準があります。
通院期間95日,通院日数26日を前提にしますと,
裁判基準のうち,低めの基準を用いたとしても,過失相殺前の通院慰謝料額は46万2000円となり,
これに0.9を乗じた41万5800円が過失相殺後の通院慰謝料額となります。
おっしゃるとおり,裁判基準を用いた場合,30万円を上回ることとなります。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
今回のGWにもらい事故に遭いました。私は被害者側です。
この事故で私のバイクは廃車、私自身も手首を骨折しました。(全治2カ月)相手側の保険会社の物損担当はバイクの損害賠償額は35万と言い、私の乗っていたバイクと同じ年式、同じ車種の平均価格とほぼ同じなの...
3台玉突きの先頭車両、100:0の被害者です。
通院期間:174日、通院日数:51日です。
総額95万で治療費を差し引いて、慰謝料が約59万でした。
仕事も早めに切り上げて、通ってたのでもう少し高くてもいいのではと感じてしまいます。
また、交...
7年程前に首のヘルニアの診断をされていて、症状はずっと落ち着いていたのですが、先月4月末、赤信号にて停車中に追突され、今回の事故で首筋、肩、腕に少しですが痛みや痺れを感じていて、医者の診断ではヘルニアで痛いのか、ムチウチで痛いのか原因はわからない、
...
三月下旬に追突事故に遭い、加害者側の全額補償になっているのですが、最初に行った病院のリハビリの対応が悪く全く症状もよくならないので、本日整骨院へリハビリの方は変更したいと保険会社へ電話したら、まだ病院へ症状を確認していないのでそれまで待ってほしいと回答来...
自転車(ロードバイク)と原付バイクの交通事故です。
こちらは自転車、渋滞中側道を走っていたところ、渋滞中の自動車の間から出てきた原付バイクに側面からぶつけられました。
当方、全治3ヶ月、後遺障害の可能性有り。
自転車はショップに持ち込んだ所...
出勤中赤信号で停止中に追突され、首から背中、腰を捻挫、むちうちとなり半年間で123日通院。
示談に入りますが相手の保険の方に聞いたところ治療費が100万近くかかっているので間違いなく任意になりますとのことでした。治療費の多さに驚き、示談金、慰謝料が...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害8級の慰謝料|適正な慰謝料を受け取るためにできること
後遺障害等級第8級(「脊柱に運動障害を残すもの」などの症状)に認定された場合、被害者にはどのくらいの慰謝料が支払われるのでしょうか。慰謝料の相場には自賠責・任意保険・弁護士と3つの基準があり、金額が変化します。過去の判例を交えつつ紹介したいと思います。続きを読む
交通事故の示談はタイミングが重要です。また示談金には相場が存在しないため、「正しく示談交渉できるか」が大きなポイントとなります。この記事では、示談を行うタイミング・事故発生から示談成立までの流れ・示談金の内訳などを紹介します。続きを読む
後遺障害診断書の書き方|等級認定が受けやすくなる3つのポイント
後遺障害診断書(こういしょうがいしんだんしょ)とは、後遺障害等級認定の申請で必要になる書類です。等級認定の審査結果を左右する重要な資料であり、交通事故によって負った後遺障害を確実に証明するために、被害者の自覚症状や他覚所見(医師...続きを読む
交通事故の示談にかかる弁護士費用の相場と費用倒れを防ぐポイント
弁護士に示談を依頼する場合、着手金や報酬金などの弁護士費用がかかります。また弁護士費用の支払いが厳しい方については、費用負担を抑える方法などもありますので知っておきましょう。この記事では、示談を依頼する際の費用相場や、弁護士費用を抑える方法などを解説します。続きを読む
交通事故で加害者と示談交渉をしていると、相手が突然、弁護士を立ててくるケースがあります。その場合「こちらとしても弁護士を立てた方が良いのか?」と心配になってしまうものです。この記事では、交通事故の示談交渉で相手の弁護士が出てきたときの対処方法を解説します。続きを読む