保険に入っていない場合は個人で賠償?
一年ほど前に運転中、信号で前の車が停車したのに気付かずに軽く追突してしまいました。
被害者は大手企業に勤めるサラリーマンでしたが、むち打ち症ということで、1年治療を続けました。
しかし、先日その1年間治療を続けたことによって仕事に影響が出てしまい、1年間の休業補償を請求してきたのですが、もし請求してきた時、その損害を全て払わなければいけないのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
詳細な事情が不明なため、失効などのために自賠責保険や任意保険がないことを前提とします。 ...
むち打ち症の場合、保険に加入している場合なら、保険会社は症状から見て適当なところで、治療費等の支払いを打ち切ろうとします。せいぜい6カ月程度までではないでしょうか。
そうすると、一般的には、むち打ち症で1年間仕事がまったく出来ないということは、まずあり得ないと思いますし、仮に仕事をその間していなかったとしてもこれを全額賠償しなければならない理由はないと考えます。
したがって、被害者が1年間の休業補償を請求してきたのであれば、単に仕事をしていなかっただけではなく、事故により仕事が全く出来なかったか、能率が下がったという事情が必要であり、その点の立証は被害者がしなければなりませんので、具体的な証拠(休業証明書や給与明細など)の提示を求めていくことになります。
納得できる証拠の提出がないのであれば、要求されている休業補償全額の支払義務はないと言う態度で臨み、相手から訴訟提起をさせるか、あなたから債務不存在の確認訴訟を提起すべきでしょう。
いずれにせよ、詳細及び対応について、弁護士に御相談されるのがよろしいかと思います。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
95対5で交差点内で相手は信号無視保険会社はそろそろ示談したい見たいです休業補償も20万しかもらってません保険会社に少しいらついてます示談金はいくらぐらいになるか心配ですまだ通院中ですが半年で固定とかいわれてます
質問を失礼いたします。
先日、ショッピングモールの駐車場に停車中(エンジンはついたまま乗っていました)、隣にバックで駐車しようとしていた車にぶつけられました。
相手は気づいていなかったのか、そのまま買い物にスタスタと行ってしまい、帰りを待ち、ぶつかっ...
現在ムチウチ症で整形外科に通院していますが、偏頭痛や首から背中にかけての痛みが取れず、あまり治療の効果がないため、友人のススメで接骨院への転院を考えています。治療費は加害者側の保険会社に払ってもらっていますが転院しても支払いを受けることはできるのでしょうか。
昨年見通しの良い直線道路で大型トラックに後ろからノンブレーキ時速60km超えでオフセット追突され(当方自動車停車中)頸椎捻挫症候群の診断を受け整形外科に通院して2ヵ月ですが相手保険会社がはやく示談させたいのかもうよくなりますよねとしつこくいってきます ま...
約3ヶ月前に追突事故でむちうち症になりました。ネットを見てみるとコリ、違和感などでは後遺障害は認められない可能性が高いという解説を見ます。実際に後遺障害として認定されるためには定められた条件を満たす必要があると思うのですが、具体的にはどのような症状であれ...
1ヶ月ほど前に追突事故にあい、現在救急車ではこばれた総合病院に通院中です。整形外科で受診。病名は、頸椎捻挫、腰椎捻挫です。総合病院ですので予約制で一週間から10日間隔で受診して、痛み止めのみの投薬でやっと症状がよくならないためMRIを今度とることになりま...
交通事故に関する法律ガイドを見る
むちうちの後遺症認定ガイド|等級を獲得して慰謝料を増額させる方法
交通事故が原因でむち打ちを負ってしまった場合には病院で治療をしてもらうことなりますが、場合によっては完治せずに後遺症として残ってしまうこともあるでしょう。また、むち打ちの後遺症は『後遺障害等級』に認定される可能性があります。むち打ち症...続きを読む
症状固定後の後遺障害診断書作成を作成する際の注意点と医師への伝え方
症状固定とは、一般的に、病院で医師による治療を受けてもそれ以上症状が改善しない状態のことを言います。今回は症状固定後に医師に後遺障害診断書を記載してもらう際の注意点を記載します。続きを読む
後遺障害10級7号は「片手の指の機能的喪失」、11号は「脚関節の機能的障害」の症状が該当しますが、認定を受けた場合の慰謝料平均はどのくらいでしょうか。慰謝料には自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準と3つの基準があり、それぞれ金額も違うので紹介していきます。 続きを読む
交通事故の示談金はいくら?相場・計算例・増額させる方法を解説
交通事故に遭った際は加害者と示談交渉を行うことになりますが、示談金には「慰謝料」や「積極損害」などさまざまな項目が含まれており、ケースによって請求額は大きく異なります。この記事では、交通事故の示談金の計算例・内訳・増額させる方法などを解説します。続きを読む
後遺障害逸失利益の計算方法|賠償金増額のための3つのポイント
後遺障害における逸失利益(いっしつりえき)は、後遺障害による労働能力の喪失が原因で減少した将来的な収入(利益)を意味します。交通事故が原因で負った後遺障害により仕事ができなくなった被害者のために、今後の人生を補償する損害賠償金が支払わ...続きを読む
後遺障害認定の申請方法と被害者請求で有利な審査結果を得る方法
交通事故によって後遺障害になってしまうのは不幸なことですが、大事なのは後遺障害として認定してもらうための申請です。これを怠ると後遺障害だと認めてもらなかったり、十分な賠償額を得られなかったりします。だからこそ、確実にその申請方法を把握...続きを読む