自転車と車の接触事故2
加害者の自転車は、自転車道を、右側走行中、赤信号だけど、車がこないので渡ろうとしたら車と接触する
事故発生時、被害者は、勤務中、外傷なし、次の日も通常勤務を、している。
加害者は、右鎖骨遠位端骨折
被害者が、勤務中ということもあり、この場合の損害賠償は、どのくらいになりますか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
骨折による治療費、通院期間、休業期間等による損画の積算と、他方で過失相殺状況によって決せられま...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
お問い合わせありがとうございます。 伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉吉宣と申します。 ...
伊倉総合法律事務所の弁護士の伊倉吉宣と申します。
ご事情を拝見しましたが,
まず,被害者側(車側)にケガないのであれば,
被害者側は,基本的に物損のみの請求となり,
車の修理費用のみを請求していくことになると考えられます。
逆に,事故状況によっては,被害者側(車側)に過失が認められる場合もあると考えられ,
その場合,加害者側(自転車側)は,被害者側(車側)に対して,
怪我の分の治療費その他人損のうちの一部と,
自転車破損分の物損の一部を請求できる可能性があります。
この点,過失の認定や過失割合に関する交渉については,
ご自分で対応されるにはなかなか難しい問題ですので,
弁護士の相談されることをお勧め致します。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
妻が交通事故に逢い入院しました。入院・通院に対する慰藉料に関しては先方の保険会社の方から充分な金額を提示して頂いているのですが、妻の精神的なショックが大きく、最近もあまり外を出歩かないようになってしまいました。
加害者からの対応もあまり誠実とはいえ...
2月に赤信号で停車中、後方から追突されました。私の過失はありません。事故の数日後、病院受診にて頚椎捻挫・腰椎捻挫・背部挫傷と診断され8月まで通院し症状は良くなったかに思っていました。しかし一ヶ月後、気温が下がったせいなのか再び同じ部位に痛みが出てきてしま...
交通事故のあと、入院と通院をしました。
骨折で去年の10月9日~12月15日まで入院したのですが、
弁護士基準でみると、2ヶ月の入院としての金額が101万円
になっていますが、弁護士に頼むとそれくらいですか?
また退院後に、6ヶ月程通院してます。...
10対0の交通事故にあい、むち打ちになりました。
車で信号待ち中に、後ろから追突されました。
レントゲンにはうつりませんでしたが、
相手の保険会社経由で、
4か月、月4回、ペースで通院。
その後打ち切りになり、損害賠償の話し合いを
保...
11月初めに、信号待ちで停車していたところ後部から追突されました。
私は怪我などなかったのですが飼っている犬が皮膚病を患っていたので動物病院に連れて行く最中で
追突された衝撃で前足を骨折してしまいました。(ゲージには入れていました。)
飼い犬の治療...
私と母、娘5歳が車に乗っており信号待ちで停車していた所に前の車がいきなりバックしてきてぶつかりました。
夜間だったのですぐに救急病院に行き診断書も頂いて後日違う整形外科で診察しました所、娘をパッと見るなり大丈夫、娘さんは来なくていいよと言われました。
...
交通事故に関する法律ガイドを見る
積極損害の基礎知識|加害者に請求できる項目と示談交渉時の注意点
積極損害(せっきょくそんがい)とは、交通事故の被害により、被害者が支払った費用のことで、治療費、通院交通費、付添人費用などをいいます。今回は、交通事故の被害者が請求できる積極損害の項目と金額、さらに示談交渉時の積極損害算定に関する注意点を記載したいと思います。続きを読む
むち打ち症の診断書や後遺障害診断書の作成が必要になる理由まとめ
交通事故が原因でむち打ち症を負った場合には病院へ行き、担当の医師に診断書を書いてもらうべきでしょう。なぜなら、診断書は人身事故の証明や保険金を請求するために必要な書類なので、診断書の提出がないと損害賠償金を支払ってもらえなくなる可能性...続きを読む
交通事故で被害者が死亡した場合に遺族が知っておくべき示談交渉の知識
被害者が亡くなった場合、加遺族が損害賠償請求を行います。損害賠償額は、一般的に示談交渉時に加害者の加入する保険会社と交渉することになりますが、不当に低い金額が提示される場合もあります。今回は、損害賠償額の算定方法と、示談交渉時の注意点について記載を行います。続きを読む
- 2020.3.27
この記事では交通事故問題を電話で弁護士に相談できる無料相談先をご紹介しています。あなたが不利益を被らないように、ご自身の状況に合わせて、相談先を選び今後の対応について検討しましょう。続きを読む
後遺障害診断書の書き方|等級認定が受けやすくなる3つのポイント
後遺障害診断書(こういしょうがいしんだんしょ)とは、後遺障害等級認定の申請で必要になる書類です。等級認定の審査結果を左右する重要な資料であり、交通事故によって負った後遺障害を確実に証明するために、被害者の自覚症状や他覚所見(医師...続きを読む
通院慰謝料とは、交通事故などの被害者が、事故による受傷で通院をした際の精神的な苦痛を補償するために加害者から支払われる金銭のことを言います。今回は通院慰謝料の計算方法と、通院慰謝料を増額するための手順を記載します。続きを読む