請負契約書について
住宅会社と請負契約書を結びましたが、住宅の建設を辞めたため、契約も無効となっております。が、元々住宅ローンを申請するにあたり、主人の借金を住宅会社が立て替えており、その分をどこかに含めてローン申請をした事により、詐欺未遂ではないかと問われております。
この場合の責任の有無と、住宅会社への対応の仕方を知りたいです。
相談者(ID:3369)さん
弁護士の回答一覧
住宅会社との間で、具体的にどういう問題が発生しているのか、詐欺未遂というのが警察の問題にまでな...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
新築完成を控え駐車場のスペースが、当初の打ち合わせと異なり、狭く所有している車が公道にはみ出します。ハウスメーカーに解決策について相談したところ、契約書にサインしているので、合意のもと、計画しましたとの回答でした。
しかし駐車する車種などは明確に担当者...
お世話になります。
荒地を造成しての条件で購入しました。契約前に造成が終わらず先に引き渡し契約終了しました。現場確認せず、メールだけの造成終了の連絡がきて、2か月後に地鎮祭をしたところで現場監督に危険性を指摘される場所がありました。
当初の地盤より2...
お世話になります。現在、親の借家で住んでいますが、道が狭い為、近場で道が広い場所に新築を建てたいとハウスメーカーさんに相談に行きました。
去年、建築工事請負契約書をハウスメーカーさんと結びました。建築場所の土地は決めていなかったのですが、月末までに...
私は1ヶ月前まで働いていた職場の社長から中古のマンションを購入する予定で借りていました。私がローンを組めないので月額で支払いして完済したら自分の物になるという事で支払いをしていました。しかし、完済前に仕事を辞めました。約3年間毎月支払いをしていました。だ...
私の父(82)が息子(長男55)へ自動車整備工場を2年契約で貸していました。その契約も2019.3.31までで、更新されず、息子と言う事もあり、口約束状態が続き(家賃は、1回納入されただけ)今月に不動産屋にお願いして、新たに契約書を作成しましたが、息子が...
祖父は生前に、祖父の自宅を賃貸とし孫の私と賃貸借契約を交わしました。契約直後に祖父は他界したため、ハウスクリーニングや修理・修繕が祖父の生前に行われていませんでした。借主(孫)の私としては、賃貸物件である以上、大家(現在は祖父の相続人)がハウスクリーニン...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
原状回復義務とは|オーナー負担と入居者負担の境界線やトラブル防止方法を解説!
原状回復義務とは、賃貸物件などから退去する際に、通常使用・経年劣化による汚れや破損を除いたものを修繕してオーナーに返却することです。賃貸物件の原状回復義務は、「元の状態に戻す」というイメージが強いため、解釈の違いからトラブルが起きやすい問題です。続きを読む
家賃の滞納はオーナーにとって重大なトラブルです。3ヶ月以上など長期間に及ぶ家賃滞納は、立ち退き(強制退去)をさせることが認められます。家賃支払いや立ち退きの交渉は話し合いで行うことが原則ですが、もしも相手が交渉に応じないなどの場合は裁...続きを読む
マンションなどの集合住宅では、隣近所の生活音が聞こえることはよくあることです。しかし、隣近所の生活音により自分の生活に影響が出てきた場合は、騒音トラブルに発展することがあります。騒音トラブルの相談件数は平成11年までは減少傾向にありま...続きを読む
原状回復の負担割合の考え方|トラブルに巻き込まれない為の5つの知識
建物の退去・明け渡しの際に起こる原状回復トラブルは、入居者とオーナー間で度々起こる問題です。原状回復義務の負担割合は、建物の入居年数や使用前の状態も考慮されます。原状回復の基本的な考え方は「通常使用・経年劣化以外の汚れを入居者負担とする」というものです。続きを読む
家賃滞納された時の相談先一覧と家賃滞納をさせない為の4つの対策
家賃滞納が自分のマンションで起こってもおかしくありません。実際に起こってしまって誰に相談すればいいのかわからない人のために、ここで家賃滞納が起こった場合の相談先と家賃滞納の防止策や、長期滞納にさせない対策また、滞納された場合にできることを紹介します。続きを読む
入居者が貸していた住居の中で自殺していた場合、驚くと同時に今後どうすればよいのかわからない人も多いでしょう。このようなケースでは、大家が連帯保証人や遺族へ損害賠償を請求できます。この記事では、住居者が自殺した場合の損害賠償請求の方法や相場についてご紹介します。続きを読む