M&Aの手数料相場はいくら?良いM&A仲介業者を見つけるポイント

( 2件 )
分かりやすさ
役に立った
この記事を評価する
この記事を評価しませんか?
分かりやすさ
役に立った
弁護士法人ネクスパート法律事務所
寺垣 俊介
監修記事
M&Aの手数料相場はいくら?良いM&A仲介業者を見つけるポイント

M&Aの仲介業者を利用した場合、手数料の相場はどのくらいになるのでしょうか。仲介業者を利用しなくても、売り手側と買い手側の合意が得られれば、M&Aを成立させることは可能です。

しかし、より多くの利益を生み出す可能性を秘めた企業を見つけるには、M&Aのノウハウだけでなく、多くの企業とコネクションを持っていることが大切です。そこで今回は、M&A仲介手数料の相場と、良い仲介業者を見つけるためのポイントについてご紹介します。

M&Aについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

M&A報酬となる手数料の相場

まず始めに、M&A仲介御者の報酬となる手数料の相場について確認していきましょう。契約合意までに必要な手数料や、成功報酬の計算方法や計算例なども含めて以下にまとめました。

着手金を含めた契約合意に必要な手数料相場

M&A仲介業者と契約合意に必要な手数料の相場を確認していきましょう。

最近では着手金無料で完全成功報酬型の業者も増えていますが、50~100万円が相場です。下図の中間金とは、M&Aの相手企業と基本合意契約を結んだときに支払うお金のことを言います。

 

事業譲渡の依頼

株式譲渡や合併、

第三者割当増資などの依頼

事前相談料

無料

無料

着手金(仲介契約締結時)

50万円~100万円

50万円~100万円

中間金

50万円

50万円

*中小企業を前提としております。

相談料は基本無料がほとんど

M&A仲介に関する相談料は原則無料がほとんどです。代わりに着手金が50万円~100万円程度かかるケースもありますが、契約意思を固めた後の支払いとなるため、気軽に相談しやすいのもM&A仲介業者を利用するメリットでしょう。

成功報酬の手数料相場(リーマン基準)

成功報酬の手数料相場(リーマン基準)

成功報酬の手数料相場を確認してみましょう。多くのM&A仲介業者はリーマン基準と呼ばれる計算方法を用いており、下図のパーセンテージに当てはめて成功報酬額を定めています。

譲渡価格

手数料

1,000万円以下

150万円

3,000万円以下

250万円

6,000万円以下

350万円

1億円以下

500万円

1億~5億円以下

5%

5億円~10億円以下

4%

10億円~50億円以下

3%

50億円以上

2%

報酬額を算出する際、上図の譲渡価格の金額に売り手側の負債額も含めて金額計算をする「移動総資産ベース」と、「取引価格ベース」の2種類があります。M&A仲介業者と契約する際は、後者の取引価格ベースでの契約がコスト削減に繋がるためおすすめです。

M&A成功報酬の計算例

成功報酬の計算例を挙げました。例えば、仲介業者に依頼して譲渡価格が1億円だった場合、1億円に手数料の5%をかけます。すると手数料が算出でき、この場合の成功報酬額は500万円となります。

成功報酬計算例:100,000,000円×0.05%=5,000,000

M&A仲介専門業者に依頼するメリット

M&A仲介専門業者に依頼するメリット

M&A仲介専門業者に依頼するメリットは4つあります。ひとつ目はシナジー効果が大きい企業を見つけてくれること、ふたつ目は的確なトラブル対処をしてくれること、次に買い手側からの信用が得やすいこと、そしてM&Aに関するノウハウを持っていることです。

シナジー効果が大きい相手先を見つけてくれる

シナジー効果とは、相乗効果のことを言います。つまり、売り手側も買い手側どちらも利益が生まれる相手を見つけてくれるということです。双方に利益が生まれることで、企業間での信頼関係も生まれやすくなります。

M&A成立までに起こったトラブルも適切に対処してくれる

M&Aの成立までに発生したトラブル対処をしてくれることも、仲介業者に依頼するメリットだと言えます。様々な企業間のM&Aを成立させてきたプロですから、迅速かつ適切な対処が期待できます。

買い手側からの信頼を得やすい

M&Aのプロである仲介業者に依頼するメリットは、買い手側からの信頼を得やすいことも挙げられます。売り手側が依頼したケースに限りますが、企業だけの売り込みよりも、買い手側のメリットや得られる点を客観的に聞くことができるためではないでしょうか。

M&Aに関するノウハウをたくさん持っている

仲介業者は、多くの経験で得た知識を元に、企業のマッチングからM&A成立まで手厚くサポートしてくれます。仲介業者に依頼する最大のメリットは、なんと言ってもM&Aに関するノウハウをたくさん持っていることでしょう。

M&Aの手数料相場を知る上で役立つ基礎知識

M&Aの手数料相場を知る上で役立つ基礎知識

M&A手数料相場以外にも、以下に挙げた基礎知識についても心得ておきましょう。契約後になって、実は契約書作成料が別料金だったなどのトラブルを生まないためにも、依頼者側が基礎知識を得ることは非常に大切です。

完全成功報酬制が多い理由

M&Aは、対応経験が豊富な仲介業者が介入しても必ず成功するとは限りません。少なからず依頼者側にもリスクが伴います。そのため、完全成功報酬制または中間金などにして依頼者が利用しやすい料金形態にしている業者が多いようです。

顧問契約について

弁護士事務所がM&Aの仲介を行っている場合、M&A成立後のトラブルなどを円滑に対処するため、顧問契約を勧めるケースがあります。顧問契約を結ぶことにより、突発的なトラブルも迅速に対処できるため、十分に検討する価値はあるでしょう。

契約書作成やデューデリジェンスは別料金となる

M&A仲介業者が提示している成功報酬の中に、契約書作成料やデューデリジェンスの料金は含まれていないことがほとんどです。依頼する場合は、原則別料金となると覚えておくのが良いでしょう。

最低手数料

M&A仲介業者を利用する際、最低手数料というものが発生します。業種や規模にもよりますが、一般的な費用相場は2,000~3,000万円と言われています。着手金や中間金、成功報酬とは別の手数料となりますので、費用を見積る際は「最低手数料」も含めて計算してみてください。

M&A仲介業者選びのポイント

M&A仲介業者選びのポイント

仲介業者選びのポイントは、M&A成立件数が豊富かどうか、多くの企業とコネクションがあるかどうかを基準に選ぶことが大切です。また、依頼者のニーズを察知して適切にマッチングできる力があるかも重要なポイントだと言えます。

まとめ

M&A仲介業者を利用する際の手数料は、中間金や成功報酬型など、ある程度の成果が出た時点で発生するケースが多いことが分かりました。専門家のノウハウを手軽に利用できる意味で、利用するメリットは大きいのではないでしょうか。

M&Aについて弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
数十万~数百万の弁護士費用、用意できますか?

決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

Cta_merci

離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。

【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

KL2020・OD・037

この記事を監修した弁護士
弁護士法人ネクスパート法律事務所
寺垣 俊介
2016年1月に寺垣弁護士(第二東京弁護士会所属)、佐藤弁護士(東京弁護士会所属)の2名により設立。遺産相続、交通事故、離婚などの民事事件や刑事事件、企業法務まで幅広い分野を取り扱っている。

この記事を見た人におすすめの記事

この記事を見た人におすすめの法律相談

  • M&Aについて
    私が働いている会社が他社を買収する予定です。 株式を100パーセント...

new企業法務の新着コラム

もっと見る

企業法務の人気コラム

もっと見る

企業法務の関連コラム

編集部

本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。

※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
 詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。

※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。