偽名での無料相談メールは犯罪ですか?
数日前、ある弁護士事務所の無料相談メールを利用したのですが、その時に個人情報が知られるのを避けたくて必須記入欄に偽名と架空の住所や郵便番号、職業、年齢、電話番号を入力して相談メールを送ってしまいました。その後調べてみると、私のしたことは「私文書偽造」や「業務妨害」にあたるかも知れません…やはり私のしたことは罪になるのでしょうか?訴えられることはあるでしょうか?(相談メールを送っただけで、実際に面談したり何かしらの仕事を依頼するような話にはなっていません)
よろしくお願いします。
相談者(ID:18081)さん
弁護士の回答一覧
ご相談者様がなるべく個人情報を伏せてご相談されたいというお気持ちはわかりますし、実際匿名でのご...
弁護士は、利益相反の問題から、仮にご相談者様の相手方が従来の自分の依頼者だった場合などはご相談者様の味方になれないため、必ず受任・相談前に個人情報を確認をする必要があります。
ですので、ご相談者様の個人情報を知らないと、具体的なアドバイスをすることができずご相談に対して一般論の回答となってしまうということはあります。
実際に相談や受任をしていない以上は事務所・弁護士に迷惑はかからないため、私文書偽造や業務妨害と考える事務所・弁護士は無いと思いますのでご安心ください。弁護士回答の続きを読む
モチマルさんが相談した相手の弁護士は,あなたの相談メールを読んでも,あなたが架空の氏名,住所な...
では,犯罪にあたるかというと,あたらないと思います。
無料相談ということですから,相手が誰であろうが(架空の氏名であろうが)その弁護士さんは回答することが業務になるので,質問内容がまっとうなものならば,業務を妨害したことにはならないでしょう。また,弁護士さんに経済的損害もありませんよね。
相談メールでは私文書偽造とも言わないでしょう。
弁護士には守秘義務がありますから,相談を受けたり,依頼を受けた人のことやその内容は,他の人には言ってはいけないのです。
例えばあなたが有名人だったとして,弁護士が嬉しくてあなたから相談を受けたことを他の人に告げてしまったら,守秘義務に違反し,懲戒される可能性があります。
ご質問のように偽名を使ったことで不安に感じるようでしたら,今後,弁護士に相談するときは,本名で相談してみてはいかがでしょうか。
弁護士 伊藤悠理弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601 |
---|---|---|
対応地域 | : | 静岡県 |
【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。
メールによる無料相談を受け付けている法律事務所なのであれば、別に何の犯罪にもならないと思います...
メールによる無料相談であれば、ここの無料法律相談QAと本質は変わらないからです。
また訴えるような弁護士もいないはずです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
初めまして。返金済みのチケット詐欺に関する相談です。私は昨年9月にチケット詐欺にあった事が発覚し、警察への相談等をしながら今年3月に返金されました。相手(以後N)は友人名義からの振り込みだと言っていましたが、10日程後にそれはNが別に騙した被害者の方(以...
詐欺被害に遭い借金を負い破産予定です。
弁護士には依頼済みで申し立て前です。
会社経営をしているからと全て経費で生活費を助けるとクレジットカードと携帯電話を契約し相手に渡しました。使わないと約束した携帯電話は返してくれず詐欺に使われていました。そ...
昨年の6月に今一緒に暮らしてる人と出会い今現在一緒にくらしてます。私が嘘をついた事で詐欺でうたえると言わました。その嘘とは健康保険のお金が滞納してるからと言い現金で五万と不動産に修理代金として六万円もらいました。お金は全額生活費としてもらっていたお金ねか...
入院したので仕事が出来ず生活苦になったのでお金を貸してほしい(貸した後、入院は嘘とボイスレコーダーに録音あり)、弁護士費用が高くて生活苦になったのでお金を貸してほしいということでお金を貸しましたが、入院もしておらず、弁護士費用も法テラスを利用し支払いが生...
こんにちは、私には18歳になる息子が1人います。そんな息子が2年前にアダルトグッズを買ってしまった事が発覚しました。息子曰く、何階建てかのアダルトショップにて、まず1階のレジでは年齢確認されずに購入して、2階のレジで買い物をした際には年齢確認をされ、購入...
刑事事件に関する法律ガイドを見る
ケンカで暴力を振るってしまった時に問われる罪と逮捕されるケースをご紹介します。また、前科は付くのか、会社にバレてしまうのか、逮捕されてしまった時の気になる疑問にお答えします。続きを読む
国選弁護人とは?デメリットと切り替えを検討すべき弁護士の特徴
国選弁護人とは、国によって選任される弁護士のことで、逮捕勾留された被疑者・起訴された被告人が、貧困などの理由で私選弁護人を選任することができない場合に選任されます。国選弁護人を利用するのにかかる費用・報酬、対象となる事件などを詳しく説明します。続きを読む
私人逮捕ができる時ってどういう時?そんな疑問にお答えします!過去に実際にあった事例をご紹介し、私人逮捕する際に気を付ける事、やるべきことをまとめてご説明します。続きを読む
再逮捕という言葉は皆さんも聞いたことがあるかと思います。一般的には余罪が発覚した際にされるものですが、釈放され外に出た瞬間に再度逮捕され拘留期間へ逆戻りといった場合もあります。再逮捕は頻繁に行われることはありませんが回数に制限はありません。続きを読む
強制わいせつの加害者が知るべき示談交渉|内容・金額の相場・メリット
強制わいせつなどの刑事事件では、トラブルの当事者間で示談や和解が成立しているかが重要なポイントになります。示談が成立できれば、不起訴や減刑が期待されます。示談交渉では、示談金の支払い等を条件に被害者・加害者の合意で問題解決を図ります。続きを読む
公然わいせつの初犯で逮捕された場合、どのような処分が下され、再犯と何が違うのでしょうか?この記事では、公然わいせつで逮捕された場合の罰則や、生活への影響、逮捕後された時の流れに触れながら、どういった対処法ができるのかを解説していきます。続きを読む