業務委託契約の変更
業務委託契約に関して教えて下さい。
状況
・契約先から、契約内容の変更の通知がメールできた。
・通知はメール媒体でのみで、他は無し。
・業務委託契約書に、「契約内容の変更は、記名押印した書面によらない限り、変更することはできない」との文面がある。
・利用規約に、「サービス内容の変更に関して、当社の都合で変更ができる。重要な部分に関しては事前に通知するものとする」と文面がある。
・サービス内容には、変更される契約内容も含まれている。
→契約先は、利用規約も基に、ール通知のみで変更できるといってますが、契約書には記名押印した書面でないとできないとあります。この場合、どのようにしたら契約内容の変更が完了したことになりますか。
相談者(ID:16089)さん
弁護士の回答一覧
まず、前提として、 業務委託契約と利用規約の関係を整理する必要があります。 業務委託契...
業務委託契約と利用規約の関係を整理する必要があります。
業務委託契約については契約書で合意していることは明らかですが、
これに対して、利用規約についてはどのような形で合意していますでしょうか。
そもそも利用規約について、何らかの形で合意や同意をしていないのであれば、
例え、ホームページで掲示されていたり、文書を一方的に交付されていたとしても、有効ではありません。この場合には、当然、業務委託契約書通り、書面による合意をもってしか変更できないことになるでしょう。
これに対して、利用規約についても合意や同意がある場合には、そもそもの両者の関係が問題となります。規定ぶりによっては矛盾や抵触しているかもしれませんし、どちらが優先するか解釈する必要があります。
また、今回変更する内容がどちらの適用を受けるのかが問題になる可能性もあります。これは両者の規定ぶりとその変更内容によるので、詳しくは対面で弁護士に相談された方が良いでしょう。
それと、利用規約が有効で、今回もその規定ぶりからは適用があるとしても、変更の内容によってはやはり相手方の同意が必要と解する余地もあろうかと思います。
このように、利用規約が有効に成立しているのであれば、規定ぶりなどを詳細に比較して検討しないと結論は出ませんので、その場合には、弁護士による相談が必要と思います。弁護士回答の続きを読む
契約書と利用規約との優先関係次第です。契約書に記載があるはずです。 契約書が優先するならば、...
契約書が優先するならば、契約変更には記名押印した書面が必要です。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
個人で事業をするにあたって、バーチャルオフィスで住所を借りています。そこで退会をしたいのですが、相手の会社のホームページからお問い合わせ先の電話番号が消され、退会申請のフォームから連絡をしてもエラーでかえってきます。さらには、お問い合わせ先のメールアドレ...
ある会社と技術顧問契約を結ぶかどうかと言う話があります。
ただ、その契約書が、あまりにも相手方に有利になりすぎている契約書であるため、契約を結ぶのを保留にしているのですが、その会社が、ひとまず名前を書いた部分だけを写真に撮っておくってほしいと言われてお...
個人でネット販売をしております。
今回、出品作業を外注化するにあたり、契約書を交わしたいとおもっております。
そこで、契約期間に関して、いつからいつまで、、と設けず、契約期間はこちらの判断で決めます。。。みたいな事を記載したいのですが、どのような文面...
初めての投稿です。
当方制作会社です。
業務委託したフリーランスの方が、当方のサーバに接続してデータをすべて削除して営業ができない状態になりました。
このような件では働き手(委託先のフリーランス)には、ホームページの消滅した復元する費用、営業できな...
日本にて個人で輸入をしており、海外のパートナーに依頼して日本に発送してもらうのですが、海外のパートナーと契約するときは、日本の法律に基づいた契約方法でなければならないのでしょうか?
例えば、契約書を交わすのに日本だと判子を押さなければならないかと思...
ある事業所から服のリメイクのお仕事を請負い、自宅で型紙やリメイク品を作っています。事業主が雇った内職さんに縫製の工程等指導するように言われて、取りまとめのような事をやっています。
しかし、事業主と折り合いが悪い為辞めたいと伝えたのですが、「やりますと言...
企業法務に関する法律ガイドを見る
キャリアアップ助成金とは|各コースと金額、手続き方法について
2018.5.16従業員の雇用形態を変更したり、給与を増加させたりする場合、手順を踏めばキャリアアップ助成金を受け取ることができます。キャリアアップは7種類のコースに分かれており、それぞれ金額が異なります。この記事では、各コースの内容と、受給までの流れなどを紹介します。続きを読む
アメブロでの誹謗中傷の対策!記事の削除申請と法的手段の取り方を解説
アメブロに限った話ではありませんが、このネットが普及した現代社会では誹謗中傷を目にする機会が年々と増えてきましたね…。いくらネットで誹謗中傷が多いとしても何を言っても許されるわけではありません。当然そのような行為は罰せられるべきです。...続きを読む
M&Aの手法(スキーム)別メリットデメリット|M&A成功のポイントとは?
2017.8.14M&Aは具体的にどのような手法(スキーム)があるのでしょう。また、M&Aを行うことによるメリットやデメリット、成功させるためのポイントも気になりますよね。そこで今回は、M&Aを理解する上で必要な基礎知識についてご紹介します。続きを読む
FC2ブログで誹謗中傷を受けた際に削除申請を行う為の2つの対処法
FC2は1つのIDでブログや動画、生放送、SNSを楽しむことができるサイトです。この記事では、FC2のサービスの中でも、「ブログ」で誹謗中傷を受けたときになにができるのか、その対処方法についてご紹介させていただきます。続きを読む