父が勝手に離婚届を出していました
消息不明だった父が離婚届を出したらしく、母の元に受理のお知らせが届きました。
母は今、勝手に旧姓にされ、現住所が今はない実家になっているようです。
母も私たち姉妹も離婚に賛成ですが、
母は旧姓ではなく、今までの姓で名乗りたい、このまま暮らしたい、そして年金が、と言います。
未婚の妹たちは父の戸籍を抜けて、母の戸籍に入りたいが姓は変わりたくない、家を亡くなった祖父と父名義から母や自分の名義に変えたいと言っています。
家庭裁判所に行こう!となっていますが、それまでに何かすることはありますでしょうか?
間違いだらけで訂正線に訂正印もなく、誤字のある離婚届でも受理されたらもう無効にはならないのですよね?
よろしくお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
離婚を認める場合、離婚受理の日から3か月以内に役所に届け出れば、お母様は、婚姻姓を称することが...
お母さまご自身が、離婚届に署名ないし押印していれば、受理された以上、離婚は有効に成立します。
仮に、お母さまご自身が署名せず、別の方が署名し、勝手に押印していれば、離婚は無効です。ただし、無効を確定するためには、家裁に調停を申し立てる必要があります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
本来は、お母様の意思に基づかない届出であることから、離婚は無効です。 ただ、お母様が離婚を容...
ただ、お母様が離婚を容認する場合、その届出を追認することは可能です。
姓を変えたくなければ、離婚から3カ月以内に、その旨の届け出を出します。
3カ月を経過してしまうと、家庭裁判所の許可を求めることになりますが「やむを得ない理由」が必要です。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
現在、離婚調停中です。不貞、暴力、精神的虐待を動機とされ申し立てられました。
知人と二人で会ったり、出掛けたりしました。このような行動で申し立てた側からは一線は越えてるの主張であり、とにかく悪いように決めつけられてばかりです。
弁護士を立てて調停を申...
別居がはじまり3ヶ月が立ちました。夫が出て行き、生活費として決まった金額の送金はありますが、家賃と光熱費、学費を払うと残りません。この度、賃貸住宅(妻、子三人が暮らす)の更新、車検、任意保険の更新、など急な出費があり、請求したところ、更新料は払えないから...
結婚歴9年です。結婚二年目に夫がうつ病になり、五年目に子供ができ、その年に夫は薬物に手を出し、毎日嘘をつく、借金、浮気、親の金銭を強奪、私の実家へ脅迫電話をかける等する日々が三年ほど続き、私が精神的に辛くノイローゼになり、去年夫を薬物関係の精神病院に強制...
調停で別居と判決が出て、別居した場合、何年かしたら、別居期間長い為(判決で別居と出たので)、離婚が認められますか?
それとも、調停判決通り別居をずっとしていた場合、そのまま別居を守らないとダメですか?
調停判決で別居と出た場合、その後、どのよ...
3ヶ月前に離婚をした夫側です。
下記内容を含んだ公正証書を作成しました。
1.解決金として60万円を12分割し毎月5万円を一年間支払うものとする
2.養育費は4万円を子が成人に達するまで毎月支払うものとする
3.面会交流は月に1回、2時間、場...
離婚に関する法律ガイドを見る
法テラスで離婚相談すると、無料相談や弁護士費用立替え制度が利用可能です。ただし、法テラスの利用には、収入が一定以下など条件があります。この記事では、法テラスの役割から、メリット・デメリット、法テラス利用の弁護士費用比較、弁護士費用を抑えるコツまでご紹介します。続きを読む
婚姻費用分担請求調停の申立方法をわかりやすく解説|費用や流れなど
婚姻費用分担請求調停の申し立て方法をわかりやすく解説します。また、知っておきたい婚姻費用の基礎知識や、計算方法、申立てに必要な書類から費用、調停開始から決まるまでの流れ、注意点、弁護士に依頼した場合なども解説。ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
熟年離婚と年金制度|熟年離婚の前に必ず知っておくべき年金のこと
日本には、離婚時に夫婦で年金を分け合う制度が存在します。熟年夫婦にとって年金は老後の大切な生活資金です。安心して老後の生活を送るためにも、年金制度についてしっかり理解しておきましょう。目次1 熟年離婚における年金制度の仕組み1.1 日...続きを読む
離婚慰謝料と税金の関係|課税対象に「なるもの」と「ならないもの」
離婚時の慰謝料は通常「お金」で支払うと思われがちですが、実はお金じゃなくても慰謝料として渡すことができます。例えば、土地や建物の不動産を慰謝料として渡すことも考えられるのです。しかし、お金以外で慰謝料を支払ったことで夫婦双方に税金が発...続きを読む
離婚慰謝料を計算しようとした場合、大まかな計算方法はありますが、法律上で定められた計算方法はありません。通常は、離婚に至るまでに起きた出来事や様々な事情を考慮した上で決まるものです。しかし、多くの人は離婚を決めた時点で慰謝料がどのくら...続きを読む
【弁護士監修】婚姻費用の差し押さえ方法と流れをわかりやすく解説
支払われない婚姻費用は差し押さえにより強制的に回収する方法があります。この記事では、婚姻費用の差し押さえ方法や流れ、必要な書類や、婚姻費用の基礎知識、差し押さえ期間、費用などをわかりやすく解説します。続きを読む