駐車場内での直進車と右折者による事故での過失割合について
駐車場内で当方は出口に向かい直進(T字路)しておりました。もう少しで出口というところで、右側から加害車両(相手)が合流のためだと思われますが突然当方の車両右側面後方(リアタイヤの後ろ)に接触してきました。
駐車場内ではありますが相手の方に一時停止の標識がありました。
なので相手側の方に合流の際には注意義務があると思われるのですが、なぜか相手側は50:50を主張しております。(当方にも注意義務が発生するのは多少は理解しておりますが、当方の車両がほぼT字路を抜けている最中で後方に接触してきており当方には避けようがないと感じています)このような状況でも50:50は妥当と判断するしかないのでしょうか?
初めての経験で正直悩んでおります。よろしくお願いいたします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
駐車場内は,その特殊性から,法令上の優先関係及び通行方法に関する義務いかんにかかわらず,基本的...
弁護士法人中村国際刑事法律事務所
弁護士 金 建龍弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
辞書によると、被害者側にも少ないながらも注意義務違反があった場合、それをくみとって過失割合を決める制度といった内容でしたが、具体的なことがわかりません。
道路上の交通事故においては加害者側の道路交通法違反が主な事故原因になるかと思いますが、被害者は「道...
2015年12月12日に「 信号機のない交差点での車同士の接触事故の過失割合」でご相談させていただいた者です。お陰様で相手側に過失があったことが認められ、修理費を全額相手側が持つこととなりました。ありがとうございました。
ただ、当方の車の修理期間中の代...
先日自転車の小学生との衝突事故を起こしました。
住宅街の私道で、双方とも約4メートルの丁字路、見通しはよくありませんが信号、一時停止などはありません。
こちらが丁字の縦棒を交差点に向かって直進し、交差点の直前で右方向方からこちらへ左折する自転車とほぼ...
駐車場内における事故の過失割合について
よろしくお願いいたします。
当方は、駐車スペースから右側に出庫しようとしておりました。前の通路を右から左に相手の車が通り過ぎ、私の車の左斜め前で停車したため、しばらく待っていましたが動かず、私の停めていたと...
駐車場にて車を右後方部のスペースにとめようとバックをしていたら、すぐ右に止めていた車がバックで発進してきて車の右側がかなり目立つ程度に凹んでしまいました。相手は駐車場内の事故は大体5:5になるから争うだけ無駄だと主張していますが、相手の車より私の車の方が...
私は自転車で、自転車、歩行者道路を直進中、右の横道から出てきた軽自動車にはねられました。自動車側には一旦停止線があり、自転車側にはありません。お互いスピードがなくて、物損はないです。見通しは良いところです。
不幸なことに、わたしのアキレス腱が断裂しまだ...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害の異議申し立て|後遺障害等級の認定結果を争う3つの方法
交通事故が原因で後遺症を負った被害者は、慰謝料や損害賠償金を請求するために後遺障害等級の認定を受ける必要がありますが、等級認定が非該当であったり不当に低い等級にされたりした場合、異議申し立てをする必要があります。しかし、後遺障害等級申...続きを読む
むちうち症の慰謝料相場|入通院慰謝料と後遺障害慰謝料の算定基準
交通事故で負ったむち打ち症で獲得できる慰謝料の相場と併せて、慰謝料額を増額するためのポイントを取り上げていきます。続きを読む
むち打ち症の効果的な治療方法|整骨院より整形外科へ通院すべき理由
交通事故で負うむち打ち症は、特に追突事故によって起こりやすいケガであるとされていますが、治療を始める際は病院の整形外科へ通院した方が良いでしょう。自覚症状がなくてもむち打ち症以外の傷害を負っている場合もあるので、治療方法には注意するべきです。続きを読む
後遺障害診断書の書き方|等級認定が受けやすくなる3つのポイント
後遺障害診断書(こういしょうがいしんだんしょ)とは、後遺障害等級認定の申請で必要になる書類です。等級認定の審査結果を左右する重要な資料であり、交通事故によって負った後遺障害を確実に証明するために、被害者の自覚症状や他覚所見(医師...続きを読む
後遺障害の認定を受けるには後遺障害診断書を提出する必要があります。また認定された等級により請求する損害賠償額も変わります。後遺障害診断書の項目のうちの1つである「症状固定」。この症状固定が重要な理由とその際の注意点について記載したいと思います。 続きを読む
積極損害の基礎知識|加害者に請求できる項目と示談交渉時の注意点
積極損害(せっきょくそんがい)とは、交通事故の被害により、被害者が支払った費用のことで、治療費、通院交通費、付添人費用などをいいます。今回は、交通事故の被害者が請求できる積極損害の項目と金額、さらに示談交渉時の積極損害算定に関する注意点を記載したいと思います。続きを読む