近隣トラブル 不法行為
アパート一階に住んでいます。上階の嫌がらせや騒音で心身ともに不良、うつ病発症しました。仕事もできません。調停、警察からの注意、内容証明ともに効果がありませんでした。出来れば被害届、告訴したいと思いますが難しいでしょうか?また他に何か良い方法がありましたら、ご教示頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
相談者(ID:5069)さん
弁護士の回答一覧
上の階の住民については何をしても効果がないというのですね。 >出来れば被害届、告訴したいと思...
>出来れば被害届、告訴したいと思いますが難しいでしょうか?
これも無理です。上の階の住民が何か犯罪を犯しているというのでなければ警察は被害届も告訴状も受け付けません。
嫌がらせや騒音のために、心身の不調、うつ病も発症したわけで傷害罪、少なくとも過失傷害罪に問えないのはおかしいと思われるかもしれませんが、上の住民があなたを「鬱病にさせてやれ」と意図して嫌がらせをしたり騒音を出したりしているわけではなく、故意はないだろうと思われますし、嫌がらせや騒音をまき散らされ続けていたら、周囲の人間が鬱病になるという一般的な経験則もないので、過失傷害罪での立件も難しいかと思うのです。
それに過失傷害罪の法定刑は罰金だけですから、あまり効果はないような気がします。
とすると、大家さんに働きかけるほかはないのではないでしょうか。
賃貸借契約書には、恐らく近隣住民の迷惑になるような行為をしない、というような賃借人の遵守事項が定められているはずです。そしてそれに違反していて、注意をしても態度が改まらないというようなときには契約を解除することができるという趣旨の条項も規定されているのではないかと思います。
であるなら、大家さんは上の階の住民との契約を解除して、立ち退きを求めることができるわけです。
大家さんにそのようにしてもらえるよう働きかけてみてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
祖父が亡くなった後、母が財産を相続したのですが、祖父の家の隣人から費用は隣人持ちで測量をして塀を建てたいとの申し出があり、怪しいと思い、詳しく尋ねたところ、測量士は引退したのでということで、測量するという話がなくなりました。不正に測定しようとしていたよう...
先日土地を購入した際の隣地問題についてです。
重要事項説明書に
竹林越境については、隣地の者の承諾を得て飼い主の負担で除去を行うものとする。
竹林が敷地内に生じても、引き渡し後は売主と仲介業者は一切責任を負わないものとする。
と記載が...
2階建てアパートの1階に住んでおります。
1カ月ほど前から窓を開けると小便臭く、干した洗濯物も同様です。
状況的に2階の住人しか考えられず、管理会社に電話しました。
近くなのですぐ来てくれましたが、状況を確認し、その後相手方に電話してくれましたが繋...
現在、1年契約でマンションの一室を借りて生活しております。
6月頃より、大家から「下の住人より騒音の苦情がきている」との連絡があったため、その後は時間帯や歩き方など気を付けて生活しておりました。
本年10月2日に再度大家から連絡があり、「再度騒音の苦...
上の住人からの騒音で悩んでいます。
うちには幼い子供がおり、子供の足音や鳴き声に連動して、床を蹴られたり、壁を叩いたりされてきました。それが徐々にエスカレートし今ではカーテンを開けただけでも、床を何百回も蹴られたり、鍋を叩いたりと、ひどい時にはポス...
引越し先の騒音問題
入居日 2019年12月26日
物件:2階建
1階(101〜105号)までは賃貸物件として貸し出され、1階の一部(106号)と2階部分がオーナー住居。
私は、1階に入居しています。
立地:通りから15mほど入っ...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
原状回復トラブルでオーナーが入居者に修繕費をに負担させる6つの方法
原状回復トラブルは、オーナーからすると建物の維持管理コストが上がってしまう、悩ましい問題です。入居者の故意・過失による汚れやキズ、必要な修繕等は原状回復のルールを知ることで入居者負担とさせることも可能です。続きを読む
家賃の滞納はオーナーにとって重大なトラブルです。3ヶ月以上など長期間に及ぶ家賃滞納は、立ち退き(強制退去)をさせることが認められます。家賃支払いや立ち退きの交渉は話し合いで行うことが原則ですが、もしも相手が交渉に応じないなどの場合は裁...続きを読む
【大家必見】住居人へ払う立ち退き料の相場|少しでも安くするには?
住居人に支払う立ち退き料は法律で定められておりません。そのため、相場を確認し、住居人と交渉の上で決める必要があります。ですが、少しでも安くしたいですよね。この記事では、大家が知っておくべき立ち退き料の相場や交渉について解説します。続きを読む
家賃滞納された時の相談先一覧と家賃滞納をさせない為の4つの対策
家賃滞納が自分のマンションで起こってもおかしくありません。実際に起こってしまって誰に相談すればいいのかわからない人のために、ここで家賃滞納が起こった場合の相談先と家賃滞納の防止策や、長期滞納にさせない対策また、滞納された場合にできることを紹介します。続きを読む
賃貸借契約で加入する保険の知識|過剰な保障を防ぐための4つのこと
賃貸借契約を結ぶ際合わせて加入する住宅保険は、不動産会社やオーナーにすすめられたまま加入をしてしまいがちですが、保障内容を理解していないと余計な保険料まで支払ってしまうことになります。今回はは、住宅保険の保障内容や費用などについてご紹介します。続きを読む
日照権が侵害された時の対処法4つと侵害されないための法律知識まとめ
周辺の建物に日照権が侵害された時どのように対処していったらよいのか、侵害を予防するためにできることは何かを判例や日照権に関わる建築法の制限と一緒にまとめました。また実際に起こった日照権に関する判例も見ていきましょう。続きを読む