面会交流について

離婚
面会交流

もうすぐ離婚になると思います。
その際、面会交流を取り決め、何らかの理由をこじつけて会わせられないなどという事がない様にしたいです。

細かく決めるのが良いと聞き、日時、交流時間の長さ、引き渡し方法を決めるのはわかりましたが
具体的にどの様に書けば良いかわかりません。

出来れば例文で教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします

相談者(ID:)さん

2016年06月24日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

裁判外の合意が成立した場合でも、調停を申し立てて、調停調書を得ましょう(合意ができていれば、調...

裁判外の合意が成立した場合でも、調停を申し立てて、調停調書を得ましょう(合意ができていれば、調停は、1期日にて成立します)。その際、将来の間接強制が可能な文言での調停条項にして下さい。
調停で成立していれば、次の利点があります。
①履行勧告の制度を利用できます。②間接強制が可能です。③場合により、慰謝料請求や親権者変更の可能性があります。

手間がかかりますが、それに見合う以上の利点だと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

例えば、「誰と誰は、毎月1回、毎月第〇曜日、午前〇時から午後〇時まで面会交流行う。引渡しについ...

例えば、「誰と誰は、毎月1回、毎月第〇曜日、午前〇時から午後〇時まで面会交流行う。引渡しについては・・・・とする。その他必要な事項については誠意をもって協議しこれを定める。」くらいでしょうか?長期休暇などの対処も織り込むとすればこれに準じて、と言うことになるでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
松島 範子
弁護士(太陽つかさ法律事務所)

何らかの理由をこじつけて会わせられないようにするための直接的な方法は残念ながらありません。 ...

何らかの理由をこじつけて会わせられないようにするための直接的な方法は残念ながらありません。
しかし,面会交流の内容について詳細に取り決め,取り決めに相手方が違反した場合,「間接強制」という手続きをとることで,相手方が面会交流に応じることが期待できます。
間接強制は,調停や審判で決まった面会交流を相手方が実施しない場合に,制裁金を課すという命令を裁判所に出してもらうことで,相手方を心理的に圧迫し,履行を促す制度です。
間接強制には,まず家庭裁判所に面会交流の調停を申し立て,調停で合意するか,審判により,面会交流の内容を明確に定められていることが必要です。
どのような条項であれば,間接強制が可能かについて,
最高裁判所は,「面会交流の日時又は頻度,各回の面会交流の時間の長さ,子の引渡しの方法等が具体的に定められているなど監護親がすべき給付の特定に欠けるところがないといえる場合」として,具体的な事例を通じて判断しています。

間接強制が可能と考えられる調停の条項例
「1 相手方は,申立人に対し,申立人が当事者間の長女○○(平成○年○月○日生)と面会交流することを認め,その時期及び回数を次のとおり定める。
 平成○年○月以降,毎月第2土曜日の午前10時から午後4時まで。ただし,第2土曜日に行えない場合は,第3土曜日の午前10時から午後4時までとする。
2 上記1の面会交流の場所は,申立人の住所地とする。なお,当事者双方は,面会交流の場所について別途協議することができる。
3 上記1,2の面会交流においては,申立人は,相手方の住所地に長女を迎えに行き,面会交流を実施した後,上記1に定めた時間までに,相手方の住所地に送り届ける。」
※貴方の場合には,裁判所を介さないで,奥様との間で面会交流に関する取り決めをされたいとお考えかと思います。
上記の条項に基づいて間接強制ができるのは,あくまで「調停」「審判」に基づいて面会交流の取り決めをした場合の話ですので,この点十分にご注意ください。
なお,当事者で合意する場合には,「申立人」「相手方」を,「父親」「母親」などの記載にするといいでしょう。

間接強制が認められない条項例
「1か月に2回,土曜日又は日曜日に,1回につき6時間面会交流をすることを許さなければならない。」
「1 母は,父に対し,長男と,2か月に1回程度,原則として第3土曜日の翌日に半日程度(原則として午前11時から午後5時まで)面接することを認める。ただし,最初は1時間程度から始めることとし,長男の様子を見ながら徐々に時間を延ばすこととする。
2 母は,前項に定める面接の開始時にa県b市のc通りの喫茶店の前で長男を父に合わせ,父は終了時間に同場所において長男を相手方に引き渡すことを当面の原則とする。ただし,面接交渉の具体的な日時,場所,方法等は,子の福祉に慎重に配慮して,父母間で協議して定める。」
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
松島 範子
弁護士(太陽つかさ法律事務所)
住所大阪府大阪市西区江戸堀1-24-15タツト・肥後橋ビル1002
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

虚偽のDV申告で面会禁止は可能か

夫婦喧嘩で口論した日の翌日から一週間の出張があり、家に戻ると家の鍵を替えられてしまい、呼び鈴を押すと警察を呼ばれてしまいました。
警察では事情を説明して理解はしてもらえましたが、妻はDVから逃れるのため策だと申し出ているため、警察としては看過できないた...

1
1
相談日:2019年11月06日
養子縁組海外に移住、前夫との子供の面会交流

10年前に離婚して3人の子供の親権者ですが、前の夫とは月に1回の面会を実施中です。

私は2年前に再婚し、来年上の子供が中学生になる時に、新しい夫と養子縁組をし、海外で暮らす事になる予定です。

海外に子供達も移住した場合、前の夫との面会場所はど...

1
0
相談日:2016年07月25日
面会交流

親権は私にあります。
離婚した旦那から、面会交流を拒否されました。
子供はまだ赤ちゃんです。
旦那は再婚したようです。
慰謝料、養育費はきちんと支払われています。
こういう場合どうなるのでしょうか?

1
0
相談日:2019年11月18日
面会交流

慰謝料、養育費を払ってるけど、
面会交流を拒否してきた場合、どうなりますか?

1
0
相談日:2019年11月16日
離婚調停後の面会交流の履行勧告が届いた

産後モラハラが原因で私がその後PTSDにり、2年前に調停離婚し面会交流の取り決めがされ、この春までなんとか都合をつけて会わせてきました。しかし今年4才になった息子が春に、連れていかれそうで怖いから会いたくない。

今まで遊ばないとおもちゃくれないから...

2
0
相談日:2017年09月19日
別居中の対応

結婚4年目、5カ月の子どもがいます。現在別居中です。別居期間約2カ月です。
モラハラの夫から、子どもに会いたいから会わせてくれと連絡がきます。
私は離婚を決意していますし、自分の意見が正論かのように話をしてくるため、私の意見は聞いてもらえず、話し合い...

1
0
相談日:2019年12月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る