離婚協議書は絶対ですか
12年程前に今の主人と知り合い、3年前に再婚しました。出会った時、離婚していなかったのですが、夫婦関係破綻している、離婚はきちんとするとの事で了解し事実婚としてスタートしました。3年前に離婚は成立しましたが、財産分与と慰謝料として、住宅ローンの支払いと年金の半分を渡すという協議書を作成し、現在も支払い中です。私と出会う前から別居していて、離婚原因は双方にあり、私との不貞行為が原因ではないはずなのに、莫大な慰謝料の支払になっています。主人は、決めたことだからと言いますが、この10数年で1000万程支払った事になります。
協議書がある限り、はらい続けないといけないのでしょうか?
相談者(ID:13920)さん
弁護士の回答一覧
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
突然旦那が昨年の3月末から帰って来なくなり自然に別居状態にあります。
現在1歳半の娘と三人で住んでた家に居ます
妊娠中から女関係で揉める事があり、臨月の時喧嘩になり首を締められ意識を失った事もあります。
また、友達との電話、出かける事を制限され、日...
主人(30代後半)から子供が欲しくなったので離婚してほしいと言われました。私は40代後半です。結婚12年を経過しております。
結婚する際、私が子供が出来にくいことや年齢差のことなど話し合って双方の両親も納得の上での結婚でしたが、周りの人に子供が生まれた...
同意のない別居で夫は実家に住んでいて離婚を求められています。私は薬を飲んでいますが、夫から、私といる限り子供を諦めないといけない、子供の夢もないと言われました。
薬の影響も知らずに夫は言ったようですが、精神的苦痛で慰謝料の請求はできますか?
不倫相手に請求する慰謝料について求償権の割合を相談したいです。
職場の上司と不倫をしてしまいました。交際期間は約1ヶ月で、不貞行為は2回です。
相手には子どもがおり、私には恥ずかしながらお付き合いをしてる人がいました。
主導権を握っていたの...
はじめまして。早速ですが、表題の件でご相談させてください。
婚約の解消時に慰謝料等とれますか?
------------------------------
~状況~
1,事実婚状態(約1年)
2,私(バツイチ子持ち同居)
彼(バツイ...
元夫は会社員(年収500〜円程)
私は専業主婦でした。
婚姻期間は1年未満です。
元夫のモラハラ、DVがあり協議離婚しました。
別居中は婚姻費用を請求しても婚姻費用が欲しければ申し立てろと言われたり(結局支払って貰ってない)、同居中に痴話...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚の手順|一般的な手順と相手が離婚に同意しないときの対処法
離婚の手順をしっかりと把握しておくことで、その後の流れが決まるといっても過言ではありません。そこで、離婚を決意してから離婚届を提出するまでに知っておくべきことを順番にお伝えしたいと思います。スムーズに離婚を成立させるための大切な要素...続きを読む
不貞行為の慰謝料請求マニュアル|慰謝料相場から有効な証拠・請求方法まで一挙解説!
不貞行為の慰謝料請求の相場や請求方法、認められない事例について解説しています。不貞行為の慰謝料請求は証拠が重要です。 一般的に肉体関係があると思われる証拠が法的に効果がない証拠の場合もあります。一度不貞行為の慰謝料請求についての詳しい内容を確認しましょう。続きを読む
面会交流調停を弁護士に依頼した場合の費用の相場はいくらなのでしょうか。この記事では、面会交流調停における弁護士用の相場と内訳、少しでも費用を抑えるコツを解説します。子供と会うために面会交流調停を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
弁護士会照会で得られる情報はどんなもの?手続きや注意点の手引き
弁護士会照会とは、「日本弁護士連合会」(以後、弁護士会)という法人が弁護士法23条の2に基づいて、役所や企業などに、必要な情報の照会や調査をする制度です。弁護士が案件を受けた際、事実の証明に情報が必要だと判断した場合、弁護士会へ申請を...続きを読む
離婚調停で弁護士に依頼するメリット|依頼を決めるポイントと選び方
この記事では離婚調停で弁護士に依頼するメリットや弁護士費用・選び方等について解説しています。離婚調停は長引くことが多いです。しかし、弁護士に依頼することで最短一カ月での解決も可能な場合もあります。続きを読む
離婚をする夫婦には必ず離婚理由があるように思えますが、中には法的離婚事由になるような決定的な離婚理由がなくても離婚がしたいと考える方がいらっしゃいます。配偶者に酷い扱いを受けているわけではないけれど、なんとなく一緒にいても楽しくないと...続きを読む