むち打ちの行為障害等級の取り方
むち打ちで行為障害等級を受けたいのですが、認定されやすい診断書の書き方はありますがか?担当医の先生に任せてもいいのですが、何か参考になればと思い質問させていただきました。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
むち打ちで,後遺障害等級認定を受けるためには,診断書に,診断時の自覚症状を詳細に記載してもらう...
レントゲンやCT,MRIなどの画像所見において自覚症状を裏付ける所見が確認され,
適切な神経学的検査を実施しその検査結果において自覚症状を説明できるか,
など,後遺障害等級認定を受けるためにおさえておくべきポイントをちゃんと診断書に記載してもらうことです。
検査や画像撮影をしていないようでしたら,してもらえるように相談してみてください。
お医者さんは治すのが仕事であり,患者さんが後遺障害認定をもらえるようにすることが仕事ではありません。
ですので,患者側からちゃんと要求をすることが大事です。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
先日、事故にあい、むち打ち症の後遺症が残ってしまいました。
保険会社に後遺障害の診断書を提出しましたが、自分が予想していたよりもはるかに低い等級が保険会社から認めてもらえません。
こういった場合、保険会社に対して、等級をあげてもらえるようにするにはど...
子供が車と接触事故を起こし、現在通院中です。目に見える怪我は、おでこに大きなたんこぶができ、うちみ、擦り傷程度でしたが、おでこの傷は、小さな物ですが跡が残っています。これは慰謝料として請求できるのでしょうか?
それと、子供のむちうちでも後遺障害が認...
質問を失礼いたします。
先日、ショッピングモールの駐車場に停車中(エンジンはついたまま乗っていました)、隣にバックで駐車しようとしていた車にぶつけられました。
相手は気づいていなかったのか、そのまま買い物にスタスタと行ってしまい、帰りを待ち、ぶつかっ...
交通事故でむちうちになり、保険会社から示談金が提示されましたが、金額に納得できません。インターネットで調べる限り相場から見ても安いように思える金額だったんですが、弁護士に依頼した場合、どのぐらいの確率で増額できるものですか?たいていの場合できるものなんで...
10月に追突事故にあい、目眩、頭痛に悩まされています。
後遺障害14級に認定されるかされないかで、慰謝料の額が大きく変わるとの解説をみたのですが
どれくらい変わるものなのでしょうか。
また、14級と認定されるためにはどのようなものが必要にな...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害の保険金の相場|正当な金額を請求するための基礎知識まとめ
交通事故の保険金は事故被害から立ち直るための大切なお金なので、請求漏れがないように被害者は保険金の正しい知識を身に着けておいた方が良いでしょう。この記事では交通事故の保険金の相場や正当な金額を請求するための基礎知識をご紹介します。続きを読む
交通事故慰謝料(損害賠償請求)の時効|期限が迫ってきた時の対処法
交通事故の被害者は慰謝料や損害賠償金を請求できますが、時効が来ると被害者は慰謝料や損害賠償金が受け取れません。そのため被害者は損害賠償請求権の時効を把握する必要があります。時効を中断させる方法もありますので、損をしないための対応策を確認していきましょう。続きを読む
【うるう年】4年に1度しかない2月29日に生まれてしまった人の誕生日ってどうなるの?
2018.8.14年に1度、1年の長さが366日になります。それがうるう年。うるう年は2月が通常28日までのところ、29日までになります。うるう年の2月29日に生まれた人の誕生日は4年に1度しかやってこないのでしょうか。調べてみました。続きを読む
逸失利益は将来の収入に対する損害賠償|請求時に必要な基礎知識まとめ
逸失利益とは、交通事故の被害によって減少した将来の収入をいいます。被害者が事故で後遺障害または死亡した場合に請求が認められる損害賠償です。この記事では逸失利益を請求する際に知っておきたい基礎知識をご紹介します。続きを読む
交通事故の示談金を増額させる方法|弁護士に依頼するメリットも解説
交通事故の示談金が増やせることをご存知ですか? この記事では、交通事故の示談金を増額させられる方法について紹介します。同じ交通事故でも、交渉次第で受けとれる示談金の金額が大幅に異なってくるので、ぜひとも知っておいてください。続きを読む
交通事故の示談にかかる弁護士費用の相場と費用倒れを防ぐポイント
弁護士に示談を依頼する場合、着手金や報酬金などの弁護士費用がかかります。また弁護士費用の支払いが厳しい方については、費用負担を抑える方法などもありますので知っておきましょう。この記事では、示談を依頼する際の費用相場や、弁護士費用を抑える方法などを解説します。続きを読む