隣との境界杭と雨水トラブル
隣の住宅建築現場との境界杭を業者に勝手に抜かれそのまま放置されています。それだけでは済まず、隣の住宅はうちより地を1.2メートルも上げているため、雨水が流れ込み庭の畑が水没し、そのため施主様に境界にブロックを立ててもらう約束をしましたが業者を含めての約束だったのですが、その約束した日から1ヶ月も音信不通になり、ほっとかれたので、改めて施主様に業者に話してもらったら再度1ヶ月ぶりにすいませんと来たのですが、その時も台風が近づいていたため早めにとお願いしたのですがそれからまたなんの連絡もなく、経過してます。約束も無視、連絡もなし、精神的にまいってしまいました。毎回雨が降るたびに不安になり、こんな業者をどうにか出来ないか?相談させていただきました。
相談者(ID:8132)さん
弁護士の回答一覧
隣の建築現場の業者を選定したのは、隣の土地の所有者、施主であろうと思います。 隣の業者が全く...
隣の業者が全くあてにならないのであれば、そのようないい加減な業者は相手にせず、隣の土地の所有者に対して交渉をすればよろしいかと思います。
隣の土地の所有者に抜かれたままの境界杭を元の場所に打ち直すこと、雨水が流れ込むことのないよう、対応する工事を責任もって行うよう請求すればよろしいですし、もしそれでもいい加減な業者に対応するように促すだけで、自体が解決に向かわないようであれば、工事に関してあなたの方でしっかりとした業者に見積もりを出してもらって、その見積工事代金を隣地の所有者の方に負担してもらうということも考えられます。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
引越し先の騒音問題
入居日 2019年12月26日
物件:2階建
1階(101〜105号)までは賃貸物件として貸し出され、1階の一部(106号)と2階部分がオーナー住居。
私は、1階に入居しています。
立地:通りから15mほど入っ...
御世話になります。
現在母が北関東にある一戸建てに居住しているですが、隣家に植えられている庭木の枝がかなり沢山母の家に伸びてきており、下記の問題があって困っています。
・ 秋に落ち葉が大量に庭に落ちてくる。
・ 家の玄関すぐ前にある街灯の光を木...
賃借のアパートに住んでいるものです。
隣の部屋の方の騒音(歌なのかさけんでいるのか不明)が毎日約20:30から23:00ころまで続き大変迷惑をしています。 管理しています不動産に再三、改善を相談しましたが現状はかわりません。
この場合、もし私...
隣家の人が我が家の前に車を停めるので困っています。
----------------------------
公道
----------------------------
: : 飲食店 :隣家購入
...
賃貸の戸建に引っ越してきました。
自治会への加入を義務かのように強く勧められ、断ったら、個別に自宅前にゴミを出して回収にきてもらう分には構わないが、ゴミ集積場は使えないと言われました。
理由は、ゴミ集積場が市道ではなく私有地で、ゴミ集積場として使...
初めまして。
ペット禁止マンションでの騒音の事での相談です。
4ヶ月前に上の階に新しく入居された方なのですが、その日から動物の走り回る音、ゲージの金属音が激しくて眠れない状態が続いてます。
夜行性の動物なのか、夜中が特に激しく、
当方病気...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
敷金返還請求権とは|敷金返還の基礎知識と返還されない場合の対処法
2020.5.29今回は、敷金返還に関する前提知識をお伝えした上で、敷金を返してもらうためにどのような対処をしていけば良いのかご説明します。続きを読む
日照権を隣のマンションに侵害された時の対処法と建設を止められた事例
隣にマンションが建ってしまったら日照が阻害されてしまう。そんな場合、どのような対処法があるのでしょうか。また、マンション建設を差し止めすることは可能なのでしょうか。ここでは、マンションの建設によって日照権を侵害されそうな場合の対策や、...続きを読む
【大家必見】住居人へ払う立ち退き料の相場|少しでも安くするには?
住居人に支払う立ち退き料は法律で定められておりません。そのため、相場を確認し、住居人と交渉の上で決める必要があります。ですが、少しでも安くしたいですよね。この記事では、大家が知っておくべき立ち退き料の相場や交渉について解説します。続きを読む
日照権は法律や条文で明記されていません。また、建設業者側は建築基準を守っている、また日影となる部分が他人の敷地内ということもあり、一目でわかるもではありません。なので、こちらから主張しなければ相手から補償されるという可能性は限りなく低...続きを読む
賃貸借契約を結ぶ際に、保証人や連帯保証人の連絡先が必要になったり保証会社を入れることを条件にされたりすると思います。物件オーナーの7割近くが保証人や連帯保証人を必要としています。今回は、賃貸借契約での保証人の役割、保証人が頼めない際の対処方法をご紹介します。続きを読む
家賃滞納者へ強制執行を行う方法と弁護士への相談でスムーズな手続きを
強制執行を行うにはどのような手続きを踏んでいく必要があるのか、また、どんなことに注意して行っていけば良いのでしょうか。 今回の記事では、家賃滞納者に対しての強制執行の方法について、詳しく解説していきたいと思います。続きを読む