婚姻費用調停調書について
婚姻費用の調停調書について教えてください。
2ヶ月前に主人が一方的に家を出て行き、離婚調停を申し立ててきました。その後当方から婚姻費用調停の申立てを済ませ、先日第一回目の調停がありました。婚姻費用12万円で決まり、調停調書も受け取りました。その内容に、家賃、保育料、自動車ローン、光熱費の支払いを約束するとあるのですが、調停時に毎月の支出の内訳を提出し、12万円では明らかに足りない事は調停員も相手も分かっている状況下でしたが、算定表からもこれ以上は見込めないとのことで金額には合意したのですが、12万円の使途はこちらで決めることが出来ると思うのですが、必ず家賃、保育料、自動車ローン、光熱費に充てなくてはいけないものでしょうか?契約名義人は全て主人になっています。
明らかに不足している上、食費やミルクオムツ代などを優先したいので、いずれかが遅れる可能性もある旨は裁判官にも伝えており、相手にも伝えてもらっています。ただ形式上、このように約束事として調書に記載しなければならない説明を受けました。
そこで質問ですが、例えば家賃が払えなかった場合、相手は督促を持って未払いの事実を知る事になると思うのですが、不履行として賠償請求等されるのでしょうか?それとも罰金等の記載もないゆえ、そこまでの強制力もないのでしょうか?
相談者(ID:2978)さん
弁護士の回答一覧
確かに婚姻費用分担請求をしても、生活費の全額が賄えるような金額は支払ってもらうような調停がまと...
しかし問題は、
>家賃、保育料、自動車ローン、光熱費の支払いを約束するとある
ということにあります。普通はそのような使途まで取り決めることはありません。そもそも使途など、確認する術がありませんし、支払を約束するとあったところで、その約束が守られる保証など何もないからです。
>ただ形式上、このように約束事として調書に記載しなければならない説明を受けました。
このような裁判所の説明は甚だ疑問です。
むしろ婚姻費用を決めるに当たって、婚姻費用の算定表の基準は基準として尊重しつつも、実際にご主人が家賃、保育料、自動車ローンの債務者となっていて支払を余儀なくされていて、そしてそれが相当な負担になっている場合には、そのような支払義務を多く抱えていることを踏まえて、それでも、あなたとお子様の生活費として、別途支払うことのできる金額を婚姻費用として定めるというのが実務的ではないかと思います。結局、算定表の基準では月額12万円になるとはいっても、ご主人の負担が普通の家庭に比べても多額になるようなときには、それは考慮に入れて調整するべきだからです。
今回の場合で言えば、ご主人が家を出たということであるために、住居関連費は、あなたの側で負担がないにもかかわらず、ご主人は自分の家の分と合わせて、ざっくり言って2倍の負担を余儀なくされるわけで、婚姻費用算定表にはそのような場合を想定したわけではないという事情があるからです。
>そこで質問ですが、例えば家賃が払えなかった場合、相手は督促を持って未払いの事実を知る事になると思うのですが、不履行として賠償請求等されるのでしょうか?それとも罰金等の記載もないゆえ、そこまでの強制力もないのでしょうか?
何らご心配はいりません。
あくまでも紳士条項、つまり建前だけの約束をしたに過ぎないからです。
最初から家賃や保育料などについて支払う気など全く示さず、生活のための支出とは関係ない用途のために、支払を受けていた婚姻費用を無駄遣いしていたというならばともかく、支払を受けた婚姻費用を生活費として有効に活用していたけれども、結局、家賃が支払えなくなったなどということになったとしても、それは仕方のないことで、ご主人から損害賠償請求されるいわれはありません。
また実際に支払を続けることができなかったとして、不利益を受けるのは結局、あなたの側であって、ご主人の側ではないという事情もあります。つまり家賃を滞納すると賃貸借契約は解除され、退去を余儀なくされるわけですし、水道光熱費を支払わないままでいると、電気が止まったり、ガスが止まったりして、日常生活に著しい支障を来たしてしまいます。保育料が支払えなければ、保育園から退所を迫られるでしょう。自動車ローンについては、ご主人が運転しているならばご主人に不利益が及びますが、実際には、あなたが運転できる状況にあるとすれば、やはり自動車が引き上げられて困るのはあなたの方であるということになります。
このように、ご主人には何も失うものはないというわけです。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
協議離婚を検討しています。
1歳の子の親権は妻に譲る予定です。
妻は私に面会権を持たせたくないようですし
さらには現在住んでいる土地からも出て行くように言われています。
感情的に一方的な条件を押し付けようとしているように感じます。フェアに出来るだ...
ダブル不倫をしてしまい、不貞相手の旦那様へ発覚。
不貞期間:1か月弱
不貞行為:4回
私:既婚、40代半ば、子供なし、婚姻期間18年目
不貞相手:30代前半、子供2人、婚姻期間不明
不貞事実の証拠:不貞相手の旦那様がLINEのやりとりを写真...
今子供2人います。
8歳と、3歳の、子がいます。
子供は好きですが、嫁の事がどうも受け入れられません。
顔合わすのも、嫌です。
この前も嫌で2ヶ月逃亡しましたが、お金が尽きて帰ってきました。
どうしても離婚したいです。
どうすればいいですか?...
離婚に関する法律ガイドを見る
熟年離婚と年金制度|熟年離婚の前に必ず知っておくべき年金のこと
日本には、離婚時に夫婦で年金を分け合う制度が存在します。熟年夫婦にとって年金は老後の大切な生活資金です。安心して老後の生活を送るためにも、年金制度についてしっかり理解しておきましょう。目次1 熟年離婚における年金制度の仕組み1.1 日...続きを読む
熟年離婚とは夫婦の年齢によって決まるものではなく、一般的に20年以上婚姻関係にあった夫婦が離婚することを表します。今回は実際に熟年離婚をした夫婦の件数や割合を見ながら、日本の熟年離婚について考えていきたいと思います。そして、離婚の危機を迎えよう...続きを読む
単身赴任中の夫が不倫?会わずに確認する3つのチェック方法とは
単身赴任中の夫が不倫をしていた話は度々耳にします。この記事では、会わずに不倫をチェックする方法や、夫の単身赴任中でも夫婦円満を保つポイントを紹介します。また、夫が不倫している疑いがある場合の対処法などについて紹介します。続きを読む
婚活真っ最中のアラサーが体験した既婚男性との色々と、結婚詐欺まがいにあったときに法的制裁が加えられるかどうかを弁護士に直接教えていただいた内容をまとめてみました。続きを読む
熟年離婚時の慰謝料相場とより多い額を獲得するための2つのポイント
熟年離婚時の不安の1つとしてお金のことを挙げる人は多くいます。離婚時の不安を払拭するためにも、まずは慰謝料をより多くもらうために慰謝料の相場や計算方法と、できるだけ相場以上の慰謝料をもらうために知っておくべきことをお伝えしたいと思います...続きを読む
自分の妻が中年男性とパパ活をしていたらどうしますか?この記事では、夫が妻の浮気を疑ったらパパ活をしていたという実話をもとに、離婚できるのか、慰謝料請求できるのかについて紹介します。続きを読む