夫が亡くなった後に姑が保険金を要求してきた…分ける必要はある?

( 1件 )
分かりやすさ
役に立った
この記事を評価する
この記事を評価しませんか?
分かりやすさ
役に立った
虎ノ門法律経済事務所池袋支店
監修記事
夫が亡くなった後に姑が保険金を要求してきた…分ける必要はある?

まさか私と姑が残されるなんて……。(40代後半Aさんの話)

義父を亡くし、一人暮らしになった姑。義父は多額の借金を抱え、蓄えもなかったため、夫が姑の生活を支えていました。大学生になる子どもの学費を支払いながら、決して楽な生活ではなかったけれど、愛する夫の親だからと頑張ってきました。

そんなある日、人間ドッグで夫に癌が見つかり、余命3カ月であると……。

夫は亡くなる前、何度も「俺が死んだらおふくろを頼む」と言いました。夫を安心させたくて、「大丈夫、まかせて」と約束したものの、夫亡きあと、保険金を分けてほしいと言ってくる姑。夫との約束通り、面倒をみなければなりませんか?

虎ノ門法律経済事務所の齋藤健博先生にお話しをうかがいました。

夫の親に財産分与する義務はありますか?

この場合、親が相続人に該当するかどうかが重要になります。配偶者は常に相続人となりますが、子がいる場合には、子が相続人となります。そうすると、親は法的に相続人たる地位を取得しませんから、財産を分けてもらえる地位を有しません。

生前に夫との口約束がある場合、(金銭的にも)面倒をみなければなりませんか?

遺言があるか、遺言がないにせよ、何らかの合意があるかどうかが重要となります。遺言は書面にしなければなりませんので、本件では遺言が成立している余地はないでしょう。合意があれば別ですが、これも口約束ですと難しいと思われます。

ただし、同居などがあると現在の状態が保護されます。そのため、姻族関係終了届を提出し、法律上の親子関係(姻族関係)を終了させるまでは、民法上の扶養義務は一応は生じています。

「亡くなった長男の嫁」、「夫の兄弟・姉妹」、親の面倒見る義務は法的にはどちらになりますか?

法的には、基本的に3親等内の親族がその義務を負いますが、順位を明確に定めているわけではありません。ただし、扶養者が自分の家族をもっていると、自分の家族が優先されるとの規定は存在します。

亡くなった長男の嫁は姻族関係になるので、養子縁組などをしていない限りは扶養義務が生じるものではありません。しかし、実質的に扶養していたと考えられる状態、たとえば同居している事情などがあれば別です。

こうしてみると、扶養義務は基本的には直系血族・兄弟姉妹が負うものですが、法的にどちら、とは択一的に決定できません。

しかし、亡くなった長男の嫁は「姻族関係を終了する」手続をとることができ、この場合は兄弟・姉妹に扶養義務が明確に定まります。

遺産分割について弁護士に相談する

電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!

北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
数十万~数百万の弁護士費用、用意できますか?

決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

Cta_merci

離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。

【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

KL2020・OD・037

この記事を監修した弁護士
虎ノ門法律経済事務所池袋支店
東京弁護士会所属。迅速解決のために即時対応をモットーとする弁護士。幅広い法律問題に対応しているが、中でも『不倫・浮気』の慰謝料請求問題に注力している。

この記事を見た人におすすめの記事

この記事を見た人におすすめの法律相談

  • 夫の死亡保険金の相続について
    夫の死亡保険金について義母が半分に折半したいと言ってきました。 元々...
  • 保険金の相続
    10日前に母が他界し、生命保険を2つ入っており、死亡時に一つの保険が300...
  • 相続を放棄した時の生命保険金
    夫の遺産についてなのですが夫の兄弟が遺産のことで騒いでおり辟易としておりま...
  • 未成年の保険金受取
    先日、兄が亡くなりました。妻は10年前に離婚してます。その間に17歳の男子...

new相続の新着コラム

もっと見る

相続の人気コラム

もっと見る

相続の関連コラム

編集部

本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。

※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
 詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。

※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。