マンション上下階の生活騒音について

不動産トラブル
騒音・近隣トラブル

はじめまして。わたくし、分譲マンションの管理会社をしております。わたくしの担当しているマンションで現在、上下階の騒音でお困りの方がみえます。内容としては、ほぼ、毎日深夜から早朝にかけてドン・ドンとうような音が1ヶ月以上継続して下の階の居住者様は眠れない日々が続いていると相談があり、管理会社より上の階の居住者様へ注意をしましたが改善されることはなく、GW休暇前にお手紙で注意文にて再度、注意をしましたがGW休暇中も改善されることがなかった為、不眠状態であると下の階の居住者様よりお困りの相談がありました。管理会社としては直接注意・書面注意しましたが管理会社としてこれ以上の対応はあるのでしょうか?また、法的な対応で得策はありますでしょうか?
ご検討のほど、宜しくお願い致します。

相談者(ID:4410)さん

2019年05月08日

弁護士の回答一覧

依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

騒音を出し続けて、何度注意しても改まらないような区分所有者は、区分所有法に基づく義務違反者とい...

騒音を出し続けて、何度注意しても改まらないような区分所有者は、区分所有法に基づく義務違反者というべきですから、区分所有法の規定に基づいて、対処していけばよろしいのではないかと思います。
もし、管理組合規約にみだりに騒音を出し続けることを禁ずるという趣旨の条項が定められていないため、義務違反者として取り扱うことができないということなのであれば、管理組合規約の改正から始めなければなりませんが、いずれにせよまだまだできることはあるはずです。

御社の顧問弁護士にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
3
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

弁護士さんに依頼できる内容でしょうか?

隣人からの夜間の騒音が続き、不眠症になりました。何度かお願いしていますが、傷つく事を言われたり、周囲に聞こえるように大声で私を侮辱したりして改善してくれません。

賃貸アパートに住んでいて、
上記の内容は、管理会社に騒音について相談した際、契約者と...

1
0
相談日:2018年11月19日
賃貸物件での漏水被害の請求書が届きました

2階建ての木造アパートの2階に住んでいます。
洗濯中にホースが外れてしまい私の部屋は水浸しになりました。
下の階にも影響があったようで、管理会社が間に入り私の部屋を見に来る事になっています。
部屋を見に来る日程を調整中なのですが管理会社から下の階の...

1
0
相談日:2020年12月04日
漏水事故での家賃請求

今月お風呂を止め忘れてしまった事と1週間家を開けていて久しぶりに水を使ったことによって排水溝の詰まりに気づけず、漏水事故を起こしてしまいました。
階下の方が家賃支払いの1週間ほど前にやってきていて今月まともに生活できなかったので家賃を払いたくない。なの...

1
0
相談日:2020年01月25日
共有物をもとのように直してもらいたい

共有物について教えて下さい。
民法の「(境界標等の共有の推定)
第二百二十九条 境界線上に設けた境界標、囲障、障壁、溝及び堀は、相隣者の共有に属するものと推定する。」
これに該当する共有物で、二人の土地所有者が、共有物でかつ持分2分の1であることは...

1
1
相談日:2019年12月24日
漏水被害者です。費用の請求が可能かお聞きしたいです

漏水の原因:上の階の風呂釜が壊れている状況で、住人の方がお湯を貯めるなどの使用をしたため。

部屋の間取り:1K
漏水箇所:玄関の火災警報器
玄関の天井照明
リビングの火災警報器
...

1
0
相談日:2021年06月13日
隣人とのトラブル

現在、住んでいるマンションの隣の住人とのトラブルについての相談です。
隣の部屋の住人は生活保護者らしいのですが、私の部屋の物音が煩いと壁をドンドンとたたいたり
大声で私の名前を叫んだりしてきます(実際、私にはそんな覚えはありません)。
先日は余りに...

1
2
相談日:2019年12月16日
フリーワード検索で法律相談を見つける

不動産トラブルに関する法律ガイドを見る