締め出し行為
現在離婚調停中です。先日帰宅すると玄関ドアの鍵が勝手に全く別のものに変えられており入室できなくなりました。調停で話し合うということで合意していたにも関わらず一方的な対応。必要なものも取れず大変困惑してます。どう考えても理不尽であり卑怯な行動であると憤慨しております。何かの対応策をご教授頂ければ幸いです。
おはよう次郎さん
弁護士の回答一覧
一方的な締め出しは、不当な行為であり、憤慨されるのも当然です。離婚調停中とはいえ、いまだご夫婦...
話し合いで解決できない場合、法律手続きによることになります。法的手続きは不便なもので、本件では、仮処分の申し立てをして、相手方(妻)に対する裁判所の命令を得なければ、自宅に帰ることはできないでしょう。しかし、本件では、締め出された詳しい経緯や、相手方の意図、言い分などが不明なので、仮処分の見通しは立てられません。なお、妻が自宅から締め出されて、路頭に迷った(実際に路頭で寝起きした)案件について、私が代理人となって、仮処分を申し立てたことがあります。妻に特段の非がなかったにもかかわらず、裁判所は、命令を出すことを躊躇し、妻の居住用の賃貸物件を夫に用意させて、無理やり和解にしました。
ご相談の案件についても、例えば、相手方(妻)がDV等を主張すると、裁判所は、発令を躊躇するかも知れません。
見通しの判断は、かなり難しいので、面談による法律相談を受けることをお勧めします。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
調停の状況、双方に弁護士がついているのか、別居?同居?、賃貸?などの周辺事情がよく分かりません...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。



この質問に関連する法律相談
離婚したく、別居5年目で現在調停3回目です。
妻の不倫相手とも会いました。(私の母と妻の兄と不倫相手とで話し合いました)それでも、離婚に同意しないので調停で無理なら裁判をしようと考えております。
同意しない理由として、子供が(妻の不倫を知ってます)私...
夫が離婚届に署名をし私も届けに署名し離婚届は事前に夫が持参していたので夫婦喧嘩後役所に提出し、後役所から離婚届受理された書面が届き、夫も確認し私も確認してました何故か夫は数ヶ月頃になってこの離婚は無効な届出だ、調停だ!と騒ぎ私に申し立てて来ました調停2回...
2ヶ月前に、妻が勝手に家を出て行き別居中です。妻から、離婚届を送られ、婚姻費用はいらない、離婚してもらいたい、財産分与として私名義の持ち家を売却して半額を払ってもらいたいとしつこく要求されてます。私には離婚に必要な5つの理由に当たる過失は無く、一方的に妻...
次回3回目の調停を迎えます。
1回目で双方離婚には合意済み。
財産分与の面で揉めています。
子どもは成人しているため、親権争いはありません。
こちらとしては早く離婚がしたいため、ある程度譲歩していますが、相手方は法外な要求をしています。
調停委...
3年前に妻が不倫をし、昨年、求償権無しでの公正証書を作り慰謝料請求が終わりました。しかし、昨日、妻と前回の空いてが続いている事が判明し、妻が30万相手に口頭で請求され支払った事が判明しました。また、昨年慰謝料支払い直後に1カ月ほど相手と同棲をしていました...
結婚して3年半、2歳の息子がいます。
私の実家で両親と同居しているのですが、産後間もなくした頃嫁が両親が口喧嘩をするのを見るのが嫌、母の声を聞きたくない、喋りたくないと言い始めたのが最初のキッカケでした。
私は母に嫁からお願いされたこと以外何もするな...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
養育費を払わないとこうなります|差し押さえのリスクと減額請求の方法
養育費を払わないと差し押さえを受ける可能性があります。養育費は子供の権利であり、免責されないなど逃げ切ることは難しいでしょう。この記事では、養育費を払わないとどんなことが起こるのか、養育費が減額されるケース、減額方法、弁護士に依頼した場合について解説します。続きを読む
夫の不倫を見破る13のチェック項目|発覚後に妻が考える4つの選択肢
夫の何気ない行動から、不倫を疑ってしまうことは少なくないと思います。特別どこか遊びに行ったり、ナンパしに行かなくても不倫をするきっかけは日常的にあるのです。ここでは、不倫を見破るためのチェック項目や不倫が発覚した場合の対処法を紹介します。 続きを読む
婚姻費用分担請求調停の申立方法をわかりやすく解説|費用や流れなど
婚姻費用分担請求調停の申し立て方法をわかりやすく解説します。また、知っておきたい婚姻費用の基礎知識や、計算方法、申立てに必要な書類から費用、調停開始から決まるまでの流れ、注意点、弁護士に依頼した場合なども解説。ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
協議離婚が成立するまでの期間を短くして後悔しない離婚にする為の手順
協議離婚とは、夫婦の話し合いで成立する離婚のことをいいます。離婚届を出して離婚する一般的な離婚の仕方といえるでしょう。離婚は、離婚届を出せば終わりと思われている方もいるようですが、賢く離婚をするためには協議離婚時にいくつか決めるべきことがあります。続きを読む
慰謝料請求の際に内容証明を送ることは知っていても、内容証明の効果や書き方についてはよく知らない、という方も多いのではないでしょうか。この記事では、内容証明について、メリットや効果、内容証明の書き方、送付の方法などにわたり、詳しく解説します。続きを読む
離婚慰謝料を計算しようとした場合、大まかな計算方法はありますが、法律上で定められた計算方法はありません。通常は、離婚に至るまでに起きた出来事や様々な事情を考慮した上で決まるものです。しかし、多くの人は離婚を決めた時点で慰謝料がどのくら...続きを読む