女21歳 男高校1年生の恋愛は法律的にダメか
私は21歳フリーターで1年半前から16歳(高校1年生)の男子と付き合っています。SNSで出会い交友を深め、男子側から告白されました。1年半以上付き合っていますが、性行為を初めてしたのは1ヶ月ほど前です。
でも相手の親には付き合っていることを伝えていません。
とても好き同士なのですが、私は犯罪になるのでしょうか。
相談者(ID:20740)さん
弁護士の回答一覧
18歳未満との性的行為については、各地の青少年条例で規制されていて 「淫行」とは、広く青少年...
「淫行」とは、広く青少年に対する性行為一般をいうものと解すべきでなく、
①青少年を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う性交又は性交類似行為のほか、
②青少年を単に自己の性的欲望を満足させるための対象として扱つているとしか認められないような性交又は性交類似行為をいうものと解するのが相当である。(最大判S60.10.23)
という判例に基づいて運用されています。
もっとも、警察に相談するのは保護者が多く、保護者の意向に沿って警察も捜査を始めますので、警察にバレると捜査を受ける可能性があります。
それに備えて、弁護士に相談して、交際の事実(メッセージとかデートとか写真)を保管してもらい、警察が来たらサッと出せるくらいの準備をしておくといいでしょう。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 大阪府大阪市北区西天満4-2-2ODI法律ビル203 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
性犯罪・福祉犯(強制性交罪・強制わいせつ罪・児童ポルノ・児童買春・青少年条例違反・児童福祉法違反)の被疑者(犯人側)の弁護を担当しています。
この質問に関連する法律相談
今から10年ほど前の話ですね。妻の友人が結婚するので花嫁衣裳を来て雰囲気を感じたいので、妻の花嫁衣裳を貸して欲しいと妻の母親に頼んだので 母親から貸しました。その後 友人の結婚式が終わったので(友人は自分の花嫁衣裳を着て式を祝った)
妻は貸した花嫁衣裳...
弁護士さんによって、児童ポルノ動画や画像の閲覧に伴うキャッシュの自動保存は、単純所持に該当するという方も居られます。
法律を読むと、自らの意思で入手し、自らの支配下にある場合でなければ該当しないように思いますが、結局どちらが正しいのでしょうか?
独身の伯母が急逝しました。祖父母は既に亡く、生存している兄弟は私の父しかおりません。
父母に頼まれ、口座凍結する前に、私が伯母の死後に伯母の貯金を下ろし、父母に預けました。
私は有印私文書偽造の罪にとわれ刑事罰等つくのでしょうか。
半年ほど前にアダルトサイトにて女子高生のわいせつな動画を購入し、つい最近まで保存しておりました。そのアダルトサイト経営者が先日逮捕されたと知り、自身の家にも警察が来るのではないかと不安でいる状況です。購入した動画は女子高生のわいせつな動画ですが18歳以上...
今日、某コンビニの女性専用トイレに入ってしまいました。 同じコンビニでも他の所はどちらも男女兼用だったので、奥の個室に入ろうと思ったんですが、少し汚かったので、ドアが開いてた手前のトイレに入りました。 そこも男女兼用 だと 思い入って用をたして出たら、女...
昨年10月に私の所有する自宅に不法侵入したとして被害届を提出、被告人に対し刑事告訴状を作成し警察署にて受理され、3月10日に検察庁へ送付されました。しかしながら未だ何の連絡もありません。こんなに時間かかるものなのですか?
刑事事件に関する法律ガイドを見る
私選弁護人とは、刑事事件で被疑者や被告人、そのご家族が私的に依頼できる弁護士のことです。この記事では、刑事事件を担当の弁護士の種類から、私選弁護人の依頼方法、タイミング、メリット、私選弁護人の弁護士費用の相場、国選から私選への切替などについて解説しています。続きを読む
買春をした者が加害者で売春をした者が被害者としてニュースでは報道されるので、売春を行った人の扱いについて気になる人は多いのではないでしょうか?この記事では売春と逮捕の関連性と万が一に逮捕された時の対処法についてご紹介します。続きを読む
弁護士約660人が安倍首相を告発!公選法・政治資金規正法とは?
桜を見る会の懇親会を巡り、5月21日に弁護士約660人が、安倍首相および後援会幹部らを公選法(公職選挙法)、政治資金規正法違反として、東京地方裁判所へ告発状を提出したと報道されました。「公職選挙法」や「政治資金規正法」とは一体どのような法律なのでしょうか。続きを読む
強制わいせつの加害者が知るべき示談交渉|内容・金額の相場・メリット
強制わいせつなどの刑事事件では、トラブルの当事者間で示談や和解が成立しているかが重要なポイントになります。示談が成立できれば、不起訴や減刑が期待されます。示談交渉では、示談金の支払い等を条件に被害者・加害者の合意で問題解決を図ります。続きを読む
公文書偽造罪の構成要件と逮捕された際の流れ|私文書偽造との相違点
文書偽造が罪になるというのは大抵の大人が知っていることですが、実は、文書偽造の罪には大きく分けて「公文書偽造罪」と「私文書偽造罪」があり、さらにそれぞれの偽造文書罪は行為の内容ごとに罪名が違いますので、両者の相違点についてをご紹介いたします。続きを読む