記名押印
法人申込に際して、申込書の記名押印に関する質問です。
株式会社○○○○社からの申込に対して、
記名:○○○○社(法人格なし) 押印:株式会社○○○○社之印
となってました。記名欄に法人格を追記してほしい旨依頼しましたが、「押印欄の印影が「株式会社○○○○社」となっているからいいだろう。」と返されました。
記名欄(申込名欄)に法人格記入漏れでも、「株式会社○○○○社」との契約成立は可能でしょうか?
また、申込者が部長の決裁権限で申し込みをする際
記名欄:株式会社△△△△社○○部 ■■■■(個人名)
となっていたため、役職名も記載してほしい旨依頼しましたが拒否されました。このままでは「■■■■(個人名)」の方が部長否かの判断ができないように思いますが、役職名未記載におけるリスクはどのようなものが予測できますでしょうか。
相談者(ID:16701)さん
弁護士の回答一覧
法人格の名称を契約書に記載するか否かですが、それが無かったから、契約が無効ということにはなりま...
契約書は、契約成立の証拠となる者ですが、法人格の名称がなくても、契約の成立を立証することは可能だと思います。
もっとも、通常は、正式名称で契約をするので、修正を求めるべきだとは思います。
役職名未記載にして、個人印を押してくるような場合は、あとで、法人に責任逃れをされるリスクがあります。
会社名、役職名を入れていて、個人印を押していたという事案で、あとで裁判になって、個人が勝手にやったものだと
認定されて、法人の責任が認められなかったことがあります。
役職名未記載のリスクというと、もし上記のような責任逃れをされた場合に、ちゃんと会社の決済をとったのかを確認
していないとして、表見代理が成立しない可能性があります。代理権限があるか十分な確認をしておいた方がいいと思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
零細企業の法人事業主です。
現在、Web上で月額払いのオンラインサービス(教育教材の提供です)を展開しようとしております。
その際の顧客と結ぶ契約書の相談及びチェックをして頂ける方を探しておりますが、同じ企業法務でも、さらに得意分野が細分化されると思...
初めての投稿です。
当方制作会社です。
業務委託したフリーランスの方が、当方のサーバに接続してデータをすべて削除して営業ができない状態になりました。
このような件では働き手(委託先のフリーランス)には、ホームページの消滅した復元する費用、営業できな...
個人でネット販売をしております。
今回、出品作業を外注化するにあたり、契約書を交わしたいとおもっております。
そこで、契約期間に関して、いつからいつまで、、と設けず、契約期間はこちらの判断で決めます。。。みたいな事を記載したいのですが、どのような文面...
業務委託契約社員として個別指導型のカルチャー教室で働いています。今回、業務委託契約書内に記載のある「受講者との連絡先交換の禁止」に反してしまい、会社側から誓約書のサインを求められています。その誓約書には、連絡先交換に対する損害賠償額が明示されており、また...
ある事業所から服のリメイクのお仕事を請負い、自宅で型紙やリメイク品を作っています。事業主が雇った内職さんに縫製の工程等指導するように言われて、取りまとめのような事をやっています。
しかし、事業主と折り合いが悪い為辞めたいと伝えたのですが、「やりますと言...
個人で事業をするにあたって、バーチャルオフィスで住所を借りています。そこで退会をしたいのですが、相手の会社のホームページからお問い合わせ先の電話番号が消され、退会申請のフォームから連絡をしてもエラーでかえってきます。さらには、お問い合わせ先のメールアドレ...
企業法務に関する法律ガイドを見る
SNSやブログ、掲示板、まとめサイトなどのインターネットサービスで誹謗中傷の内容を発信されたとき、私達はどのような対応(民事や刑事など)をとれるのかをご紹介いたします。続きを読む
キャリアアップ助成金とは|各コースと金額、手続き方法について
2018.5.16従業員の雇用形態を変更したり、給与を増加させたりする場合、手順を踏めばキャリアアップ助成金を受け取ることができます。キャリアアップは7種類のコースに分かれており、それぞれ金額が異なります。この記事では、各コースの内容と、受給までの流れなどを紹介します。続きを読む
M&Aの手法(スキーム)別メリットデメリット|M&A成功のポイントとは?
2017.8.14M&Aは具体的にどのような手法(スキーム)があるのでしょう。また、M&Aを行うことによるメリットやデメリット、成功させるためのポイントも気になりますよね。そこで今回は、M&Aを理解する上で必要な基礎知識についてご紹介します。続きを読む
この記事では、美容室が弁護士と顧問契約するメリットや必要性などをご紹介していきます。トラブルを未然に防ぐためには、労働環境を整え、法的な整備が必要不可欠です。この機会にあなたの美容室でも顧問弁護士を雇うことを検討してみてはいかがでしょうか。続きを読む
はてなブログでの誹謗中傷対策|コメントと記事の削除方法まとめ!
はてなブログは『はてブ』という拡散がされやすいブログなので、悪評が書き込まれた際には早急に対処をしなければなりません。この記事でははてなブログに書き込まれた誹謗中傷の削除方法についてご紹介します。続きを読む