配置転換
事故状況は0対100で私に過失はありません。
整形外科で「外傷性腰椎椎間板ヘルニアと右根性坐骨神経障害」と診断を受けました。現在は、物理療法とリハビリ、投薬を続けていますが、右脚の痺れと右ひざの痛みのため杖が手放せません。
現在は工務課にて勤務しています。当然のことながら現在の身体の状態では脚立作業や、点検通路での点検作業などは出来ないのですが、直属の上司や先輩は無理の無い範囲で業務にあたることを容認してくれています。ところが、先日この状態が本社の人事担当者に知られてしまい。
事務系への配置転換の可能性があると言われてしまいました。
私は事務系の仕事が苦手なので技術職をしています。また手当などがなくなり収入も減る可能性もあります。
また今までの弊社での経験上、怪我が治っても、元の職場へ戻れる可能性は皆無だと思います。
このような場合相手方に精神的な慰謝料や減給分の保障なども請求できるのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉でございます。 もちろん事故による影響でお仕事に支障が出...
もちろん事故による影響でお仕事に支障が出て,
それにより配置転換,減給に至った場合には,相手方に対してその減給分を請求できる可能性は高いでしょう。
ただ,慰謝料に関しては,お仕事上の不利益があったことに対する精神的な損害というものではなく,
通院慰謝料,後遺障害慰謝料として,通院期間や後遺障害の程度により一律に払われます。
それでも,裁判基準であれば相当な金額になりますので,
その点も含めて,弁護士にご相談することをオススメいたします。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
物損についてのご質問です。
先日、交通事故に遭い過失割合が私30相手70となりました。
現在、車は修理に出しているのですが、売却時の評価損については勘案され、損をした分の保証はしてもらえるのでしょうか?
7月に後ろから追突された被害者です。過失は0です。
母は後部座席にすわっており、私は運転しているときの事故です。頚椎捻挫と診断されております。
12/15に保険会社から電話がきまして、半年から症状固定と言われ、そこからは後遺症診断になると言われました...
渋滞時に後ろから追突され、修理をしたところ、リヤーパネルの交換となり、事故車扱いになってしまいました。ディーラーでの査定だと、修復歴減点により、18万円のマイナス査定が出ました。修理費は46万円でした。登録から30カ月、走行距離22600キロのミニバンで...
弁護士基準の、むち打ち症などで他覚的所見がない場合(損害賠償額算定基準:別表Ⅱ)を拝見しました。
骨折し手術をして現在リハビリ中ですが、その場合もこちらにあてはまりますか?それとも、別表Ⅰでの計算になりますか?
現在半年を経過して7ヶ月目です。そろそ...
こんにちは。相手は原付で二人のり狭い路地から車の斜め前に突っ込んできました。前の子のはノーヘル、バイクは後ろの子のもの。こういった場合車の修理代は請求できますか?
半年前に前方不注意の車に、横断歩道で跳ねられ、脊椎圧迫骨折3箇所の診断。
半年たったいまでも痛みは取れず。手術に至っております。
その間、セカンドオピニオン等、通院に際しての費用は、全て後払い。しかし、我が家はゆとりがある訳でもなく、前払いしてほしい...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害で得られる慰謝料は、入院や通院での心身的な損害に対する『入通院慰謝料』に加えて、後遺障害等級に認定されることで得られる『後遺障害慰謝料』や被害者の労働能力喪失における損害を補償する『後遺障害逸失利益』などがあります。後遺障害を...続きを読む
症状固定(しょうじょうこてい)とは、交通事故によって負った傷害や症状の治療を続けても回復が見込まれない状態のことです。加害者側の任意保険会社から催促されて症状固定が決められることもありますが、治療費の打ち切りを目的に任意保険会社が症状...続きを読む
自働車事故の慰謝料の相場|慰謝料を増額して示談を有利に進める方法
交通事故が人身事故として扱われる場合、被害者は加害者に慰謝料請求する権利が認められています。この記事では自動車事故で請求できる慰謝料の基礎知識をご紹介します。人身事故被害の慰謝料請求について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
不意の交通事故で被害に遭った際、自分に支払われる慰謝料がどれほどになるのか気になる方が多いはずです。しかし慰謝料といっても、入院費や後遺障害に関する賠償など、様々な種類がありますので、それらをどう計算すればいいのか悩んでいませんか?自...続きを読む
積極損害の基礎知識|加害者に請求できる項目と示談交渉時の注意点
積極損害(せっきょくそんがい)とは、交通事故の被害により、被害者が支払った費用のことで、治療費、通院交通費、付添人費用などをいいます。今回は、交通事故の被害者が請求できる積極損害の項目と金額、さらに示談交渉時の積極損害算定に関する注意点を記載したいと思います。続きを読む
全部で14段階ある後遺障害等級認定の中でも、第7級は軽易な労務しか携われない程度だとされています。第9級や第8級に比べて症状が重い第7級ですが、具体的にどの程度なのでしょうか。7級に該当する症状の細かい定義や、認定を受けるために必要な手順を紹介していきます。続きを読む