アパート敷地内での野良猫への餌やりについて
賃貸アパートに住んでいます。
野良猫が何匹か居ついており、頻繁にアパートの住人ではない人物がアパート敷地内のゴミ捨て場や、駐車場に無断で立ち入り、餌やりに来ています。管理会社、警察、市役所に相談しましたが、条例などで罰則規定が無いため現状口頭注意しかできないとのことです。
また、住人ではない子供が野良猫の写真を撮るためかスマホを持ち、敷地内をうろうろしています。そもそも住人ではない人物がアパートの敷地内に勝手に入ることは、不法侵入などには当たらないのでしょうか。非常に迷惑しています。
よろしくお願いします。
相談者(ID:18243)さん
弁護士の回答一覧
おっしゃるとおり、住居侵入罪に問うことはできるように思います。 とはいっても、実際には、当面...
とはいっても、実際には、当面、口頭注意をする程度しか考えられないという結論は管理会社や警察のいうとおりなのだと思います。現にマンション居住者の生活領域にまで立ち入っているわけではなく、違法性の程度は軽微な部類に属すると思われるからです。
ですが、たとえ口頭注意だけでも、して貰った方がよろしいかと思います。注意を繰り返しても、全く懲りずに繰り返すようであれば、悪質性は増すわけで、警察が逮捕に踏み切るようなことになってもおかしくはないからです。
おそらく管理会社も警察も口頭注意くらいしかできないと言いつつ、実際には口頭注意さえしないで放置するような気がしますので、度々、抗議を繰り返すくらいが丁度良いのだと思います。。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します





この質問に関連する法律相談
先日、私へのDVで主人が逮捕されたのですが、逮捕された流れから、隣人への悪口をスーパー等のトイレの壁に落書きをしていた事がわかり、名誉毀損で再逮捕されました。
主人から、逮捕された時に担当してくれた弁護士から、隣人への和解交渉を私にしてもらうよう言われ...
未成年の人に対して下着を見せてと言った場合は児童ポルノに該当するのでしょうか?また、示談をする場合の示談金はいくらぐらいになるものですか?
昨日、女子トイレで大便の用をしました。男便所の方は小便しかできないと勝手に思いこんでいて仕方なく女子トイレを使わせてもらったのですが、出たところをおばさんが見ていて犯罪だよ前科一犯だよ。盗撮でもしているんじゃ無いのかいと言われ否定して後を去りましたが、怖...
はじめまして。
私は今20歳なのですが、中学二年生の頃の恋人(彼は中学三年生)に性器を盗撮されました。
当時はそんなことをされてると思いませんでしたが、別れたあとに私の友達が、その写真を本人からLINEで貰ったと言われました。
当時は解...
質問です。今大学4年生です。児童ポルノについて質問です。例えば未成年(17歳)の女性の人がお酒を飲んでるという違法行為をしてる状態でやり取りをしており、頼んでもないが、おもらししたとか言っておもらしの写真(人は写っていないが液体(尿)だけは写った)ような...
刑事事件に関する法律ガイドを見る
緊急逮捕とは|現行犯逮捕・通常逮捕との違いや緊急逮捕3つの要件
緊急逮捕とは?現行犯逮捕と違い、余り馴染みのないのが緊急逮捕ではないでしょうか。緊急逮捕は逮捕の一種です。この記事では緊急逮捕の目的や緊急逮捕されるケース、現行犯逮捕と通常逮捕との違い、緊急逮捕3つの要件、緊急逮捕の際の手続きまで解説しています。続きを読む
警察に逮捕されるまでの流れと、逮捕後の流れをご説明します。逮捕後~起訴までは長くても23日しかないため、一刻も早い対応が求められます。では、ご自身もしくはご家族が逮捕された場合はどうすれば良いのでしょうか。当記事で詳しくお伝えします。続きを読む
刑事告訴とは|刑事告訴されやすい事件と刑事告訴された場合の対処法
刑事告訴を簡単に説明すると、被害者などの者が加害者に処罰を与えてくれと検察官や警察官などに要求することです。刑事告訴がされやすい犯罪、また、刑事告訴がないと起訴できない犯罪とはどんな犯罪なのか、刑事告訴された場合はどうなるのかを詳しく説明します。続きを読む
- 2018.6.11
不起訴とは、被疑者に対して、刑事裁判を行わない処分のこと。刑事裁判の有罪率は99%です。不起訴を獲得することがいかに重要かわかります。この記事では、不起訴の概要から種類、起訴猶予・無罪などとの違い、不起訴についての疑問、獲得するための弁護活動について解説します続きを読む
国選弁護人制度は、刑事事件で逮捕・勾留された人のうち貧困など一定の事由によって自分で弁護士をつけられない人が、国に弁護士の選任を請求できることをいいます。続きを読む
略式起訴とは|簡易な手続きで早期身柄解放|概要・メリット・語句解説
2018.5.31略式起訴とは?道交法違反などで行われる略式起訴。略式起訴とは起訴の一種で早期に身柄解放されるメリットがあります。この記事では略式起訴の概要・目的・メリット・罰金を収めなかった場合・要件・略式起訴に関連した語句・略式起訴の流れ・通常の起訴との違いなどを解説。続きを読む