キャッシュカードの貸与
以前交通事故を起こし、相手方と示談という事で現金をいただきました。
その際に手数料がかかるといけないと思い、相手方にキャッシュカードを渡し、現金を入金していただく事にしました。
相手方にキャッシュカードを郵送し、入金していただいたのですがキャッシュカードが返ってきません。
返すように促したところ、返すとの事で返事はいただいたのですが一向に返ってきません。
こちらから連絡しても次からは連絡が返ってこなくなりました。
貸した私が悪いとは思うのですが、この場合どうすればよいのでしょうか。
相談者(ID:15484)さん
弁護士の回答一覧
キャッシュカードについては紛失したということで無効にしてもらうしかないでしょう。 もう手遅れ...
もう手遅れかも知れませんが。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
note.com有料情報商材を、2万円で販売し、50部ほど売れました。
SNSで〇〇のnote割り勘募集と仲間を集め、割り勘で購入された方が、います。(Twitterで募集し、何名集まったかの画像有り)
法的に訴えられますか?
まず、私の家族構成を説明させていただきますと、父(昨年他界)、
母、姉(今年他界)、兄、私です。
相談内容としては、兄と法的に縁を切る方法を教えていただきたいのです。
母は、高齢で通院している状況ですので、母もいついなくなってしまうかわかりません。...
経済的に余裕がなかったため、知人に口約束で引越代の支払いと家賃補助をしてもらっていました。
男女関係はありません。
2ヶ月ほどお世話になっていましたが、
援助を受けるという環境が窮屈であることと、知人に対し侮辱ととられる発言をしてしまい怒らせてしま...
2018/6/26から2019/1/27まで友人が居候しておりました。
最初は家賃とかいらないといっていたのですが、完全に部屋は半分にしたり、洗濯を自分の分しかやらない、私よりも家にいることなど生活ぶりをみて、やはり家賃や生活費を入れてほしいと伝えたと...
日頃から嘘はつかない知人Aが150万の時計をくれると言ったので、まさか嘘をついているなんて思わなかったのですが、後日冗談だと知人Aに言われました。この場合、自分は善意無過失で信じたのですが、提訴する場合は、善意無過失をどう証明すれば良いのでしょうか。よろ...
以前 借りていないパソコンと言う事で借りて
知人から貸してもらったパソコンがありますが
タクシーの中で紛失しました。パソコンのデータに関する説明もありませんでした。
タクシー会社に電話して調べてもらいましたが見つける事は出来ませんでした。
パソコ...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
- 2019.4.26
いじめ防止対策推進法は、いじめを防ぐために制定されましたが、罰則がないなど、問題点が多い法律です。この記事では、いじめ防止対策推進法の内容、いじめ防止対策推進の問題点、いじめ問題を相談できる窓口、いじめ問題を相談できる窓口について詳しく解説しています。続きを読む
子どもがイジメにあったらどうすればいいの?弁護士に聞いてみた
常に問題視される、子どものいじめ問題。国は子どものいじめをなくすべく『いじめ防止対策推進法』を施行しましたが、善悪の判断がしっかりとつかない子どもたちにどれだけの効果があるかはわかりません。今日も日本のどこかでいじめが行われているでしょう。続きを読む
弁護士に相談するコツを紹介!相談内容の分かりやすい伝え方と準備する書類
2019.4.26この記事では弁護士に相談する際のコツを紹介しています。相談内容を分かりやすく伝えることで、相談時間を短くして相談費用も抑えることが出来ます。あらかじめ伝えたいことをメモしておくこともオススメです。続きを読む
- 2020.3.6
この記事では埼玉の弁護士に無料相談できる窓口を一挙紹介しています。埼玉の近くにお住まいで、法的に解決することが必要なトラブルに直面した際には一度それぞれの相談窓口の特徴を知った上で、相談してみましょう。続きを読む
自分の子供がいじめの加害者だったら?|加害者の親がするべきこと
2019.2.26自分の子供がいじめの加害者かもしれない場合は、しかるべき対応をしましょう。この記事では、いじめの加害者になりやすい子供の心理、自分の子供が加害者だったときの対応法、いじめ問題を相談したほうが良いケース、いじめ問題を相談するメリット・費用について説明しています。続きを読む
新型コロナで相次ぐ批判!コメンテーターの発言に法的責任は発生するの?
2020.4.20新型コロナウイルス問題に限らず「コメンテーターの発言」は物議を醸しやすく、「責任を取るべきなのではないか」という声があります。法的に見て、コメンテーターと呼ばれる人物たちは、その発言に責任を取らなくて良いものなのでしょうか?弁護士に聞いてみました。続きを読む