過失の割合がおかしい場合
当方被害者です。
警察の実況見分の結果、2の過失割合があるとされています。
被害者供述書には既に署名押印をしてしまったのですが、再度実況見分、捜査のやり直しなどをお願いすることは可能でしょうか。
その手続きなど個人が行うことは可能なのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
警察関係の書類は刑事処分の資料なので、事実関係に間違いがなければやりなおし等には応じてもらえな...
過失割合については事実関係に即して決せられることになり、またある程度定型化されていますが、具体的な事実(双方の速度など)によってはプラスマイナスが斟酌されることになります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
お問い合わせありがとうございます。 伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉でございます。 実...
伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉でございます。
実況見分や捜査のやり直しを警察に求めることはできますが,
なかなか,対応してはくれないでしょう。
ただ,実況見分は,あくまで事故現場の状況が記載されたものですので,
過失割合まで明確に記載されていません。
「実況見分の結果,2の過失割合」とありますが,この「2」という評価はあくまで,
警察や相手方の主観的評価であり,
客観的に裁判所等が当該実況見分を検討すれば,違う過失割合になる可能性は十分にあると考えられます。
その点も含めて弁護士等にご相談のうえ,過失割合を争えるかどうかをご確認いただければ幸いです。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
バイクで信号待ちをしていたら、追突に遭い
腕の骨折と頚椎捻挫で全治約2ヶ月と診断されました。
その時、ヘルメットを着用していなかった。厳密には首にかけた状態で
被ってはいなかったのですが、過失相殺されるのはやむを得ないのでしょうか。
先日、私が自転車を運転していた時に駐車場から出てきた車と接触事故を起こしてしまいました。
私自身焦っていたこともあり、道路の右側を運転してしまったこともありますが、感覚としていきなり車が出てきた感じです。
相手方は、ちゃんと停車していたので悪くないと...
優先道路を走行中、一旦停止無視の車に衝突されました。
私の車は廃車(新車3年目)です。私自身、頚椎捻挫、腰痛症、下顎打撲にて通院中です。子ども(4歳)も乗車してましたが、幸い怪我はありません。
相手方から損害賠償の計算額、事故の割合(まだ確定ではあり...
初めまして。
非接触事故です。私は左車線を直進中。相手は右車線から左車線、私の前か後ろに入りたかったのでしょう。
運転席の窓から 相手の車の左前が見えるか見えないかぐらいの幅寄せの状態。ウインカーがついているのかもわからない状態で 私の前に入...
運転中に右側から直進してきた車と接触しました。
信号のない交差点、こちらは法定速度で通行しており、15メートルほど前に右側車両を確認、優先道路でもあり、距離も近かったため、そのまま直進しました。
あちら側は一時停止ののち、右側から来る車を2台...
前に走っていた車が法定速度50kmの所を20kmで走っていて危ないから追越したのですが、追越し完了した後自転車が飛び出しブレーキをかけた所追突されました。
この場合の過失はどうなるのですか?
車の損害から考え相手はブレーキを踏んでない突っ込み方です。
交通事故に関する法律ガイドを見る
【うるう年】4年に1度しかない2月29日に生まれてしまった人の誕生日ってどうなるの?
2018.8.14年に1度、1年の長さが366日になります。それがうるう年。うるう年は2月が通常28日までのところ、29日までになります。うるう年の2月29日に生まれた人の誕生日は4年に1度しかやってこないのでしょうか。調べてみました。続きを読む
後遺障害10級7号は「片手の指の機能的喪失」、11号は「脚関節の機能的障害」の症状が該当しますが、認定を受けた場合の慰謝料平均はどのくらいでしょうか。慰謝料には自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準と3つの基準があり、それぞれ金額も違うので紹介していきます。 続きを読む
交通事故の過失割合を弁護士に依頼するメリット・費用・選び方を解説
交通事故の過失割合について揉めている際は、弁護士の力を借りることをおすすめします。知識・経験の豊富な弁護士であれば、適切な過失割合の獲得が望めます。この記事では、交通事故の過失割合について弁護士に依頼するメリット・費用・選び方などを解説します。続きを読む
後遺障害等級第6級とはどの程度の障害なのでしょうか。6級は視力や聴力の低下、腕や足の欠損ないしは機能的な喪失など、9級や8級、7級に比べて症状が重くなります。今回は後遺障害等級第6級の症状の詳細や併合、認定を得るまでの手順を紹介していきます。続きを読む
交通事故の慰謝料の相場|計算方法・慰謝料増額のための3つのポイント
交通事故に遭った際は、加害者に対して慰謝料請求を行うことになりますが、その際は「いくら請求できるのか」という点が大きなポイントとなるでしょう。この記事では、交通事故の慰謝料相場や、慰謝料増額のためのポイントなどを解説します。続きを読む
全部で14段階に分かれている後遺障害等級の中で第10級は比較的軽めの後遺障害ですが、それでも日常的な生活を送ることが難しく、それまで携わっていた労務への復帰も場合によっては不可能になってしまいます。深刻な後遺障害を負った被害者は精神的...続きを読む