取締役解任についての任期変更問題
現在弊社には、代表取締役の他4名の取締役がいます。
登記では、全て令和1年5月27日重任、令和1年6月12日登記。任期は2年です。
代表取締役(社長)は、この中の1名を、今年6月に任期満了として解任させたいため、登記(定款)の内容変更を司法書士に依頼しているというのですが、こんなことは可能なのでしょうか、もちろん取締役会も株主総会も通していません。
本人からの承諾も取れていません。
個人的な感情が大きいとは思います。
どのように対処すればよろしいでしょうか。
相談者(ID:17418)さん
弁護士の回答一覧
通常ですと,登記するにも株主総会議事録や取締役会議事録を付して申請しますので,これが無いとなる...
株主構成がどうなっているのかですが,代表取締役に与する株主が多ければ,手続違反が無い限り,解任などできてしまうと思います。
取締役会において反代表取締役が多数ならば,取締役会などで問題点を指摘して止めさせるなどの対処をしていくことになります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都中央区新川2丁目6-8YH(油業報知新聞社)ビル 4階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。
この質問に関連する法律相談
FCコンビニのオーナーをしております。
先日退職する従業員の悪質な不正打刻が発覚しました。
ストアコンピューターに従業員自身で勤怠を登録していただくようになっており、休憩時間についてもご自身で登録して頂く形となっております。
この従業員は30分と休...
お世話になります。
法人事業主ですが先日顧問契約をしていた社労士との契約を解除致しました。
そこで弊社資料の返却を求めたのですがその社労士に作成してもらった「就業規則」が返却されません。
「就業規則」弊社保管が1つ、社労士保管が1つあります。
お...
今回のコロナによる在宅ワークが続き、時給のアルバイトの方がずっと在宅ワークを続けたいと言ってきました。雇用側は応じる必要があるのでしょうか?
尚、正社員は出社することになってます。
従業員Aの不正について、外部から匿名で告発メールが届きました。
その内容が従業員AのLINEのスクショで、従業員Aが悪徳業者Bに対して会社にとって不都合な情報漏洩をしたといった内容でした。
実際に従業員Aに確認を取ったところ、そのような事実は...
派遣社員として派遣をして頂いていた社員が、1ヶ月の内10日間休みました。
派遣社員が会社に連絡をして体調が悪いから休ませてほしい事を伝え、病院に行くよう指示されて診察にいきましたが、その後病気の内容などどうなったかを連絡せずに休んでいました。それからは...
元々はAさんが経営していた会社でレンタルしていた複合機ですが、事情があり会社を畳むことになった際に、Aさんをうちの会社で社員として引き受け、一緒にその複合機も引き継いでレンタル契約しました。もしAさんがうちを退職する時には残債をAさん自身でうちの会社に支...
企業法務に関する法律ガイドを見る
SNSやブログ、掲示板、まとめサイトなどのインターネットサービスで誹謗中傷の内容を発信されたとき、私達はどのような対応(民事や刑事など)をとれるのかをご紹介いたします。続きを読む
アメブロでの誹謗中傷の対策!記事の削除申請と法的手段の取り方を解説
アメブロに限った話ではありませんが、このネットが普及した現代社会では誹謗中傷を目にする機会が年々と増えてきましたね…。いくらネットで誹謗中傷が多いとしても何を言っても許されるわけではありません。当然そのような行為は罰せられるべきです。...続きを読む
新型コロナウイルスによるイベント中止!大規模な損害を政府に請求できる?
2020.4.6新型コロナウイルスにより、多くのイベントが中止に追い込まれました。感染拡大を防ぐには仕方ないものの、企業側としては大きな損失に対し補償が欲しいところです。この記事では、発生した損害を政府に請求できるのかについて弁護士に聞いてみました。続きを読む
キャリアアップ助成金とは|各コースと金額、手続き方法について
2018.5.16従業員の雇用形態を変更したり、給与を増加させたりする場合、手順を踏めばキャリアアップ助成金を受け取ることができます。キャリアアップは7種類のコースに分かれており、それぞれ金額が異なります。この記事では、各コースの内容と、受給までの流れなどを紹介します。続きを読む
- 2018.4.20
サッカーの日本代表監督であるハリルホジッチ監督が突然解任されることになりました。理由もはっきりしないこの決定に、監督は納得がいっていないようです。日本サッカー協会による突然の契約解除、これは法律的には有効なのでしょうか?続きを読む
この記事では、美容室が弁護士と顧問契約するメリットや必要性などをご紹介していきます。トラブルを未然に防ぐためには、労働環境を整え、法的な整備が必要不可欠です。この機会にあなたの美容室でも顧問弁護士を雇うことを検討してみてはいかがでしょうか。続きを読む