養育費の金額
主人35歳、会社経営(前年度年収680万)息子小学3年生、私33歳パート勤務(前年度年収150万)です。
結婚9年目、主人のモラハラ、仕事だからと会社近くの社宅?のような部屋に寝泊まりして家には帰らず、家事育児は全くやらず私が一人でやってきました。
このような状態が続き、アルコール摂取量も増えていきモラハラがひどくなり息子も離婚を望むようになり何度か話を持ち掛けましたが離婚したら今の生活が出来ないと脅されて話にならず、
この度調停申立をしました。
そこで養育費の金額のご相談なのですが、算定表だと6万から8万と言うことは存じ上げているのですが、双方の合意があればそれ以上の金額を提示する事も可能だと伺ったのですが、間違いではないでしょうか。
相談者(ID:10783)さん
弁護士の回答一覧
>双方の合意があればそれ以上の金額を提示する事も可能だと伺ったのですが、間違いではないでしょう...
もちろんです。
養育費を負担する側の親が算定表により基準とされている金額以上の養育費を支払うと述べているのに、裁判所がそれを認めないはずはありません。
しかしご質問の状況からして、ご主人に算定表以上の養育費を支払うようなお子様に対する愛情があるとは思えないのですが・・・弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
来年子どもは東京の私立大学、私立高校へ進学を希望していますます。(離婚時に将来子どもの成長により養育費の増額の件も了承済み)
しかし、現在の私の収入では困難な状況です。
父親は十分な収入も地位もあります(再婚)。しかし先日増額を要求したところ...
再婚して、離婚予定です。
私は連れ子が一人いて、再婚し2人の子どもができました。
離婚後は連れ子(大学1年、県外)を私が。
再婚してできた子(小学6年と4年)を夫が引き取り、夫の実家が世話をする形になります。
H30年分の夫の所得は395万6千円...
私は外国人です 。こどもを妊娠して、相手の人からは
一緒になると言われた言葉をしんじていました。
こどもの、ちちおやは わたしに かくれて
他の女性とも、たくさん 関係を持っています。
結婚はしないで、未婚のまま、2人目を妊娠している時に、
ち...
娘は、旦那の借金問題で離婚したのですが、子供が3人いるために養育費だけはちゃんともらわなければ!と言うことで、公証人役場に出向き公正証書を作成して頂いたのですが、離婚後何ヶ月も経たない内に養育費の振込みがなく、そちらは公証人役場に申し出て強制執行(?)で...
> 養育費の件で相談したいと考えています。離婚(平成19年)の際に公正証書を作成しました。証書の抜粋ですが「平成19年11月末日から子両名がそれぞれ満20歳に達する日の属する月の末日まで毎月末日限り乙の指定する金融機関に送金し支払う。 長女及び二女が成長...
離婚に関する法律ガイドを見る
DV・デートDVを24時間電話・メール相談できる窓口はこちら!
配偶者や婚約者から暴力・暴言・性交渉の強要などDVをされた場合、あなたは悪くありません。子供のためにも別居し離婚や慰謝料請求を検討しましょう。この記事では、DV・デートDVされた場合に24時間電話・メール相談できる窓口について紹介します。続きを読む
妻と離婚したいけど、手間や子供のことを考えると躊躇してしまう人もいるでしょう。逆に「最短で離婚したい」人もいると思います。この記事では、妻と最短で離婚するために知っておくべき4つのことや、離婚を切り出すポイント、離婚してよかった意見などを紹介します。続きを読む
モラハラとは「相手を精神的に追い詰める行為」の事です。肉体的暴力を伴う行為ではないため、被害者がなかなか自覚しにくく、問題が悪化しやすい特徴があります。この記事では、モラハラの代表的な例を中心に、対処法や法的にできることなどについて詳しく解説していきます。続きを読む
協議離婚の証人とは|離婚届の証人になる為に知るべき基礎知識まとめ
夫婦の話し合いにより成立する離婚を協議離婚といいます。お互いが離婚をすることに合意した場合は、離婚届を提出し、受理された時点で協議離婚が認められることになりますが、離婚届を提出する際に証人が必要になることをご存知でしょうか。ここでいう...続きを読む
不倫の慰謝料請求を弁護士に依頼するメリットとは? 相談前によくある質問
不倫の慰謝料請求を信頼できる弁護士に相談することで、できるだけ多くの慰謝料を獲得したい・配偶者と不倫相手の両方に請求したいなど、あなたのニーズに則した解決方法等を提案してくれることが期待できます。この記事では弁護士に依頼するメリットなどを併せて紹介します。続きを読む
熟年離婚を考えた場合は、離婚後も一定の生活を送れるように準備したり、本当に離婚しても平気なのか具体的な数字と比較して考える必要があります。この記事では主に、財産分与や慰謝料など後悔しない離婚準備について紹介します。続きを読む