面会交流について
離婚後2年が経過。息子は現在小学校5年生。
親権は母の私が取りました。
元夫が英語の教師ということもあり、現在月に1回のペースで元夫の家で
英語を教えてもらっています。
ただ、元夫が再婚するようで
息子には再婚相手とその連れ子がいる家で教えると伝え
息子が、もう元夫には会いたくないと言ってきました。
私としては、息子の意見を尊重したいので
元夫にその旨を伝えたところ、そんなことは認められない。
面会交流権というのがあって、それを侵害することは出来ないと言っていきました。
元夫の言い分も理解できますが、子供が嫌がっているのに
無理矢理にあわせるようなことは認められるのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
親子の関係を友好にする必要があることは間違いありません。他方、子が避けている状況で無理強いする...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
お子さんの意思に反して、強制的に面会交流をさせるのは、認められません。 面会交流は、父親(別...
面会交流は、父親(別居親)のために認められるのではなく、子の福祉、子の幸せのために認められるものです。したがって、子の意思に反する「面会交流権」は存在しません。
因みに、欧米、特にアメリカでは、親の権利が強いため、子の意向に反しても面会交流を行うべきと考えられています。ネット上の情報は、欧米的な思考に大きく影響されているものが見受けられます。しかし、日本の家裁実務は、子の福祉に反することは、強制しません。
ただし、同居親(ご相談者)には、十分に気をつけなければならないことがあります。同居親の認識する「子の意思」は、多くの場合、親の意見を反映しているだけで、真実の子の意思ではありません。例えば、相談者は、再婚相手やその連れ子のいる場所での面会交流についての、不安や嫌悪感を表したことはありませんか。お子さんにとって、母親は、大切な人です。その大切な人が、「(再婚相手がいる場所での面会など)いやね…」と一言つぶやいただけであったとしても、お子さんは、その言葉に大きく左右されます。
同居親としては、このような心情の吐露はすべきではありません。お子さんの立場から、ものを見る必要があります。お子さんにとって、お父さんも大切なです。その大切な人の、大切な人(再婚相手)は、お子さんにとっても大切な人です。これは、ご相談者としては、受け入れがたい捉え方かも知れませんが、そこは、理性で考える必要があります。
以上から、相談者としては、「お父さんの大切なであれば、できるだけ親しくなるようにしましょう」とお子さんが新しい環境での面会交流に踏み出せるように後押しするべきです。相談者が親しくなることはできないにしても、お子さんが再婚相手と親しくなることは許容するべきです。それによって、お子さんがとられることなどありません。
そして、このように後押ししても、なお、お子さんが心から嫌がるようであれば、嫌がる理由をお子さんから詳しく聞き、後押ししても嫌がること、及び、その理由を相手方(父親)に詳しく伝えましょう。ご相談者の対応が誠実なものであれば、きっと、相手方も理解し、面会交流の場所や方法を工夫してくれるはずです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
この質問に関連する法律相談
3歳の息子の監護権と親権を争っています。
主人は普段から恫喝や家具を殴る蹴るなど酒乱でDV気質のある人でした。稼ぎも少ないですが親から小遣いをもらって飲酒していたようです。
私の親を殺してやると怒鳴り暴れたりドアに穴が開くほど殴るなど手に負えない...
離婚して親権者が父親の場合でも親権者変更のハードルは極めて高いと考えられますか?
状況としては子どもは9歳7歳の男の子。
住居は子ども達が生まれた時から暮らす父方祖父母との2世帯住宅。
父親の仕事は定時に退勤でき有休取得も寛容で学校行事に...
離婚するにあたり、
私に親権を夫に監護権をとわけたいと思っております。
夫側の両親が中身がよくわからないのでのちのちにトラブルにならないかと不安視し、親権も渡すようにと行ってきております。
親権、監護権からくる将来的なデメリットを教えて頂きたいです。
妻が不倫をしていました。私と妻は同じ職場。不倫相手も同じ職場です。関係は3年前からとのことです。
私は子供を連れて実家に帰り、両親と共に子供を育てようと離婚届を書き、妻む書きましたが、妻が私の知らないうちに破棄してしまいました。子供を渡さないとのことで...
離婚調停をしています。
妻が面会を拒否しており
子が0歳から別居していて現在3歳
私の認識はないです。
その事から間接交流にと言われています。
私は直接会いたいのですが
審判になった場合、直接会う事は難しいのでしょうか?
何度目で審判に...
離婚に関する法律ガイドを見る
単身赴任中の夫が不倫?会わずに確認する3つのチェック方法とは
単身赴任中の夫が不倫をしていた話は度々耳にします。この記事では、会わずに不倫をチェックする方法や、夫の単身赴任中でも夫婦円満を保つポイントを紹介します。また、夫が不倫している疑いがある場合の対処法などについて紹介します。続きを読む
協議離婚の賢い手続きの進め方と離婚の際に知っておくべき注意点
離婚というと裁判を想像する人が多いと思われますが、実際は日本の9割の夫婦がこの方法で離婚を行っています。ここでは、離婚協議のメリット・デメリット、離婚協議の流れ、注意点、離婚に合意してくれない場合の対処法を紹介します続きを読む
離婚調停の弁護士費用相場|弁護士選びのコツと費用を抑えるポイント
離婚調停の弁護士費用相場は50~100万円程度といわれています。しかし、状況によって弁護士費用は大幅に左右されます。 この記事では離婚調停における弁護士費用の内訳と各費用の相場、費用を抑えるポイントを解説しています。続きを読む
離婚を考えていても、離婚に踏み出せない理由は様々です。もしかしたら、自分の中では離婚ができないと思っていても、法的には離婚ができるかもしれません。ここでは離婚をしたいけどできないと考える人のよくある理由と対処法を併せてお伝えしたいと思...続きを読む
モラハラとは「相手を精神的に追い詰める行為」の事です。肉体的暴力を伴う行為ではないため、被害者がなかなか自覚しにくく、問題が悪化しやすい特徴があります。この記事では、モラハラの代表的な例を中心に、対処法や法的にできることなどについて詳しく解説していきます。続きを読む
養育費請求調停で不利にならず希望の条件を得る為に心得ておくべきコト
養育費請求調停とは、養育費を請求したいときに家庭裁判所に申し立てる調停のことをいいます。調停委員を交えて、養育費の支払いに関する様々な取り決めなどを行っていくのです。続きを読む