離婚までの期間
色々なケースがあり個々に離婚までの期間は違うこととは思いますが、精神的にきつい状態となり早く離婚を希望する場合、弁護士にお願いしてもどのくらいで離婚が成立できるのか、目安を知りたいです。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相手が、離婚に関する条件を含めて合意すればいいのですが、離婚事由を争うとなると、裁判で離婚が認...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
以下、場合分けして、弁護士に依頼した場合の成立時期の見通しを示しました。いずれも、相手方の対応...
1) 離婚協議で成立する場合
離婚協議に1~2ヶ月かかります。争点が多いと長引く可能性があります。なお、離婚協議成立の可能性が低い場合、離婚調停を申し立て、第1回期日までの間、協議をすると時間の節約になります。協議が成立すれば、調停の取り下げをしてもよいと思います。協議が成立しない場合、調停に臨めばよいと思います。
2) 離婚調停で成立する場合
第1回調停は、通常、申し立ての1ヶ月半程度先になります。その後、通常の案件であれば、調停を3~5回程度行います。調停は、1ヶ月~1ヶ月半に1回のペースで行うのが通常です。調停には、3~6ヶ月を見込みます。なお、争点が多いと、1年近くかかることもあります。
3) 離婚裁判
離婚調停が不成立(または取り下げで終了)の場合、離婚裁判に進みます。東京家裁では、10ヶ月程度が標準的です。首都圏近郊の他の裁判所では、1年~1年半が標準的です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
この質問に関連する法律相談
別居がはじまり3ヶ月が立ちました。夫が出て行き、生活費として決まった金額の送金はありますが、家賃と光熱費、学費を払うと残りません。この度、賃貸住宅(妻、子三人が暮らす)の更新、車検、任意保険の更新、など急な出費があり、請求したところ、更新料は払えないから...
夫は6年前に県外に単身赴任をし、私に相談もなしに1年8ヶ月前に突然会社を辞め、その単身赴任先で飲食店を経営しました。その後1年ももたずに大きな借金を出し、店をたたみました。失敗したら離婚することを約束したにもかかわらず、何が何でも離婚しないと言い張ります...
私は離婚をしたくなくて、旦那は離婚をしたがっています。調停を予定しているのですが、もし私が離婚に応じたとして、解決金の金額を決めるにあたって婚姻期間も関係してくるのでしょうか?ちなみに旦那は生後1ヶ月のときに家を出て行っていきなり離婚をしたいと言われました。
主人の言葉の暴力で離婚を考えています。怒り出すと私の話も聞かず 何度言ってもわからない人ですね お前は バカな女だ 病院に行ってみてもらったらいいんじゃないか 等 まるで話になりません。俺の足を引っ張るな 邪魔をするな 気に入らないならサッサと出て警察を...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚弁護士への依頼を考えていても、どうやって弁護士を選ぶべきか悩ましいところだと思います。ここでは賢く離婚の手続きを進めていきながら、離婚裁判にも負けない離婚弁護士の選び方に必要な7つの心構えをお伝えします。離婚の弁護士を選ぶ心得を簡...続きを読む
一方がセックスレスだと感じる反面、セックスを求めすぎて相手に苦痛を与えていた、慰謝料を請求される・・・なんてこともあるのかもしれません。そのあたり、法律的にはどう判断していくのでしょうか?今回、詳しい話を「渋谷リヒト法律事務所の菅野先生」に伺ってみました。続きを読む
モラハラ夫(妻)から高額な離婚慰謝料を獲得する手順と必要な知識
夫(妻)のモラハラを理由に慰謝料を獲得し離婚するための手順と必要な基礎知識についてまとめました。モラハラ夫(妻)との決別に向けて準備を始めましょう。続きを読む
離婚届だけでは受理されないの?必要書類と離婚後にすべき手続きまとめ
離婚方法によっては、離婚届以外にも必要書類の提出を求められます。書類を忘れてしまうと受理されないので、しっかり確認してそろえなければいけません。この記事では、離婚届と一緒に必要な書類や受理されないケース、離婚後に必要な手続きをまとめました。続きを読む
養育費を払わないとこうなります|差し押さえのリスクと減額請求の方法
養育費を払わないと差し押さえを受ける可能性があります。養育費は子供の権利であり、免責されないなど逃げ切ることは難しいでしょう。この記事では、養育費を払わないとどんなことが起こるのか、養育費が減額されるケース、減額方法、弁護士に依頼した場合について解説します。続きを読む
5年同棲していた彼氏に突然ふられた35歳(女)は慰謝料請求できるのか?
「この人と結婚するのかも」と思っていた同棲5年目の彼氏から「他に好きな女ができた」と悲痛な通告をされた35歳女性。納得できるはずもないが、せめてもの慰めに慰謝料請求したいけど、結婚していなくてもできるもの?この記事では、弁護士が慰謝料請求について紹介します。続きを読む