夫が連帯保証人になっている市営住宅の家賃滞納について
教えてください。主人は母子家庭で育ち、幼少期から市営住宅に住んでいました。主人には1つ年下の弟がいます。主人は結婚を機に市営住宅を出て義母と義弟が市営住宅に住んでいました。世帯主は義母です。主人が家を出てから市営住宅が老朽化で建て直しとなり、その際主人が連帯保証人になりました。その後義母は病死。義弟が世帯主になり1人で市営住宅に住み続けています。
家賃は月3万程度ですが、定職につかない義弟は度々家賃滞納し、その都度主人のところへ催促状が届きます。10年ほど前にも20万程度の滞納があり、主人と義弟が役所に呼ばれて話し合いをしております。その時は主人は「絶対払わないから自分で払え」といい義弟が分割で支払いました。その前には何度か主人が払ったこともあります。
それからしばらくはなかったのですが、先月また6ヶ月分の滞納があり、このままでは連帯保証人の給料差し押さえしますという文書が郵送されてきました。
結婚前から主人と義弟は仲が悪く、結婚後は私が仲介に入って連絡を取っていましたが、家賃以外にも色々と金銭的なことで迷惑をかけられています。義母の入院や介護、葬儀のことでも何もしないくせに口だけ出してくるので私とも揉めてます。なので、ここ数年は連絡もとらず、会ってもいません。
そこで、質問ですが、
*連帯保証人をおりることはできないのでしょうか?
*市営住宅から退去させてもらうことは不可能ですか?
*主人が亡くなったあと、私達の子供にまで被害が及ばないようにするにはどのような方法がありますか?
色々わかりずらく申し訳ありません。とにかく縁を切りたいのです。が、法的には無理だとか。
せめて関わりなく穏やかに生活したいのです。主人には心臓の持病もあるので心配です。
よろしくお願い致します。
相談者(ID:19877)さん
弁護士の回答一覧
連帯保証人を降りることは可能なはずです。 ご主人と市との間の契約でご主人が連帯保証人となって...
ご主人と市との間の契約でご主人が連帯保証人となっているのですから、その契約を合意解約すればよいのです。
これに対し、弟さんを市営住宅から退去させて貰うことは、あなた方としてはどうしようもありません。
市営住宅の入居者は弟さんな訳で、弟さんと市とで決めることです。
>*主人が亡くなったあと、私達の子供にまで被害が及ばないようにするにはどのような方法がありますか?
今は弟さんが市営住宅に住むに付いての連帯保証人となっているから、利用料を代わりに支払わなければならなくなるなどの被害が及んでいるのですが、連帯保証人を止めれば法的には、弟さんのせいで不利益が及ぶことはなくなります。
あとは、普通に、生活力がなく人に甘えるだけの弟さんとどのように対応するかという、法律問題以外の親戚づきあいや人間関係の問題が残るだけです。
あとは、心を鬼にして、いかなる時もいかなる援助の話でも毅然として受け付けないという姿勢を貫けるかどうかということだけです。
弟さんには生活保護を受けてもらうほかないでしょう。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
現在妊娠中です。
一年半ほど前から付き合っている彼氏がいるのですが、今年の4月くらいから浮気をしてしまいました。
妊娠している子どもは彼氏の子どもなのですが、妊娠が発覚する1週間前に浮気をして、他の男性と関係を持ってしまっていました。
それがバレま...
友人の離婚の事で相談したいことがあります。
嫁の義父が、最初は旦那側の味方になって離婚を進めていた時に…旦那の給料を娘に使われないように預かると言われて義父の通帳に入金していました。
しかし、急に気持ちが変わったみたいで離婚をして欲しくないと言い出し...
代理人になった弁護士から送られてきた配達証明郵便の文面には地代の値上げ要求だけで、こちらが要求した内容の回答がありません。改めて文書による回答を求めることはできますか?
現在、妻の実家で同居しており、妻の家を継ぐために養子縁組したいのですが、私の実家の親が納得せず、話がまとまらない状況です。
妻の父は先日他界し、妻の母も高齢です。このまま長びけば、妻の母も他界してしまいます。
妻の両親が亡くなってしまった場合、妻の家...
とあるAV業者からインターネットでAV業者の動画をダウンロードしたことをお前のパソコンを覗いて発見したから、罰金200万を払えと脅されています。この場合、こちらが支払う権利はあるのでしょうか。
またインターネットではないのですが、ある小説を書き、音楽の...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
- 2019.3.11
子供がいじめの被害者・加害者である場合は、サインを発しています。この記事では、いじめの原因・いじめられやすい子の特徴、被害者・加害者が出すサイン、いじめへの対処法、いじめに親が介入するべきかどうか、弁護士に相談したほうがよいケースなどについて説明しています。続きを読む
ゲームは1日90分!香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は法的に問題ないの?
2020.12.9ネットの発達によりEスポーツなどが確立し益々盛り上がるゲーム業界。一方で、日常生活がままならないほど熱中してしまうゲーム依存症の危険性も。この記事では香川で施行されたネット・ゲーム依存症対策条例について弁護士に聞いてみました。続きを読む
- 2020.4.23
憧れのプロ野球に足を踏み入れた選手たちですが、入団直後に故障が発覚し、思うようにプレーできなくなってしまうことがあります。そのような場合、球団は契約破棄できるのでしょうか?法律的にどうか聞いてみました。 続きを読む
暴力・差別・人格否定してくる「毒親」を子供は訴えられるのか?
2020.4.28暴力・人格否定・兄弟姉妹を差別して育てる「毒親」に対し、何らかの訴えや制裁を行いたいと思う子供もいるのではないでしょうか。この記事では、子供は「毒親」を訴えられるのかについて紹介します。続きを読む
弁護士に相談するコツを紹介!相談内容の分かりやすい伝え方と準備する書類
2019.4.26この記事では弁護士に相談する際のコツを紹介しています。相談内容を分かりやすく伝えることで、相談時間を短くして相談費用も抑えることが出来ます。あらかじめ伝えたいことをメモしておくこともオススメです。続きを読む
「もしかして、うちの子いじめられてる…?」子どものいじめに親が介入すべきタイミング
子どもに話を聞いても何も話してくれない場合、親は表立って介入すべきなのでしょうか?子ども同士で解決できるのがベストですが、そのまま見守っている間にいじめが深刻になり大けがをしたり、心をふさぎ込んでしまったりする可能性があるため、気が気ではないと思います。続きを読む