1 離婚・相続など家庭内の問題ならお任せください
なごみ法律事務所は、離婚や相続など身近な問題を中心に扱う事務所として設立し、毎日多くの方々からお問い合わせをいただいております。
あなたも、離婚に関する問題や、遺産分割などの相続問題でお悩みなら、ぜひご相談ください。
2 初回は1時間相談無料!
初回は、1時間程度無料でご相談可能です。
なぜなら、すべての疑問にお答えしたいから。
私が相談者なら、初めて会う弁護士に依頼していいのかどうか判断するために、疑問に思っていることを色々と質問したいと思います。
だから、あなたも、初回の無料相談で何でも質問してください。
そして、納得できた場合のみご依頼ください。
3 交渉から、調停、裁判まで、お任せください!
なごみ法律事務所の方針は、依頼者に、ご相談時より、より良い状態になっていただくことです。
そのためには、ご事情により交渉をした方が良いケース、調停がよいケース、裁判がよいケース、あるいは複合的に行った方が良いケースなどがあります。
なごみ法律事務所では、方法にこだわらず、あなたにとって一番よい解決が見込める方法で柔軟に対応いたします。
基本情報
氏名 | 本田 幸則 |
---|---|
所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
弁護士登録年 | 2007年 |
経歴 | 弁護士 本田幸則
弁護士 鈴木淳
|
アクセス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-12-7サニービル5階A
回答した無料法律相談Q&A
養育費、親権について
結婚17年、我慢も限界に達し離婚を考えています。長女高2、長男中3、二男小2ですが、長男は小学生の頃から不登校で現在フリースクールに通っています。先日、長男とモラハラ夫が喧嘩になり、生意気だからフリースクールを退学させると言い出しました。長女への性的悪戯、また、私自身も中絶4回経験しており、これってDVかとも感じています。 とにかく自分勝手な夫に上の2人は愛想を尽かしていますが、夫は二男だけでも手元に残したいようです。 3人の親権は取れるのか、また、養育費、慰謝料等について、教えてください。
ベストアンサー弁護士回答数 /3離婚について
自分は子供です。 両親は家庭内別居中で、母親が夜の7時から朝の7時まで働いています。 父親は知りません。 母親はその稼ぎでぼくたち子供を支えてくれています。今は多分家でかかるお金は全て母が支払っていると思います。 なのに母親の苦労も知らない父親は離婚に同意せず、家庭内別居中で、母の居ない時に家の飯を食ってる姿を見ると本当に苛立ちます。 どういう形で離婚を進めて行くのがベストなのでしょうか
ベストアンサー弁護士回答数 /2遺産相続人は?曾孫と孫と叔母
祖母がなくなりました 私は次男の子供24才で孫にあたります 祖父は早くに他界 祖母には息子2人いましたが2人共祖母より先に他界しました その子供である 長男は子供1人 次男は子供2人 そして 長男の子供は結婚後1人娘を残し他界 つまりその1人娘は祖母からすれば曾孫になります 次男の子供は私と兄 今回祖母が亡くなり祖母の身の回りを片付けるように親戚から言われました家もその1つです 相続権がある人と話して決めないといけないと思いますが 会った事も住所や連絡先も知らない祖母からしたら小学生の曾孫さんを探して連絡しなければいけないので曖昧な事も出来ないので財産分与などを教えて下さい 祖母は借金はないと思います預金なども誰も解らないので何も出来ずにいます 半分は曾孫さんに 後の半分を私と兄でとは思うのですが 兄に会社を休んだりしてもらい 色々片付けたりしてくれているので 兄に申し訳ないと思っています 曾孫さんを探して色々な手続きなどにも曾孫さんの代わりに お母さん関与していただかないといけなくなるので何も動けずにいます どうすれば良いか教えて下さい 追伸 祖母には姉妹4人いて その姉妹が介護などを手伝っていた 私達よりただ曾孫だけという事での財産分与はおかしくない?とも言っていました 私は祖母を介護協力をしてくれた 叔母にあたる人にもあげれるものがあるなら先にその分をひいてから 曾孫さんと兄と私で正当な財産分与をしたいと思うのですが
ベストアンサー弁護士回答数 /2セクハラ、、、?
職場の人からのセクハラに困っています。 仕事内容に関係のない夜中のメールや、プライベートに踏み込んでくるメール、それらを返さなければ、だんだんあなたが僕から離れて行きそうな気がする。など、いかにも付き合っているかのような言い方をされたり、会社を休むと、逢いたい。来て。など、こちらが返信していなくても1日5通以上メールがきます。 とても不快です。 業務中にはウエストや、君に彼氏が出来るまで一緒に居ていいですか?など意味のわからない事を言われました。 最初はやっぱり、私を指導者してくれている方なので、メールは返さなきゃと思い返していましたが、限界です。 直接、そういうことは辞めて欲しいと言いましたが、相変わらず続いていて、本人はセクハラをしていると自覚もないし、悪びれる様子もなく、逆に開き直っていて、もう仕事にも行きたくなく、今は無断で欠勤をしている状態です。 小さい会社ですので、相談窓口もありませんし、紅一点ですので会社の上司に言っても取り合ってくれなそうな気がします。 会社を辞めることは決意したのですが、正直、どのようにして辞めれば良いかわかりません。 アドバイスいただけたらと思います。
弁護士回答数 /2
東京都中央区周辺の弁護士
- 齋藤 健博 弁護士
東京都中央区銀座2-4-1
銀座さいとう法律事務所
現在営業時間中
【LINE相談可!】弁護士直通電話で対応。土日祝日や早朝・夜間のご相談も歓迎!【LINE相談対応】
- 新 英樹 弁護士
東京都中央区日本橋2-2-2
久米法律事務所
現在営業時間中
【土日祝対応可】当事務所では依頼者様にとってわかりやすい説明、迅速対応を常に心がけております。法律問題でお困りの方、まずはお気軽にご連絡ください。
- 黒井 新 弁護士
東京都中央区日本橋小舟町8-6
日本橋黒井法律事務所
現在営業時間外です
【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。