相手が再婚する場合の子供との面会交流の頻度
離婚して3年で、月に1度娘との面会の機会を設けています。
今回、元夫が再婚するようなのですが、娘が7歳でそろそろ多感な時期に入るので、面会交流を控えるよう元夫に伝えたところ拒否されました。
子供の健全な成長のためにも今後会わせない方が良いと思うのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
面会交流については、相手方との協議により、その条件を定めることができます。したがって、まずは、...
協議しても、意見が一致しない場合、家庭裁判所に調停・審判を申し立てるか否かの選択になります。
仮に、調停等を申し立てた場合、再婚を理由に面会交流を制限する結果を得るのは、ほぼ無理でしょう。
その代りに、例えば、再婚相手が面会交流に同席しないとの条件を要求した場合、家裁の対応は、調停委員や裁判官(調停官、審判官)の考え方次第です。同席しないとの条件についても、理解を示して貰えない可能性が高そうです。
仮に、調停等を申し立てずに、面会交流を停止した場合、相手方から、調停・審判が申し立てられる可能性があります。
お子さんの精神状態や成長についての具体的なご心配については、精神科医や心理療法士の意見を得ることもご検討下さい。
その上で、対策、対応を検討されるのが良いと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
とりあえずその旨を申し入れて、話し合い解決が出来ないなら、調停を申し立てて、何が子の福祉にかな...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
面会交流で調停、裁判(審判でも相手側に勝利理不尽な内容、強制的面会交流)私は相手のDV.不倫、暴力、モラハラ、パワハラ、経済的暴力をうけたにも拘らず、面会をさせようとされています。子供達も父親には会いたくないと散々訴えたが聞き入れてもらえず、現在は特別送...
面会交流の件で相談です。
〇ピック(第三者面会交流機関)で事前面談(有料5000円)をしました。その際間接的に聞いたのですが、相手側弁護士と妻の方が全く子どもとの面会交流のための費用【〇ピックに支払うお金】を1円も支払わないと言っていたそうです。
面...
産後モラハラが原因で私がその後PTSDにり、2年前に調停離婚し面会交流の取り決めがされ、この春までなんとか都合をつけて会わせてきました。しかし今年4才になった息子が春に、連れていかれそうで怖いから会いたくない。
今まで遊ばないとおもちゃくれないから...
嫁と別居中で、別居する際、親権の話し合いもなく、子供を連れ去った。
携帯電話の電源が切ってあって連絡が取れないし、家も分からないし、どうしたらいいのか分からない。
子供に会う義務があるから子供に会いたい。
今は協議離婚中です。
3歳、1歳(双子)の3人の子供は私が親権者になる予定です。
夫とは車で1時間ぐらいのところに住む予定ですが、子供との面会時間は月1回何時間が妥当ですか?
子供も小さいので長い時間は会わせたくないのですが。
離婚理由は...
離婚に関する法律ガイドを見る
熟年離婚とは夫婦の年齢によって決まるものではなく、一般的に20年以上婚姻関係にあった夫婦が離婚することを表します。今回は実際に熟年離婚をした夫婦の件数や割合を見ながら、日本の熟年離婚について考えていきたいと思います。そして、離婚の危機を迎えよう...続きを読む
養育費の減額請求された際に知っておくべき減額条件と具体的な回避方法
突然養育費の減額を請求されたらどうしたらいいのでしょうか? 減額請求をされてしまうと困ってしまう場合が多いと思います。ここでは、養育費の減額が認められる条件、どのような流れで減額されるのか、減額を回避するためのポイントを紹介します。続きを読む
- 2018.4.21
「この子、本当に自分の子供なのか……?」妻子を持つ男性の方々は、このように感じたことはないでしょうか。「もし本当に自分の子供でなかったとしたら、養育義務はあるのか?」「本当の父親には養育義務は発生するのか?」筆者が抱いたこのような疑問を弁護士に聞いてみました。続きを読む
【体験談あり】離婚(協議離婚・離婚調停・離婚裁判)にかかる弁護士費用の相場とは?
協議離婚であれば弁護士費用は5~30万円程度で解決できるケースもありますが、調停や裁判に発展すれば100万円を超える可能性もあります。この記事では、弁護士費用の相場や実際にどのくらい支払ったかについて聞いたアンケート結果を紹介します。続きを読む
離婚調停で弁護士に依頼するメリット|依頼を決めるポイントと選び方
この記事では離婚調停で弁護士に依頼するメリットや弁護士費用・選び方等について解説しています。離婚調停は長引くことが多いです。しかし、弁護士に依頼することで最短一カ月での解決も可能な場合もあります。続きを読む