離婚に伴う財産分与について
A.B.Cの3人がいます。AとBは離婚協議中でCはすでに死去し、AとBはCの生活を全面的に支えてました(同居を伴う)。またAとBはCの相続人でもあります。AがCの了解を得てCの生前にAの口座に移した預金について金額が通常の親族間の相互の扶養の範囲内と思われる場合、この部分についてはCからAへの生前贈与とはみなさず、AとBの離婚に伴う財産分与ではAの預金(結婚後に得た共有財産)からは控除しないということで問題ないでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
CからAへの資金の移動が、相互の扶養の範囲内であるとしても、財産分与との関係では、親族からの資...
扶養の範囲内である=贈与ではない ⇒ したがって、財産分与の対象ではない とのお考えと拝察致します。
実家から生活費の支援を貰うことはしばしばみられますが、その支援の資金が口座に残っている場合、その資金は財産分与の対象外とするのが離婚実務です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
ABCの身分関係が不明ですが、財産分与に関しては、扶養の実費分とみても生前贈与とみても、婚姻に...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
こんにちは。はじめまして。
離婚の相談です。
結婚25年です。
結婚してから、生活費全て自分の給料でまかなって来ました。
家計は、女房に任せて自分のこずかいは、1ヶ月5万円で医者、薬代、床屋、昼御飯、飲み物、交際費等は、その中でまかなって来ました...
今年26歳になるのですが、9歳の時に両親が調停離婚し、僕は母にひきとられたのですがその際に調停調書の方に学資保険保険を満期まで父親が掛け、満期になれば息子に渡すという旨を記載してあるにもか変わらず支払っていただけないので20歳の時に父親に対面しその旨を伝...
私が高校生の時に父の不倫「既に子供三人」から両親が離婚しました。その際に、父方はまだ幼い子供を抱えているが、息子さんは公務員になるから「内定済」将来養ってもらえる。このことから離婚は認めるとの判決を受けました。
そろそろ定年を迎えるはずの父。父も公務員...
結婚3年目です。
子宝に恵まれず、それが原因で夫婦間でのすれ違いが多くなり
離婚することになりました。
結婚を期に退職し結婚期間中はずっと専業主婦をやっておりました。
全て夫の収入ですが私も節制し3年間で300万円を貯めることができました。
専...
別居をするのですが、
小学生の娘が二人いまして、
旦那名義の口座から娘達の名義で、定期預金を組んでました。夫に、財産分与になるから、半分貰う権利があると言われました。
確かに、旦那の名義の口座から、娘達の定期に預金されてましたが、
その分のお...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚慰謝料の相場が気になるあなたへ実際に慰謝料はいくらくらいになるのでしょうか。以下に、裁判で決定した慰謝料の金額を記載したのでまずはご覧ください。夫の不倫による裁判例請求者:妻婚姻期間:20年~30年離婚原因:夫の不倫慰謝料認定額:...続きを読む
離婚を考えたときに、経済面の不安から離婚に踏み切れないシングルマザーも多くいることでしょう。実は母子家庭の支援制度は国が行うものから自治体が行うものまで千差万別です。今回は11の支援制度を紹介します。ご自分が対象者であるかどうか確認し...続きを読む
「離婚慰謝料を請求されたけど払いたくない…」そんな悩みを抱えるあなたへ離婚慰謝料に関する基礎知識をお伝えしたいと思います。そもそもなぜ慰謝料が発生するのか、払わなければならないのはどんなケースなのかを具体的にみていきましょう。ご自身の...続きを読む
婚姻費用のすべて|請求方法から計算方法・期間・疑問まで解説!
婚姻費用とは、夫婦が生活を送るために必要な費用のことで、別居をしていても支払う義務があります。この記事では、婚姻費用請求前に知っておきたい知識、婚姻費用に含まれるもの、いくらもらえるのか、請求方法と流れ、期間や住宅ローンの返済などについてお答えします。続きを読む
熟年離婚と年金制度|熟年離婚の前に必ず知っておくべき年金のこと
日本には、離婚時に夫婦で年金を分け合う制度が存在します。熟年夫婦にとって年金は老後の大切な生活資金です。安心して老後の生活を送るためにも、年金制度についてしっかり理解しておきましょう。目次1 熟年離婚における年金制度の仕組み1.1 日...続きを読む
離婚を考えていても、離婚に踏み出せない理由は様々です。もしかしたら、自分の中では離婚ができないと思っていても、法的には離婚ができるかもしれません。ここでは離婚をしたいけどできないと考える人のよくある理由と対処法を併せてお伝えしたいと思...続きを読む